goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

路面のQRコードで駐車料金支払(上海一部地域)

2025-04-04 | 写真日記

側道の駐車エリアのQRコード

 

QRコードで駐車料金を支払い

 

上海の最新デジタル進化を、浦東のビザセンター付近で見つけた。この付近の側道のパーキングエリアの支払いは、路面のQRコード決済に。上海も日本と同じように側道に車を駐車出来るパーキングエリアがあるが、今までは人が管理していて駐車料金の請求に来るのが常。で、今回見たのが上の画像。つまり、路面のQRコードをスマホでスキャンし、スマホ決済で支払いは完了する。当然支払いを無視する車があるだろうが、それをやると次回に他の場所で駐車して駐車料金を支払う時に、罰金として通常の数倍請求されると管理のオッチャンが教えてくれた。では、どうやって違反した車のナンバーを見分けるのかと聞くと、すべて道路上にある監視カメラで判別出来るのだと笑いながら教えてくれた。ふーむ、上海はデジタル社会進み過ぎと感心した日だった。

☆このシステムが普及すると、管理のオッチャンもクビになる日は近いかもね。で、将来は人件費のかからない人型ロボットがウヨウヨする時代も近いかも。変化の早過ぎる上海の一年は、変化の遅過ぎる日本の数年に等しいと久々に思ってしまった。ただね、ここまでカメラで監視されていると思うと、人間にとっては息苦しく感じると思うけどね。そういえば、日本の側道にあるパーキングメーターって、設置代金も含め一台どのくらいの値段なのかなと、ふと思う。

☆今の上海の子供の中には現金を使った事がないという子も多く、現金をどう使えば良いのか分からない子もいるそうだ。ちょっと分かるような気がする。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上海小学校の下校風景 | トップ | 香港小龍鳳で一人ランチ »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (陸田三郎)
2025-04-04 15:47:42
いやはや大変な進歩(?)ですね。海原さんの上海報告にはいつもびっくりです。
返信する
今は一部だけ (かいはら)
2025-04-05 14:00:52
陸田三郎さん

今は一部の地域のみで実施されているそうですが、将来はもっと増えると思います。
上海は、日本の大都市より治安が良いのは、これまた監視カメラのおかげかも知れませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。