goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

夜上海 水道の蛇口

2010-11-20 | 遠い記憶 現代のレンズ
'
今となっては、真鍮製の蛇口など日本では見ない。以前、取材した大連の旧満鉄本社のドアノブも当時のままの美しい真鍮製だった。
昔は、不特定多数の人が触る物は真鍮製が多かった。これは、真鍮に抗菌作用があるからだと聞いた事がある。
建物を解体する場合、最後まで残しておくのが、この外にある水道だ。
当時は、ここで洗濯をし野菜を洗い、ついでに馬桶(簡易トイレ)を洗うにも使われた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする