昨晩から、マスメディアは「緊急事態宣言」一色である。東京新聞「こちら特報部」は、「『緊急事態』にもう一度考えよう」という特集を組んでいる。抜粋して、紹介したい。
だが、ちょっと待て。政府は打てる手を打ってきたか。内科医伊藤真美氏の答えは「ノー」。伊藤氏は「宣言なしにやれることは多くあったのに、やらずに宣言するのは問題だ」と語る。伊藤氏は「安保法制に反対する医療・介護・福祉関係者の会」共同代表。医療関係者らの共同代表と意見をまとめて取材に応じた。
米疾病対策センター(CDC)のような専門機関による科学的根拠に基づいた施策。人工呼吸器やマスクなどの感染防具を国として支援すること。伊藤氏はまず、こんな手を打つべきでだったと指摘する。
さらに伊藤氏は「医療・介護崩壊は目に見えている」と危機感をあらわにし、スタッフの人的資源への対応を強く求める。ただ、政府が後手にまわった結果、「今は間違いなく緊急事態」(伊藤氏)という状況に陥った。伊藤氏は現状を踏まえ「宣言そのものに反対ではないが、実質的な補償が不可欠」と語った。
田島泰彦・元上智大教授(メディア法)は「本来やってこなければならなかった感染拡大への対策。緊急事態を宣言し、対策するというのは筋違いで誠実ではない」と憤る。問題と感じているのは、ウイルスに感染しているかどうか調べるPCR検査の実施件数が少ないことだ。
田島氏は「対策の大前提となるデータや根拠が欠如している。宣言したからと言って検査を増やすとも思えない」と疑問視する。
だが、ちょっと待て。政府は打てる手を打ってきたか。内科医伊藤真美氏の答えは「ノー」。伊藤氏は「宣言なしにやれることは多くあったのに、やらずに宣言するのは問題だ」と語る。伊藤氏は「安保法制に反対する医療・介護・福祉関係者の会」共同代表。医療関係者らの共同代表と意見をまとめて取材に応じた。
米疾病対策センター(CDC)のような専門機関による科学的根拠に基づいた施策。人工呼吸器やマスクなどの感染防具を国として支援すること。伊藤氏はまず、こんな手を打つべきでだったと指摘する。
さらに伊藤氏は「医療・介護崩壊は目に見えている」と危機感をあらわにし、スタッフの人的資源への対応を強く求める。ただ、政府が後手にまわった結果、「今は間違いなく緊急事態」(伊藤氏)という状況に陥った。伊藤氏は現状を踏まえ「宣言そのものに反対ではないが、実質的な補償が不可欠」と語った。
田島泰彦・元上智大教授(メディア法)は「本来やってこなければならなかった感染拡大への対策。緊急事態を宣言し、対策するというのは筋違いで誠実ではない」と憤る。問題と感じているのは、ウイルスに感染しているかどうか調べるPCR検査の実施件数が少ないことだ。
田島氏は「対策の大前提となるデータや根拠が欠如している。宣言したからと言って検査を増やすとも思えない」と疑問視する。