二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

第90回高校野球選手権大会 石川大会 準々決勝

2008年07月25日 | 高校野球
7月21日(月祝)、第90回高校野球選手権大会 石川大会 準々決勝が行われましたので、高校の野球場から選手とともに球場に向かいました。気持は一戦一戦なのですが、甲子園まであと3歩です

星稜小松工業 ~準々決勝~ 7月21日(月祝)
                     金沢市民野球場

   小 松 060010300 10
   星 稜 010133010 9


残念ながら敗退しました

様々な理由があると思いますが、私は選手たちに申し訳ない気持ちでいっぱいです。体のコンディションを整えるべき立場ながら本当に選手の力を引き出せてやれたのだろうか?逆にマイナスになったのではなかろうか?

選手は全力で戦ったと思います。今までのチームなら6点とられた時点でどことなく諦めてしまうところがありましたが、違いました。連打、連打で一時は逆転しましたが…余計に悔しい思いで一杯です

主力選手の力を出してあげることができなかったことが悔しいです。情けない。選手は3年間しか時間がありません。悔いのないプレーができるように身体も心もサポートしているつもりで、何かが間違っているのかもしれません。

人生、いつまでも勉強です。これまでの負けに比較できない悔しさです。この気持ちを常に持ち続け、選手たちにお詫びし、感謝して臨床家としてレベルアップしていきますもう一度あらゆる面から、身体を見つめなおし、身体を調整するということはどういうことなのか身体を施術する際、心の面をどうサポートしていけば良いか身体の何をどう診て、どう対処していけば良いのか問題は山積しています。

ピンチはチャンスもう一度、人の体の診方を見つめなおすことが、スポーツ選手だけではなく、すべての人の身体、健康に繋がってくると思います。私が名古屋の東洋医学研究所で”全身調整の鍼治療”を学んだ意味は何なのかを探していくことを鈍感な私に気づかせてくれたのかもしれません。これではいかんのですが

ここを起点として信頼してもらえる臨床家になっていくべく、死ぬ気でやっていきます「この道より、我が道を生かす道なし、この道を歩く」という気持ちでいきたいと再認識しました。

選手たち、ごめんなさい そして、ありがとう









二葉鍼灸療院 田中良和

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第90回高校野球選手権大会 石川大会 3回戦

2008年07月25日 | 高校野球
7月20日(日)、星稜野球部が第90回高校野球選手権大会 石川大会の3回戦が行われましたので、朝から選手とともに球場に行きました。今年の石川大会は混戦が予想され実力は肉薄しております。星稜にも充分、甲子園出場の可能性があり、皆、この日のために練習してきました。

3回戦の前に、2回戦の結果(星稜は1回戦はシード)

 星稜加賀 ~2回戦~ 7月17日(木) 石川県立野球場

   加 賀 00000 0
   星 稜 1046X 11 (5回コールド)

 星稜泉丘 ~3回戦~ 7月20日(日) 石川県立野球場

   泉 丘 000100100 2
   星 稜 20300000X 5



      小学生による始球式~

2回戦は卒のない攻めで、11安打11得点で快勝。すごく良いスタートでした。選手の士気も上がっています。この勢いで3回戦も進撃してほしいと思いました。いい流れです

3回戦の相手は、石川県でも1、2を争う進学校です。勉強だけでなく最近は野球も強くなってきており侮れない相手です。確かに頭脳的な野球をしてきます。

前半は星稜ペースで試合が進み、このままいくとコールドゲームかと思うような展開でした。しかし途中、相手チームの投手が変わったところから、あと1本が出なくなりました。コントロールの良い打つ気をはずしてくる頭脳的ピッチングをする投手でした。

ピッチングはエース宮本、2番手川口がそこそこのピッチングで継投し、相手打線を抑えました

ベスト8進出となりましたが、明日は、打撃、守備ともにより精度を増して、より気迫を前面に出し、一歩一歩進んでほしいと思います







二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「長生きする能力開発法」 勉強会 参加

2008年07月18日 | その他の活動
7月11日(金)、診療終了後、仲間の先生のお誘いで勉強会に参加してきました。

◎演 題:「長生きする能力開発法」
 講 師:藤下 修 先生
     北陸大学薬学部 臨床薬剤学 教授
 日 時:平成20年7月11日(金) 20時30分~21時30分



講師の藤下先生は、非常に話しやすい先生でした。九州大学、琉球大学、長崎大学の病院・薬剤部やNIHなどを経て、2004年より北陸大学で教鞭をとってらっしゃる先生で、成功哲学や能力開発のほうも深く研究されているというお話です。

1時間という短い時間ではありましたが、得るところが多々ありました。やはり自分を成長させるには勉強する、自分に投資するため足を運び、行動(勉強)することが大事なんですね

講義の中から二つほど。

生物は音や光を、耳や目を使って情報を脳に入力します。そこで得た情報が元となり自分の欲求が生まれてきます。動物たちはそれを吠えたり、鳴いたり、口を使って体を使って欲求を実現させます。

人間には、動物たちと大きく違う点があります。それは手を器用に使うことができるということ。絵や文字で表現できるということです。それが文学や素晴らしい芸術に繋がってきたのです。人間は手を使って内なる欲求を表現(出力として実現)できるのです。

それを踏まえて、行動計画として「自分の思ったことをすぐに書きとめる」「書く習慣をつける」「人は必ず忘れるが、書き留めてあれば、その時の状況を思い出すことができる」「紙に書いて、自分の目につくところに目標をはっておく」などのお話がありました。まず自分の目的意識を強く持ち続ける方法として、簡単ですぐやってみる価値があることです。

また、『能力開発のための食べ物』として

 ・4つ足の食べ物(牛・豚など)
 ・二本足の食べ物(鶏など)
 ・大きな魚の身(刺身)
 ○小魚(全体を食べるもの)
 ○捨てると腐る野菜(夏野菜など)
 ◎干すと保存できるもの(海草・椎茸など)
 ◎発酵食品(味噌・醤油・納豆など)
 ◎放っておくと芽が出るもの(根菜類など)
 ◎捨てると芽が出るもの(玄米・豆・芋・ゴマなど)


目的達成に向けて、成功に向けて向っている人ほど、徐々に下に向かって食生活が変化してくるのだということです。自分の目的を達成するには自分の体調が大切。健全な肉体から健全な心(精神)が生まれるということでしょう。

◎になるほど食品に含まれるエネルギーがあります。現代栄養学的な熱量を計算したカロリーではなく、食品自体の生命としてのエネルギーです。それを摂取するということは体にエネルギーが満ち溢れるということになりますね。

勉強会の後、集まった20人ほどで、先生を囲んで懇親会が2時間ほど行われ、そちらの方が充実した時間でいろいろなことを聞くことができました。私が聞きたかったのは、演題とは全く関係ありませんが、薬学部の先生ですから「薬の製造方法」についてでした。しっかり質問し、やはり薬の製造には石油から抽出した化学物質が使われているのだと理解できました。勉強会より盛り上がりました

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 夏 星稜 最終練習試合

2008年07月17日 | 高校野球
7月6日(日)、午前中の学術研修会を終え、第90回全国高校野球選手権大会石川大会に向けての最後の練習試合に行き選手の状態をみてきました。

☆星稜高岡商業(富山)



午前中は天気が良かったのですが、午後からは少し怪しい雲行きになり、途中で何やら落ちてくるという天候でした。少し強く降ったこともありましたが最後まで試合を行うことができました。

両チームとも甲子園を目標に、甲子園で勝つことを目的としていますので、面白い内容の試合でした。勝ち負けよりも、この最終練習試合で選手が何をつかみ、そして全員の価値観を一つにし、夏の予選に向かっていけるかです。まだ伸び悩んでいる選手、勢いに乗っている選手それぞれです。チーム一丸になれば何も心配なしです

皆、目が輝いていたし、前向きです。ここに来て3年生が試合の上でも、チームの雰囲気づくりという意味からもチームをひぱっているので、すごく良い形で石川県予選に突入できるのではないかと思います。

「練習は嘘をつかない」「練習したことだけが試合に出る」、そのためにも私は心身ともに今年も選手たちを全力でサポートしていきたいと、レギュラー選手のプレー、あるいは試合を支えている補欠の選手の働きをみて”心新たに”しました。


 08’夏の甲子園に向け、最後のウエーブ 
           高商さん 甲子園で会いましょう

さあ 2年連続で甲子園に行って 必ず勝つぞ

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第11回合同学術研修会あらため加賀・三策塾 参加

2008年07月17日 | 鍼灸
7月6日(日)、猛暑の中、午前中開催された、合同学術研修会あらため加賀・三策塾に参加しました。

◎内 容
 ・症例報告:産後から出現した全身性のむくみに対する
                         指圧と鍼灸治療
                    七心指圧院 松邑健司 先生
 ・鍼灸・医療情報交換:
   ①鍼灸界の中央での取り組みとこれからについて

   ②(社)全日本鍼灸北陸支部学術集会開催について
      日 時:平成20年8月24日(日)12時30分~17時
      テーマ:「こころと鍼灸」
      特別講演「こころの病と鍼灸」
        金沢医科大学 氷見市民病院 神田享勉 先生
      教育講演「うつ状態(病)と鍼灸治療」
        明治国際医療大学 准教授 福田文彦 先生
      一般口演
        石川・福井・富山よりそれぞれ一題づつ

   ③後期高齢者保険支払いについて


この暑い中、勉強熱心な先生方30名ほどが参加されました。症例報告では、第三子出産後、今までにない全身のむくみが出現し、西洋医学的には何の問題もないのに引いていかない「むくみ」に対し不安を持って治療院へ来院した35歳の女性でした。

皆様、それぞれ意見を言い合い、なかなか白熱した討論となりました。発表された松邑先生は若手の先生でありまして、これからの臨床に先輩の意見を多く聞けて勉強になっただろうと思います。発表するということは自分が勉強する、させてもらうということですね。

指圧を中心に鍼灸を補助的にやっている先生にしては、しっかりと患者さんの所見をとってあり、わかりやすい症例報告でした。最終的には、直後は「むくみ」は軽くなるが持続性がなく治癒には至らなかったけれど、継続して来院しているとのことで、反省点を検討し患者さんが治癒にむかっていけるように広い視野で治療方針を立てていくことが大切とのことでした。

また、情報交換では、上記のように開催される(社)全日本鍼灸学会北陸支部学術集会の報告をさせて頂きました。私は石川県として一般口演で発表させて頂くことになりました。「胆嚢摘出手術後に出現した不定愁訴に対する鍼灸治療の一症例」という演題です。

松邑先生ではありませんが、私もこれから発表の原稿をつくり勉強していきます。勉強、勉強また勉強です。(少し遊んでもいますが… 笑)


 左は司会の中田先生 右が症例報告 松邑先生

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の伝統食を見直してみよう!

2008年07月12日 | 食の智恵
『食』は私たちの血となり肉となる大切な原料です。近年、食の欧米化、過食、食品の質自体の低下、化学合成物質や食品添加物などにより、私たちの腸内環境は悪化しています。アメリカ議会が疾病を減らすべく世界中の『食』を調査した膨大データをまとめた報告マクガバンレポートでは、世界で最も健康な食事は伝統的な日本食であると言っております。

ここで日本の伝統食を見直し、腸の中から健康になれば病気などに罹らない、健全な心と体を手にいれることができるのではないでしょうか

☆糠みそに潜む智恵

「糠みそ」などとばかにしてはならない。漬け物の漬け床になっている、あの糠みそのほんの一片、そう2グラム程度だから小匙一杯ほどの中に、何と日本の人口より5倍も多い数の微生物がひしめきあっているとしたら、きっと驚くだろう。そこには約7億匹もの乳酸菌や酵母、酪酸菌などが生活しあっているのである。杯に一杯も取れば、もうその中には地球の人口をはるかに超える数の微細な生き物たちが生息しているのである。

その糠みそ漬けは日本だけの漬け物である。一名「どぶ漬け」ともいい、大根、キュウリ、カブ、ナスなどの野菜を糠みそ(米糠を食塩と水で練り合わせたもの)に漬け込んだ、誠に日本的な漬け物である。そこには乳酸菌や酵母が猛烈な数で繁殖しているから、米糠の成分は発酵されて乳酸やアルコールなどの風味物となり、また、タンパク質や含硫アミノ酸なども分解されて、特有のにおいを発することになる。

この糠みその原料となる米麹には、極めて豊富な栄養源が含まれている。炭水化物やタンパク質は言うに及ばず、脂質、ミネラル、ビタミンなど驚くほど多く存在しているから、そのような栄養素の塊に、微生物が繁殖しないはずはない。乳案菌や酵母はそこで極めて満足に発酵し、「糠みそ」という、あの特有の漬け床ができるのである。

この漬け床は、日本の漬け物の特徴の一つで、外国では酢漬け(ピクルス)やワイン漬けのような液体漬けであるのに対し、我が国の漬け物は、糠みそ漬け、麹漬け、酒粕漬け、味噌漬け、もろみ漬け、べったら漬けなど固体の漬け床である。そして、必ずそこには微生物が関与した発酵漬け床がある。

 『食に智恵あり』 小泉武夫 著 より


湿度が高い日本ならではの発酵食品が伝統的に受け継がれてきております。発酵食品の中に含まれる乳酸菌などが腸内環境を良好な方向へ導いてくれます。そして野菜も一緒にとれるという、素晴らしい食品なのです。

これを食べていればヨーグルトもいらないのでは?なんて思ってしまいます。この日本人の腸内環境を整えてくれる発酵食品を廃らないように、未来に受け継いでいきたいものです。

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍼灸治療は知られている?

2008年07月07日 | 東洋医学研究所 コラム
東洋医学研究所ホームページの”コラム”が更新されました

~鍼灸治療は知られている?~
    東洋医学研究所グループ 福田鍼灸院 福田裕康 先生


   『鍼灸治療は知られている?』 研究所コラムはこちら

東洋医学研究所 所長黒野先生の鍼灸に対する考えや情熱を深く理解し、地元で活躍している福田先生が、地域における講演活動で得た鍼灸に対する市民の方々の考え方、いわゆる現段階のニーズを分りやすく簡単にコラムにまとめたものです。

そして、私たち鍼灸師はこのままでいいのか!という熱い情熱、危機感もまとめられています。危機とは”あやうい事であり、チャンスでもある”ここが分岐点ということでしょう。何を選ぶかは私たちの思考と行動しだいということです

『真実の探求』師匠の人生に対する哲学を一言で表したものです。素晴らしい師匠のもと修行ができて感謝、感謝、感謝とともに、この責任感と使命感を世のため人のために果たさないといかんと思うこのごろです。

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洞爺湖サミットに期待してもいいのか?!

2008年07月05日 | 社会
7月7日から3日間、北海道の洞爺湖において主要国首脳会議(サミット)が開催され、環境、食料、エネルギー、経済など様々な問題について話し合われます。

現在、原油価格高騰のあおりを受け、ガソリン、石油関連商品、そして、食料までもが値上がりしています。その影響で一番やりくりにたいへんなのは、一生懸命働いている世界の普通の人々です。

なぜ、原油価格が上がると生活が苦しくなってくるのでしょうか。簡単に考えてしまうと生活自体が石油に頼りすぎているということだと思います。温室効果ガス問題、現行の経済システム、世界の平和・貧困、すべての問題解決に繋がるのは、エネルギー転換ことに自然エネルギーへの転換であると思います。

しかし、5日の読売新聞1面には”原発推進へ協力強化”などという見出しがついています。原油価格高騰を抑制するための対策としてすすめられるようです。原発の原料になるウランも今のまま使用されれば64年で枯渇し、エネルギー利用できないウラン238は劣化ウラン弾の材料となります。放射性廃棄物の処理にも問題があり、原発により生成されたプルトニウムは猛毒物質であり、半減期は2万4千年です。豊かな生活を持続するため、このような危険なエネルギーの推進をしてもいいのか疑問です。

戦争、紛争の裏に地下資源、ことにエネルギーを生む石油や天然ガスがあります。イラン、イラク、アフガニスタン周辺、アフリカ、チベット、南沙諸島、西沙諸島、尖閣諸島周囲、インドネシア、ベネズエラなどなど、現在も紛争、内戦、戦争が起こっている、起こった場所には必ず、石油、天然ガスの埋蔵があったり、それを輸送するパイプラインがあったりします。偶然ではないでしょう。戦争や紛争は貧困をつくり難民をつくります。立場の弱い人ばかりが犠牲になります。そして、その戦争で儲けている人たちもいます。ある国は国民の20人に1人が軍需産業やそこから利益を得ている企業に雇われているという話もあります。

地下資源の争奪が戦争を生み、貧困を生み、難民を生んでいるとしたら、そのシステム自体を変えていかなければ、環境も、平和も、食料も、経済も、問題は解決しないのではないかと思います。世界を考えず、一部の人たちが利益を生んでいくためにと考えるのなら話は違いますが…

どこの国にもある、風、水、地熱、波など一度施設をつくってしまえば永久にエネルギーを産生できる自然エネルギーへの転換こそ、すべての問題を解決し、平和で子孫が安心して生活できる世界を構築する大きな道であると思います。このことこそ世界の頂点に立つ達人たちが話し合い、実践する問題ではないかと考えます。

サミット開催の1ヶ月前、アメリカにおいてビルダーバーグ会議が開かれました。ここでは世界の経済の様々な事柄が決定されています。この会議にはアフリカ、アジアなどの有色人種は一人も出席していません。このような会議で世界での主要な事柄が決定されること自体疑問でなりません。マスコミはサミットを大きく報道していますが、サミットはこのビルダーバーグ会議での決定事項を確認する集まりであるということも言われていますが、そうでないことを祈るばかりです。

”真実をみつめ、真実を追究する”世界をリードする人たちは、世界の弱い人たちの立場にたって、100年、200年先の世界を見据えた決定をしてほしいと心の底から思います。

二葉鍼灸療院 田中良和
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする