お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

パイナップルケーキ、パン

2022-04-25 20:58:07 | 実験室

小嶋ルミさんのクッキーの本、気になっていたパイナップルケーキ作ってみました。

パイナップル餡を作る際、冬瓜使うレシピなのですが、入手できなかったので

とりあえず100%パイナップル。パイナップルがとっても甘いのでお砂糖もちょっぴり。

それなりにはできましたが、生地の作り方が今一つでした。

先日ポーリッシュスコーンを作ってから、角食つくってみようか?という気持ちになりました。

パンの師匠からキタノカオリという強力粉を使った食パンを頂き、とても美味しかったので

ちょっと興味もあって。1.8斤のパン型。最後の成形があまり記憶になく適当。最後につくってから4年位たっているかも

ついでにシナモンロール。牛乳温めずに使ったせいか、水分足りず、同じ粉配分

(キタノカオリ:はるゆたか=1:1)なのに超ハード。

再度、指導をうけ、次の日も焼成。成形は??でも味はまあまあ。

自宅にいることが多いので、イースト活も復活しようかと思います。

 

おまけ。4/20

4/25. ソメイヨシノはほぼ終わり、チューリップ満開。

八重桜もかなり咲いてきました。花粉も下火になってきて嬉しいです。

 


ポーリッシュスコーン、クッキー、おやつ

2022-04-20 10:01:09 | 実験室

先日来、柑橘系マーマレード作っていたのですが、参考にしていた森岡麻以さんの本にポーリッシュスコーンの作り方が掲載されてました。

パンは挫折して作っていませんが、美味しそうなので作ってみました。

酵母を液種にして加える方法がポーリッシュ法(液種法)。

FPでバターと粉類を攪拌しておいたものに液種を加えてひとまとめ。リッチにするのに

余っていた卵液やら生クリームも加えて。。。このあたりは適当です。素人の強み。

出来上がりこちら。二番生地は適当に暑かったので、膨らみ方均一ではありませんが、

通常作るスコーンより粉っぽさがなくてふっくら。冷めてもレンジでちょっぽり温め、

更にトースター中くらいの加熱方法で焼くと焼きたてそのもの。気に入りました。

次回教室でつくるクッキー検討。せっかく小嶋ルミさんのクッキー本を買ったので色々作ってみてます。

ヴィエノワショコラ。ココアが入っているので生地がしまっているので絞りが大変。

ルビーチョコ使いと真ん中にラズベリージャム挟んでみました。

こちらはチーズ・ゴマを入れた塩味のクッキー。チーズが好みでした。

ワインのつまみに良い。

ココナッツサブレ。フレンチファッションクッキーというそうです。

ちょっぴりのココナッツ粉で香ばしくなります。

リッチにするのにアーモンドパウダーも入れてみました。

ロイズのココナッツバトンクッキーが大好きなので真似してみました。美味しい。

 

おまけ

柑橘系のマリネ。最近のお気に入り。時間あるときに柑橘をむいて蜂蜜かけて冷蔵庫保管。

ヨーグルトと一緒に毎朝たべてます。

春から秋まで定番のヨーグルトカスタードムース。先日イチジクコンポートでつくりましたが、

今回はアメリカンチェリーの赤ワイン煮で。冷蔵庫整理。

さらにおまけ。

レンギョウ。新緑がでてきました。

桜は散ってきました。こちらも葉桜に移行。次は八重桜です。


マカロン

2022-04-16 20:07:56 | 実験室

先週、晴天の乾燥した天候が続いた日々。

フレジェ等で大量に余った卵白でマカロンづくりの練習。

実はこれまで自宅でつくって上手く出来たことがないのです。

第一ピエを見たことがありません。。トホホ

過去に教わったレシピやら、ネットなどを見てまず作成。

その結果。失敗3回。

上から、マカロナージュいい加減、感想もこれくらい?適当、焼き温度高すぎ。

中段、上段と同じ生地でオーブン温度を下げる。

下段、やはり乾燥足りず。。。これ以上焼くと色づきそうだったのでオーブン途中退場。

その後、色々な失敗例を検索し、マカロナージュ、乾燥足りず、

また、オーブン温度が高すぎが判明。うちのガスオーブンでは150~160℃で良いことがわかりました。

最初はオーブンシートを使っていたのですが、シルパット使った方が良いらしい。

若干、色づいてしまったものもありますが、途中アルミホイルなど載せてなんとか成功。

うちのガスオーブンでは急激に温度を下げることが出来ないので、160℃あたりで焼き始めてます。

こちらはいちごパウダーで色付け。食紅足していないのでほんのりピンク。

暖かい日だったので、バタークリームがだれ気味。バタークリーム+フランボワーズジャム。

別の日、井ケ田の淡松を買ってきて、抹茶マカロン。

バタークリームにしっかり抹茶効かせて好みの味にしました。

もう少し修業が必要です💦


イチゴムース

2022-04-05 20:02:20 | 実験室

🍓メニューが続きます。

先日作ったフレジェで使用したイチゴは、角田の安斎さんのいちご。

小粒でも甘味、酸味のバランスがよくて美味しいのです。

地元Fまで買いに走りました。残ったいちごで、ムース。4号サイズ(12センチ)

こちらは6センチセルクル仕立て。

中にもちゃんとゼリーとスポンジ(どちらも切れ端組み合わせですが('◇')ゞ)しこんでますよ。

この時期、必ず一度は食べたくなるムース。

こちらも残り物シリーズ。あまったスポンジに生クリーム、カスタードでしっとりさせて

ラムレーズンを入れてチョココーティング。いつもはコーティングチョコをつかうのですが、

明治チョコが良いと話を聞いたので上掛けに。ほんと、テンパリングいらずでお手軽です。

おまけ。紅梅ともくれんのつぼみ。我が家の近所の桜の開花はもうすこし先です。

 


いちごのタルト、フレジェ

2022-03-28 14:50:09 | 実験室

お友達のお孫さんの誕生お祝いにタルト作りました。季節柄いちごにしてみました。

今時期、ちょうど小さめでも粒のそろったイチゴが手に入るのでいい感じにできました。

大きなイチゴも美味しいけれど、ケーキに仕上げると今一つの見栄えなんですよね。

食べやすいようにいちごのヘタとりましたが、ついたままの方が見栄えがよかったかな~。

アーモンドクリーム入りのタルト台にカスタードクリーム、生クリーム、いちご。黄金の組み合わせ。

のこり生地でタルトレットもつくりました。仏に行ったときに購入した7cmタルトレット型活躍中。

5号サイズのフレジェ。先日はいちごが大きくてバランスがよくなかったので、再調整。

中に入れたいちごは角田の安斎さんのいちご。美味しくてびっくり。

上は恋みのりという丸い形のいちご。さっぱりめの味でした。小粒いちごは飾りが選べていいですね。


フレジェ・プランタニエ

2022-03-22 19:37:50 | 実験室

ケーキ教室フレジェの希望がありましたので、5号サイズで試作。

フレジェ、なまえどおりいちご(フレーズ)のケーキです。

スクエア型も綺麗ですが、うちには一人サイズの適当な角セルクルがないのですよ。

購入したイチゴが大きくて、高さ6センチ、ボリュームたっぷり。

クリームムースリーヌ、カスタードクリームとバタークリームを合わせてあります。

バターをふわふわにしっかり泡立ててカスタードと混ぜるので口どけは良いです。

こちらはプランタニエ。春(プランタン)というネーミングで、やはりこちらもイチゴのケーキ。

下段はヨーグルトムース、上段はイチゴのムース。見た目豪華そうですが、どちらもアングレーズなしのムースなので華やかながらハードルは低いです。このケーキも春には食べたくなるケーキの一つ。

表面はフランボワーズ+ナパージュです。

イチゴだけよりフランボワーズの酸味がはいるほうが私は好きです。

 


ウイークエンドオランジェ・クッキー

2022-03-20 20:33:42 | 実験室

地震の翌日、本棚の本が散乱しているにも関わらず、片付けもせずお菓子づくり。

昨年ずいぶんつくったウイークエンドオランジュ。

今年はスリムパウンドでつくってみました。柔らかい生地なので、グラスアローを乾かしているうちに生地が傾いてすこし斜めに。。。やはり、この生地は普通tのパウンド型の方が作りやすい。

カルディでいつも購入していたオレンジマーマレードがないので、自家製いよかんマーマレード使用。

すこし生地があまったので、小さい型に入れて、先ごろつくったオレンジコンフィのせたらいい感じ。

小さめの型で焼くと若干食感も変わり、こちらもお手軽でよいかと思います。プレゼントにもよいし。

今度、小さめ型で再度つくろうろ思います。

地震の翌々日。まだ片付けせず、クッキーやいてました。

小嶋ルミさんのクッキーの本を購入したので、色々ためしています。

まえから作りたいと思いながら作っていなかったシュプリッツ。

フランボワーズジャムがあったので作ってみました。想像より軽い食感で抜群に美味しい。

アイスボックスクッキーはお菓子作り始めたころ山ほど作っていたので、

懐かしい味。絶対、卵液を塗ってグラニュー糖まぶした方が美味しいので、ちょっとアレンジ。

しつこく、スノーボールとピーカンボール。スノーボールはアーモンドパウダー多めで。。。

が、やはりピーカンボールには勝てません。

今回もクッキー缶にしました。


チョコレートガナッシュケーキ・コーヒー焙煎

2022-03-20 20:16:06 | 実験室

水戸で教わったチョコレートムース。

自宅教室でもしようかと考え色々試作。ブラザーの教室で作ったガナッシュケーキも美味しかったのでこの際、ババロアではなくガナッシュで作ってみようといろいろチャレンジ。

結果、こんな感じ。来客があってあせってムースを流したので周りが綺麗にいれられなかった('◇')ゞ

真ん中にはダックワーズ生地にチョコガナッシュ+アーモンドプラリネ+フィアンティーヌ(の代わりにルマンドを砕いたもの、十分代用できます)。プラリネ多すぎて、ちょっとくどかった。

やはりキャラメルの方が優しい味。

コロナ感染が収まりきれないので、まだ教室も恐る恐る始めていて、このレシピも来年になるかも。

おまけ。

昨年末から、またコーヒー焙煎復活。

まえはゴマ煎り機でしていて、深煎りに焙煎しようとすると焦げが多くて、むらも多く、加減するとローストが浅くなり、めげてました。

そこで「いりたて名人」購入。こちらで再度挑戦。まえよりはかなりいい感じ。

一度に50g位焙煎できますしね。

 


クッキー、台湾カステラ

2022-03-07 18:52:46 | 実験室

クッキーの続き。

小嶋ルミさんのクッキーの本を購入して熟読。ピーカンボールとスノーボールを作成。彩りにラズベリークッキー。

ピーカンボール、前回より美味しく出来ました!スノーボール、アーモンドパウダーの少ないレシピで粉糖がないと卵ボーロのような?私の作り方が悪いのかしら。

自分好みにアーモンドパウダーもっと入れて作ってみます。

 

こちらは台湾カステラ。

えもじょわさんのレシピ。バター入り。

卵白の泡立て具合で膨らみ具合が大分違います。

今回はなかなか良い出来。いやいや、少し固めかも。少し割れてももう少しフルフルなカステラ目指してサイドバー作ろうと思います。


クッキー、ガトーショコラ

2022-03-05 18:32:50 | 実験室

水戸で美味しいクッキーを試食させて頂き、クッキー食べたくなりました。

たけだかおるさんの本を読んで、ガトーショコラも焼いてみました。

いつもチョコレートとバターを一緒に溶かし5て作っていましたが、チョコレートを生クリームで乳化してから作る方が口溶けが良いということで作ってみました。

較べていないので、何とも言えませんが私には差はあまりわかりませんでした(・・;)。

クッキー缶にしてみました。

クッキープリセス。ココア風味のクッキー、美味しいけれど、アーモンドパウダーを入れたら色が今ひとつ。

ガレットブルトンヌは、生地をしっかり冷やして作ると綺麗に出来ます。

スノーボールは小嶋ルミさんのピーカンボールのレシピで。

今ひとつ。。。悔しいので、クッキーの本買って再チャレンジします。

 

 

おまけ。水戸の偕楽園、2月上旬、観梅開始。雪の降った翌朝。早咲きの梅が咲いていました。

咲いているとこだけ狙って写しましたが、梅林はまだまだこの通り。