上海小学校の送り迎え風景
20年来の上海の友人(カメラ屋)と星光で会い、昼に孔乙己酒家で飯を。この親父の子もすでに高校生で、親より身長は高いそうだ。その後、小学校下校時間に遭遇したら迎えの親とその車で大渋滞。そう、この国では当たり前の風景だが、日本の生活に慣れると今でも異常に見えてしまうのだ。
「さす九」の記事→コレ この記事は私も博多に3年住んでいたのでよくわかる。知り合いも盛大過ぎる結婚式後に短期離婚。まぁ、この件は青森x福岡だったので、結納時に両家の親の言葉が通じなかった。これが初期不良の始まりかもね。
今、地方の女性が大都市を目指し生まれた地から出て行く問題は、私には痛いほど良く分かる。この記事に、「賃金格差と風土の問題を改めなければ、女性はどんどん出ていく」とあるが、その通り。私が生まれた岡山も同じで、「故郷を捨てた奴」と今だに言う人もいるし、他府県から来た人をよそ物と言う風土は今も残り過ぎているのだ。自分の許容範囲を超えて、その場が嫌になったらなるべく早くその場から逃げるのが一番。逃げる行き先は、海外でもイイと思うよ。まず、行動を起こさなければチャンスも巡ってこないからね。エッ、金が無い?無いなら無いで自分の頭で考える事だね。大事なのは、ホンネで話してくれる人脈も大事。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます