塩哲の色不異空

日々の思いを気の向くままに

ミュージアム巡り 明治の学び 大日本大学区全図

2015-07-02 05:42:58 | ミュージアム巡り_2015
 この「学制」では、学校制度を実施するための学区制についても
定められている。
 全国を8大学区として、大学区、中学区、小学区に分けて、これ
を地方教育行政の単位とする。明治6年(1873)には大学区を7区に
改められている。
 展示されていた資料は、明治7年に文部省から太政官に送付され
た大学区の区割りを示す図だ。学制では全国に大学校8校、中学校
256校、小学校53,760校の設置を構想している。
(国立公文書館:千代田区北の丸公園3-2)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミュージアム巡り 明治の学... | トップ | ミュージアム巡り 明治の学... »
最新の画像もっと見る

ミュージアム巡り_2015」カテゴリの最新記事