二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

令和3年度 県民公開講座 糠漬けと発酵力&胃腸と鍼灸マッサージ&栄養と腸内環境 予告動画 第3弾!

2021年10月29日 | 予告

 さて、予告動画 第2弾に引き続き、第3弾を作成しましたのでお知らせです

 (公社)石川県鍼灸マッサージ師会(公社)石川県鍼灸師会 共催の講座です。

 

 どなたでも参加無料となっております。

 

 3名の講師の予告動画 第3弾

 第1弾はこちら 

 第2弾はこちら 

 

 両会会員鍼灸学博士竹田太郎先生に、「石川の健康を鍼灸マッサージで支える立場から」鍼灸マッサージと胃腸機能についてエビデンスや最新情報のお話いただきます。

 今回は、その紹介動画ですので、詳細は当日をお楽しみにしてください

【石川県鍼灸マッサージ師会・石川県鍼灸師会 共催】胃腸と鍼灸マッサージのエビデンスは?!

 

 3名の講師のパネルディスカッション方式の講義となります。

 ご興味のある方は、どうぞご参加くださいませ~

 よろしくお願いします

 最後までお読みいただきまして、ありがとうございます

 

二葉鍼灸療院(金沢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 県民公開講座 糠漬けと発酵力&胃腸と鍼灸マッサージ&栄養と腸内環境 予告動画 第2弾!

2021年10月29日 | 予告

 さて、予告動画 第1弾に引き続き、第2弾を作成しましたのでお知らせです

 (公社)石川県鍼灸マッサージ師会(公社)石川県鍼灸師会 共催の講座です。

 

 どなたでも参加無料となっております。

 

 3名の講師の予告動画 第2弾

 第1弾はこちら 

 第3弾はこちら 

 

 (公社)石川県栄養士会 会長新澤祥惠(にいざわ よしえ)先生に、「石川の健康を栄養で支える立場から」発酵食品と腸内環境についてお話いただきます。

 今回は、その紹介動画ですので、詳細は当日をお楽しみにしてください

 

 では、ご覧くださいませ~🐟

 

【石川県鍼灸マッサージ師会・石川県鍼灸師会 共催】石川の健康を栄養で支える栄養士のお仕事 腸が喜ぶ食品 発酵食品!?

 

 どうぞご興味のある方は、ご参加くださいませ~

 最後までお読みいただきまして、ありがとうございます

 

二葉鍼灸療院(金沢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 県民公開講座 糠漬けと発酵力&胃腸と鍼灸マッサージ&栄養と腸内環境 予告動画 第1弾!

2021年10月29日 | 予告

 さて、告知に引き続き、予告動画を作成しましたのでお知らせです

 (公社)石川県鍼灸マッサージ師会(公社)石川県鍼灸師会 共催の講座です。

 

 どなたでも参加無料となっております。

 

 3名の講師の予告動画 第1弾

 第2弾はこちら 

 第3弾はこちら 

 

 金沢で創業300年の油与商店 店主 寺尾高明さんに、「石川の伝統食を継ぐ立場から」魚の糠漬け・粕漬けの魅力を語っていただきます。

 今回は、その紹介動画ですので、詳細は当日をお楽しみにしてください

 

 では、ご覧くださいませ~🐟

 

【石川県鍼灸マッサージ師会・石川県鍼灸師会 共催】創業300年 金沢の魚の糠漬けのお店「油与商店」 糠漬けの魅力

 

 ぜひ、当日、お時間のある方はオンラインでございますが、お越しくださいませ

 

 最後までお読みいただきまして、ありがとうございます

 

二葉鍼灸療院(金沢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年度 県民公開講座 糠漬けと発酵力&胃腸と鍼灸マッサージ&栄養と腸内環境 予告!

2021年10月29日 | 鍼灸

 10月は有り難いくらいバタバタと動かせていただき、気づいたら月末です

 さて、今年も私が所属する(公社)石川県鍼灸マッサージ師会と(公社)石川県鍼灸師会が共催する県民公開講座が開催されます

 

 完全オンライン(zoomかYouTubeライブを選べます)にて開催されます。

 感染症は落ち着きを見せているとは言え、慎重を期して今回はオンラインにすることになりました。

       

令和3年度 県民公開講座

開催日時:令和3年11月28日(日) 13時~15時

演 題:食と健康から考える 未来のISHIKAWA健康人    
    ~石川の伝統食×鍼灸マッサージ×栄養~

内 容:3名の講師によるパネルディスカッション方式

①石川の伝統食を受け継ぐ立場から  
 創業300年 魚の糠漬け・粕漬けのお店「油与商店」店主 寺尾 高明さん

https://www.aburayo.jp/

②石川の健康を栄養で支える立場から  
 発酵食と腸内環境の話  (公社)石川県栄養士会 会長 新澤 祥惠 先生  

http://ishikawa-eiyoushi.com/

③石川の健康を鍼灸マッサージで支える立場から  
 胃腸機能と鍼灸マッサージのエビデンス  両会会員・鍼灸学博士 竹田 太郎 先生

 

参加費:無料 参加申込み Googleフォームよりお願いします。

https://forms.gle/hZYMyQCsxa9iFJdB7

石川県鍼灸マッサージ師会HPにも後日、QRコードを掲載します。  

http://ishikawa-shinkyu.or.jp/

 参加はzoomオンラインとYouTubeライブを選択できます。

 YouTubeライブの場合は質問等は受付できませんのでご了承ください。

 

お問い合わせ連絡先:石川県鍼灸マッサージ師会事務所  

 電 話 076-259-6628(月~金の10時~15時対応)  
 メール info@ishikawa-shinkyu.or.jp

 

後 援:石川県 金沢市 (公社)石川県医師会 (公社)石川県栄養士会 (公社)全日本鍼灸マッサージ師会 (公社)日本鍼灸師会 (一社)石川県助産師会 北國新聞 中日新聞北陸本社 北陸放送

       

 ご参加お待ちいたしておりま~す

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございます

 

二葉鍼灸療院(金沢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見はり施術(小児はり)2021 今年も開催します!って告知おそっ!

2021年10月02日 | 予告

 本当は9月の十五夜(中秋の名月)に行う予定が・・・

 ドタバタしておりまして、告知も「おそっ」ってくらい遅くて申し訳ございませ~~~ん

 

 今年は十三夜 小児はり のイベント 月見はり施術2021~二葉こどもまつり~を2日間開催します。

 イベント詳細は以下の通りです。


 開催日 令和3年10月18日(月)・19日(火)

   月曜日は予約優先施術とさせていただきますので、時間は少し前後するかもしれません。

   火曜日は予約となりますが、施術時間が変更となっておりますのでHPをご参照にしてください。

 対象 0歳 ~ 小学校高学年

 施術時間 1分 ~ 5分程度(対応時間は、一家族30分程度)

 施術料金 1500円(初診料の1500円はいただきません)

 開催場所 二葉鍼灸療院  金沢市小金町17-18

 

当院のホームページのQRコードです


 刺さない鍼で元気に健やか

 小児はり をこの機会に受けてみませんか~

 夜泣き、疳の虫、風邪をひきやすい、体が疲れやすい、咳が続く(喘息)など、病院にかかっているけれど改善しない、病院へ行くまでもないけど悩んでいる症状がありましたら、この機会に 小児はり を体験してみてはいかがでしょうか。

 

 二日間は、お土産があるカモしれませんよ~

 

 もし二日間で予定がとれないけど、小児はりをやってみたいという方がおいででしたら、この二日間に連絡いただいたり、予約をとっていただければ初診料はいただきませんので、施術料金のみとさせていただきます。

 

 ご来院、お待ちいたしております

 

 ちなみにポスターは、100色筆ペンで手書きしてみました~

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございます

 

二葉鍼灸療院(金沢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二葉鍼灸療院(金沢)令和3年10月施術スケジュール更新!

2021年10月02日 | 予告

 令和3年もはや10月、皆様いかがお過ごしでしょうか

 10月は秋が深まり、過ごしやすい天候が続きます。

 

 二十四節気では「寒露」「霜降」という季節が訪れます。

 字をみるだけで「少し冷え込んでくる」ことが分かりますよね。

 2021年の「寒露」は10月8日です。草や葉に宿った露が冷たく感じられる季節で、朝夕だけでなく日中も涼しさが増してきます。9月の中秋の時期から10月は空気も澄んできますので、十五夜や十三夜という月がキレイに見える時期になるのです。

 

 2021年の「霜降」は10月23日です。朝と夜にはさらに冷え込み、北国や山の近くで霜が降り始めます。露から霜に変わり冬の寒さへの入り口となります。秋の11月からは冬の節気に移っていきます。

 

 今年は東京でオリンピック、パラリンピックが開催され、スポーツの日(旧 体育の日)が7月に移動しました。

 私としては体育の日は10月10日だ~と思ってます。笑

 

 私はこの10月の空気といいますか、少し落ち着いた感じで動きやすい時期が一番好きです。夏も好きですが月では10月が一番好きですね

 

 さて、当院ホームページにて令和3年10月の施術スケジュールを更新しました。

 どうぞ、ご参照いただき来院計画を立てていただければと思います。

 

二葉鍼灸療院(金沢)

 

 令和3年10月の主な予定 

  1日  メイプル名古屋主催 経営セミナー「スタッフに愛される鍼灸院」受講(zoom)

  3日  石川県鍼灸マッサージ師会学術研修会「加賀・三策塾」参加

        日本鍼灸師会主催「伝統医療を考えるシンポジウム」参加(zoom)

  5日  石川県鍼灸マッサージ師会 鍼灸マッサージ療養費審査会 出席

  9日  金沢市鍼灸マッサージ師会 福祉はりきゅうマッサージ施術費助成券集計作業 出席

  10日   月見はり(小児はり)打ち合わせ会議 参加(zoom)

  17日   全日本鍼灸マッサージ師会主催 第20回東洋療法推進大会in大阪 参加(zoom)

  18日   月見はり(小児はり)イベント開催

  19日   月見はり(小児はり)イベント開催

        石川県国民健康保険団体連合会 鍼灸マッサージ療養費審査委員会 出席

        石川県スポーツトレーナー連絡協議会 理事会 出席

  24日   日本鍼灸師会 主催 第16回全国大会in東京 参加(zoom)

  25日   日本鍼灸師会 主催 第16回全国大会in東京 参加(zoom) 午前施術お休み

  31日   金沢マラソン2021 医療救護員のトレーナーとして第7救護所でランナーサポート      

 

 なお、急な施術時間変更やお休み等ができましたら、ホームページ、ブログ、Facebookホームページで迅速にお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする