二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

死ぬということ 生きるということ 人生を歩むこと

2020年09月28日 | 言葉のちから 心のちから

 少しずつ過ごしやすい気候となり、朝晩は肌寒さを感じるようになって来ました。

 皆様、お身体の調子はいかがでしょうか

 金沢気象台が発表した3ヶ月予報によると、ラニーニャ現象が発生した可能性があり、この状態が発生すると冬に日本海側は寒気を受けやすい状態になるということで12月に雪が多くなる可能性があることを発表しました。

 感染症に大雪だと、商売をやっている皆様は本当に不安や心配に襲われます。
 知っておくことは大切ですけど。

 不安や心配は人生につきものですが、その捉え方が問題なのでしょう。それぞれの捉え方で心や身体に与える影響というのは違ってきます。

 

 人は、奇跡的な生命の誕生「生まれる」から、その生命力が衰え全ての身体機能が停止する「死ぬ」まで、様々な出来事が起こります。100人100様の人生物語です。

 ですから人が生を受けてから100%確実に起こる現実は「死ぬ」ということになります。

 現在、不妊治療等を行い、子どもという掛け替えのない宝を得るために、まさしく努力をしているご夫婦がたくさん存在します。逆に様々な理由があるのだろうと思いますが年間3万人前後の自殺者も存在し、命というものは何なのかということを考えさせられます。

 最近、悲しいニュースが増えています。影響力のある人の病死や自死。このコロナウイルスという存在は、そんな生と死を今一度、我々に再考して人生を送りなさいよ、生きていることは当たり前ではないのですよ、ということのメッセンジャーなのかもしれないなとも思えます。

 

 私は、あの世があると思っています。だから生まれてくる時も自分の意志というか使命をもって、この両親を選んで生まれて来たのだと思っています。
 人生を歩んでいると、自分の命を絶ったほうが楽だな~と思ったことは一度はあるのではないかと思います。しかし、そう思うだけで留まる何かがあるから、その留まる理由が大きいから、自死の選択に行く前に留まれるわけです。
 ですから自死に向かっている人の気持ちが本当に分かるかというと分かりませんし、その人その人で性格や人格も違うわけですから、その人の本当の悩みの深さは本人しかわからないものです。

 しかし、踏みとどまる方法や他人の別方向からの意見を聞いて光が見えたり、解決の糸口を見つけるヒントが得られることもあります。全く関係のない他人に話すこと、専門家に話を聞いてもらうことも大切なのだと思います。

 人は一人では生きていけまんし、何も出来ません。協力し合うから人間の社会が成り立っています。

 悩んでいる方は、こんな相談口もありますよ。

こころの健康相談統一ダイヤル(厚生労働省)

石川県こころの健康センター

(公社)金沢こころの電話

 

 さて、人生にはなぜこんな苦労や試練があるのでしょうか

 私は人としての成長=魂の成長のためなのかなと思っています。そのあたりを飯田 史彦さんの『ブレイクスルー思考~人生変革のための現状突破法~』から抜粋させていただきたいと思います。

 

ブレイクスルー思考とは
”「すべてのものごとには意味と価値があり、表面的には失敗・挫折・不運のように見えることも、すべて自分の成長のために用意されている順調な試練である」という信念を持つことよって、「その試練に挑戦するだけで、もう乗り越えたのと同じくらい価値がある」と考えながら、人生のあらゆる試練を楽しみながら乗り越えていこうとする思考方法である”

 

 と書かれており(もっと本には詳細に書いてありますからご興味のある方は購読ください)、その上で、質問形式になっている第二問の解答【ある事件の犯人の疑いをかけられ、同僚や患者から冷たい目や態度をとられ、容姿を嘲笑され、自殺して訴えるしかないと考えている看護師の訴え】に対して、次のように書かれています。

 

マイナス思考
 私は、本当に不運な人間だ。もうダメだ。この職場にいても針のムシロだ。こんな容姿で生きていく自信もない。命を絶つしかない。

プラス思考
 あきらめるのは早い。ひどい不運にみまわれたが、よい方向に改善できると信じよう。時間がたてば職場のメンバーも分かってくれるかもしれない。
 容姿だって、この外見に生まれてしまったものを、いまさら嘆いてもしかたがない。いろんな方法でよく見せることはできるし、こんな私でも気に入ってくれる人がいると信じよう。

ブレイクスルー思考
 予定通り、私自身が、人生のこの時期に用意しておいた試練が、順調におとずれたわ。こんなに「起こるはずのない事件」が偶然に起こるわけがないもの。不思議な力が働いて予定通りに起こったに違いないわ。それではなぜ今、こんな事件に巻き込まれる必要があったのだろうか。これほど居心地の悪くなる時間が起きたということに意味があるとすれば、それは「もうそろそろ、ここを飛び出すべき頃ですよ」と、教えてくれているのかもしれない。ステージチェンジするチャンスを与えてくれているのかもしれないわ。

 それに、私の容姿は、自分で選んだものなのよ。私の容姿は、これでいいのよ。順調そのものだわ。私はこの容姿を持つことによって、何を学ぶことができるのだろうか。容姿に自信が持てず暗い顔をしていると、ますます人が遠ざかってしまう。きっと、自信を持って、いつも笑顔でいることの大切さを、私は学んでいるのだわ。私がこの容姿をもって生きることができるのは、数多くの人生の中で、今回だけなのだから。

 人生では自分で解けない問題は用意してないわ。こんな試練を自分に計画したなんて、私は、これほどの難問に挑戦するに値する素晴らしいチャレンジャーなのよ。だからこそ、一番してはいけないこと・・・それは、自分で計画した学びのプログラムを途中で投げ出してしまうことだわ。だって、私は自分で志願した勇気ある挑戦者なのだから。

 

 飯田史彦さんが提案する死生観

 やはり死生学というか、生の中の死、死から考える生というものは人生を歩んで行く上で大切なことなのだと思います。自死を選択するような状況になってからでは、そのような思考はできないものだと思いますので、元気なうちといいますか、心も身体も健全な時に、このようなことを学んでおくこと、考えを深めておくことは大切なのだと思います。

 

 最後に、大東亜戦争(第二次世界大戦)当時、陸軍少尉としてフェリピンのルバング等へ出征し、終戦後も作戦解除命令を受けることなく30年間ジャングルで任務を遂行し、昭和49年に日本に帰還した 小野田 寛郎 さんの著書『生きる』から死生観について書いてある部分を抜粋します。

 

 「生きる」か「死す」か、

 迷い迷った時、判断の基準はここにあった。

 人は「生まれて」「死ぬ」これが道理である。

 ならば、「生かされている」のなら、とことん、生きて、生きて、生きぬいてみよう。

 決して諦観はない。

 とことん闘って、その先に神が与えてくれた道がある。

 その先が、どんな道であっても感受する。

 ただ、それだけのこと。

 

 皆の心に少しでも余裕やゆとりができるスペースが出来ることを願っております。

 最後までお読みいただき、ありがとうとざいます。

 

二葉鍼灸療院(金沢)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「小児はり」のイベント開催!!【お月見はり~二葉こどもまつり】開催のお知らせ!! ~二葉鍼灸療院(金沢)より~

2020年09月25日 | 小児はり

 雨が降り続いている金沢です。

 人は雨が降ると気分が落ち込む人が多いかもしれませんが、植物たちは喜んでいるでしょう。

 

 さて、当ブログでも紹介しました、お月見はり施術~二葉こどもまつり~のYouTube動画をアップしましたので、どうぞご覧いただき、ご興味のある、お父さん、お母さんはご連絡いただければと思います。

 是非、この機会に小児はりを体験してみてください

 

「小児はり」のイベント開催!!【お月見はり~二葉こどもまつり】開催のお知らせ!! ~二葉鍼灸療院(金沢)より~

 詳細はこちらのブログから → 『お月見みはり施術~二葉こどもまつり~ やります!!』

 

 よろしくお願いしま~す

 

二葉鍼灸療院(金沢)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊活と鍼灸~運動しましょう! 運動効果について~

2020年09月21日 | 不妊症

 皆様、こんにちわ。

 朝晩もめっきり肌寒さを感じるようになり秋の訪れを感じます。本日、これを書いているは敬老の日。金沢も清々しい天気となりレジャー日和です。
 金沢の観光地も県外の旅行客でいっぱいですが、感染症を注意しながら楽しんでいただきたいなと思います

 

 さて、当院では妊活のための身体作りの鍼灸に力を入れております。鍼灸に関しては妊娠しずらい体というものを改善するためのお手伝いをさせていただく施術方法であり、一番大切なのが、出来る範囲ですが極力、生活習慣の改善をしていくことです。

 心身に症状を発症する、あるいは病気になる場合は、そこに行き着くまで原因や理由など皆様の生活の歴史があります。それが病気や症状をつくっています。この状態を改善するのは悪しき生活習慣を変えていくこと、養生することが一番の早道です。

 その上の鍼灸施術です。ですから初診の時や施術しながら生活習慣などもお聞きし、それを改善していくアドバイスもさせていただきます。

 運動しましょうも、そのアドバイスの一環です。

 運動って継続できないとよく言われますが、何か目的を持って行うとできるものです。妊活のご夫婦で言えばやはり妊娠し、出産するためですよね。ですからモチベーションは高く保てるのではないでしょうか。

 そこに運動効果などが理解できれば、妊活のためだけではなく、天寿を全うするまで健康で長生きするための身体作りにも運動を継続できることになるのではないかなと考えています。

 あとは無理なく、自分の生活リズムと体力のペースを考えて計画し、継続していくことです。運動初心者の方はゆっくり、短い時間で始めて、慣れてくれば少しずつ時間や強度を上げていけばいいのです。

 

 さて、運動効果ということで今回はお話させていただきます。

 運動効果についての研究は多くされていますが、一つの事柄だけが真実や効果の全貌ではなく、身体の様々な機能が働き皆様自身を動かしており、健康で快適に生活するための全身の調整システムがそこに働いているのです。
 運動は身体全体の調整機能が働くことで部分的な機能も整ってくると理解すると良いかと思います。その逆もしかりであり、身体って不思議ちゃんですが精巧にできています

 運動を継続して行っている方は、何となくそれを実感されているのではないでしょうか

 今回は慢性疼痛に対する運動効果をみていきながら、妊活にもいいよね~と感じていただければと思っています。

 

 EIH(exercize-induced-hypoalgesia):運動の内因性疼痛調整

 腰痛や肩こりは、生涯に経験する疼痛等では常に1位、2位を占める症状であり(厚生労働省調査等)、慢性疼痛に陥りやすい症状です。その治療に関しては様々な方法があります。

 最新版 腰痛ガイドラインの中の治療方法の中でも、運動療法は推奨度が高い治療方法となっています。

 では、なぜ運動すると慢性腰痛や肩こりはじめ疼痛が改善されていくのか これだ という確定的なものが出ないのは、前の文章にも書きました通り運動効果は多くのシステムが関わっていると考えられるからなのです。
 そんな中、今回は運動の内因性疼痛調整システムの中の注目株をご紹介させていただきます。

 内因性疼痛調整システムとは、その名の通り、身体の中にある痛みを調整するシステムです。鍼灸の鎮痛効果もこのシステムが関与しています。このシステムには2通りあります。

オピオイドによるもの

・オピオイドとは麻薬用物質のことです。がん性疼痛などの治療薬としても開発されていますが、それが体内から放出されるわけです。
・その代表的な物質はβエンドルフィンと言われる物質です。
・皆さん、マラソンを経験されている人はランナーズハイを体験したことがあるのではないでしょうか。運動量が増し苦しい状況が継続しているときに、ある時期を越えると身体が軽くなり、逆に爽快感や気持ちよさを感じる時があります。この時働いているのがβエンドルフィンという物質です。

非オピオイドによるもの

(神経系)
・脳など中枢にある脳報酬系というシステムを活発にすることで疼痛などの不快状況を改善するための神経系が働きます。

・報酬系とはその名の通り、快の方向に脳内を調整する神経系です。

(筋肉系)
・筋肉自体が放出するマイオカインには抗炎症作用があり、運動することで筋肉が増加し活動が活発になれば炎症が治まってくるという働きです。

 

 βエンドルフィンが放出されるといいよね~と思うのですが、この物質が放出されるためにはランナーズハイではありませんが、長時間ランニングや負荷が大きいトレーニングを行う必要があります。ですから、定期的な軽い運動では放出されることは少ないわけです。

 でも、安心してください

 そんな強度の大きい、長時間の運動をしなくても、軽い運動で身体の調整を行うシステムも分かってきています。
 それがECS(内因性ガンナビノイド身体調整機能)です。

 

 ECS(endcannabinoids-system)内因性カンナビノイドによる身体調整機能

カンナビノイドとは

・脂肪酸からつくられる脂質メディエータという生理活性物質一つです。
・カンナビノイドは、神経細胞や免疫細胞の受容体に反応して様々な情報を伝えたり、調整したります。
・細胞と細胞あるいは細胞内外の情報を伝達して身体活動を調整します。
・調整の中でも大きな役割と考えられているのは、反応が過剰にならないように抑制性の働きを発揮します。
・強いストレスや老化などでカンナビノイドが減少すると調整システムが働かなくなり、様々な症状が出現します。
・これら脂質メディエーター情報を伝達したり、働いたあとはすぐに消失します。

ECSとは

 内因性カンナビノイドが行う、細胞同士のコミュニケーション能力、調整能力を発揮するシステムで、受容体、酵素、タンパク質からなるシグナル伝達系のことを言います。

カンナビノイドって身体の中だけにあるのか

・植物性と内因性(身体の中)があります。
・植物性カンナビノイドは、大麻を含む多数の生理活性物質の総称です。
・大麻はカンナビノイドを60種類以上含有しています。
・大麻は、時間・空間感覚の混濁、多幸感、記憶の障害、痛覚の麻痺、幻覚など多彩な精神神経反応を起こします。
・多発性硬化症やがん性疼痛、エイズの鎮痛作用に有効として一部の国では使用されています。

カンナビノイドの作用

 例えば神経細胞から次の神経細胞へ情報を伝える時に発生したカンナビノイドが、次の細胞の受容体(CB1,CB2等)に反応して、その細胞の働きを調整します。ECSは全身に存在し、現在はカンナビノイドと同様な働きをする物質や受容体が8種類ほど確認されており、今もなお研究されています。

 食欲、睡眠、痛みや炎症、免疫調整、感情制御、運動機能、体温調節、発達と老化、神経保護、認知と記憶などの機能を調整すするため働いていると現在のところ考えられています。 

カンナビノイドと生殖器

 卵巣の生殖腺、子宮筋層、精巣の生殖腺、ラディッヒ細胞、精細胞、前立腺の上皮細胞や平滑筋細胞にも確認されています。

 

 当院では妊活のために鍼灸に通院されているご夫婦で運動習慣のない方には運動をおススメします・・・運動を実施しているか何度も聞きます 
 その中で、運動を継続して行っていると身体の調子が良くなってきた、身体が軽くなってきたとの話をいただきます。鍼灸の効果とは相乗効果があるだろうと考えています。

 本日のまとめ 

慢性疼痛の運動効果としてEIHという身体の中のシステムが考えられている。

EIHの中では、内因性カンナビノイドが作用するECSという仕組みが現在注目されている。

通常の運動において効果を及ぼす可能性のある調整系としてECSがある。

ECSは全身に分布し、精巣や前立腺、卵巣や子宮にも存在しする。

運動を行うことで、この身体機能を調整するシステムが作動する。


 さて、皆さん、運動してみようと思いましたか

 妊活の身体作りを行っているご夫婦の皆さん、運動しないと と感じていただけましたか

 

 話は変わりますが、私はコロナの影響で、4月から筋トレエクササイズを始めました。
 その運動効果にビックリしています。
 な~んと78kgあった体重が74kgになっちゃいました

 皆で、健康で楽しく活発な人生を過ごすため、運動やっちゃいましょう

 最後までお読みいただき、ありがとうございます

 

二葉鍼灸療院(金沢)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見はり施術 ~二葉こどもまつり~ やりま~す!

2020年09月16日 | 予告

 お久しぶりのブログ更新でございます・・・と最近、いつもこのフレーズからの書き出しとなっています。 反省いたします

 少し夏の暑さもおさまり、朝夕は少し肌寒さを感じる日も出てきました。季節が移り変わっております。

 身体や心は、その季節の移り変わり、気候の変化に対応していかなければなりません。とゆうよりも、身体の中では気温や湿度の変化また人間関係などのストレスもそうですが、外界の変化やストレスに身体の中の環境を一定に保つように知らないうちに様々な機能が働いているのですね。人知れず皆様の身体や心を社会や自然の中で活かしていくために身体の内のシステムは陰徳を積んでいるのです。

 この調整力がアンバランスになったり、機能が低下すると様々な症状が表に現れ、継続すると病気になるわけです。

 まさしく大いなる力ですよね。 だから身体の声に耳を傾け感謝することが大事なんです。父母やご先祖様からいただいたこの身体、今の人生ドラマの幕が閉じるまで大切に使わないと、あの世に行った時に神様、ご先祖様に叱られちゃいます

 さて、当院では、地域の子どもたちの健康を祈り、また、その健康づくりのささやかなお手伝いをさせていただきたいな、という思いを込めまして、お月見はり施術~二葉こどもまつり~を開催させていただきます

 

 当院に初めて来院される患者さんの8割は鍼灸初体験という状況で、皆様の身体の症状改善や初めの治療として鍼灸施術を選んでいただくこと自体が選択肢としては希な状況と言えます。

 だからまだまだ可能性もあるんですけど

 そんな中、小児はり ってなんだ 刺さないはり ってなんだ ということになりますよね。

 小児はり は、子どもが訴える症状に対して、鍼で皮膚をさすったり、トントンしたり、ポンポンしたりする刺激、気持ち良い優しい刺激を与え、症状改善や健康づくりをしていく鍼の方法です。

 小児はり は、どんな症状に効果があるのかと言いますと、夜泣き、カンの虫、イライラ、寝つきが悪い、暴れるなどの神経が関与すると思われる症状。便秘、下痢しやすい、夜尿症などお腹の症状、風邪をひきやすい、鼻炎、喘息、アトピー性皮膚炎の体質改善など、免疫系が関与すると思われる症状などです。

 ※気になる症状が続いた場合、小児科等の医療機関の診察を受けることは必要です。

 ※症状や年齢、体質により効果は一定ではありません(ここは大人と一緒です)。

 小児はり の対象年齢は、0歳から小学校6年生までとされています。しかし、大人の場合でも刺さない鍼で対応する場合もありますから、軽い優しい刺激で効果が高く得られるのがこの年齢であると理解していただければよろしいかと思います。

 ※当院は少年野球選手やスポーツ男女もよく来院されますが、その際は刺す鍼も実施します。

 ※1歳前後の皆様に関しては、一度ご来院いただきましたら、お父さん、お母さんにもできる
  お子ちゃまセルフケアをアドバイスさせていただきます。

 ※小学校高学年になると成長度がそれぞれ違いますので6年生になると症状次第では
  刺すはりを実施する場合もあります。

 

 大阪などの関西では小児はりは昔から盛んに行われてきたようです。現在は、小児はり学会なども存在し、全国でも小児はりを行っていただける鍼灸院が増えています。

 やはり子どもは、元気に笑い、泣き、走り回り、寝て、うんちして、嵐のように活発に過ごしていただくことが本来の姿であり、そうなって欲しいな~と私は思います。

 

 そこで、お月見という、中国から伝わってきた風流な日本の風習の日、中秋の名月に、小児はり のイベントを開催いたします

 鍼灸も飛鳥・奈良時代に古代中国医学が伝来したものですからね~。

 

月見はり施術 ~二葉こどもまつり~

十五夜・中秋の名月(10月1日〈木〉)と 十三夜の二日後の満月(10月31日〈土〉)に、完全予約制で開催

0歳~小学校6年生までが対象

感染症対策に万全を期するため完全予約制

 ※手指消毒、空気清浄機、次亜塩素酸消毒等を備えてお待ちしております

一家族あたり20~30分対応ですが、施術時間自体は5分程度です

 施術料金:1000円(通常、1500円)

 ご予約、ご質問は当院HPからメールまたは電話でお願いします

 また、イイネ でこの企画を一緒に実施していただける施術所が、白山市、羽咋市、金沢市、加賀市にありますので、そちらも是非、是非、ご利用いただきたいです (下記に記載)

 各施術所、それぞれ独自に実施しますので、内容や開催時間等も違います。詳細は各施術所にお聞きください。ちなみに私以外はすべて、優しくて綺麗な女性の鍼灸師の皆様です

エクラ鍼灸院 (金沢市太陽が丘)

ひさだ鍼灸院 (金沢市畝田西)

レデイース鍼灸 織歩〈おり~ぶ〉(金沢市京町)

常四鍼灸接骨院 (白山市鶴来本町)

松田鍼灸治療院 (羽咋市一の宮町)

河南鍼灸治療院 (加賀市河南町)

 こちらのQRコードをパシャリとしていただければ、協力施術所のHPや詳細情報を見ることができます。

 どうぞ、分からないことやご質問等がございましたら、このブログにコメントいただきましても結構ですし、当院HPからご連絡いただいても結構です。お気軽にど~ぞ~。

 皆様のご利用を心よりお待ちいたしております。

 

 最後までお読みいただき、心より感謝いたします ありがとうございます

 

二葉鍼灸療院(金沢)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする