goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

今日は、議会が早く終わりましたので、12時から演説をはじめることができました

2016年12月07日 22時25分00秒 | 議会
 今日の議会は一般質問が2人だけです。
 萩原議員は30分、榎戸議員は1時間、計1時間半で終わってしまいました。

 おかげで、街頭演説を12時過ぎから、始めることができました。今日は、長方の小幡で3ヶ所、下泉1か所、本郷3ヶ所と計7か所することができました。

 本郷までいったので、上野沼のきのこ亭で、野菜天ざるそばを食べました。長い間、つくば市、古河市の縁挙応援に行っていたので、久しぶりでした。

 お腹がいっぱいになったら、疲れが急に出てきたので、家に帰り、「新しい桜川第47号」の編集の準備をしました。
 12月9日の最終日の一般議案に対する質疑をしたら、すぐに編集にかからなければなりません。
 できれば、12月18日の新聞に折り込みたいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月議会一般質問速報②遊湯館の負担割合の見直しについて

2016年12月07日 22時19分16秒 | 議会

 遊湯館の負担割合の見直しについて

菊池議員の質問
 
 9月決算議会でも指摘したが、筑西市と結城市の境界に位置する遊湯館は、桜川市民にとっては、あまりにも利用しづらいところにあります。桜川市民の利用者は少ないとの感触を得ています。市別の利用者数の統計を採っていないということです。
このまま、毎年5000万円近い負担金を払い続けるのは、問題だと考えます。今すぐ、変更を申し入れるのも今までの合意を逆なでするようで軋轢を生むと考えます。まず、遊湯館の自治体別利用者数の統計を採るよう申し入れてほしいと思います。
 
 ちなみに、年間パスポートの利用者の統計はあるということなので、実態はどうなのでしょうか。著しい偏りがあるのなら、正々堂々と補助金の見直しを申し入れるべきと考えます。市の見解を伺います。

市の答弁
 
 現在は均等割り5%、人口割95%の負担割合です。
 
年間パスポートの利用者数は次の通りです。(大人、高齢会員)
 1位 筑西市514人(40%)、
 2位 結城市437人(34%)、
 3位 小山市217人(17%)、
 4位 真岡市 26人 (2%)
 5位 桜川市 13人 (1%) 
 
 市としても、負担割合の見直しについて働きかけていきたいと考えております

注)遊湯館は、筑西市、結城市、桜川市の筑西広域組合で運営しているものです。
  小山市、真岡市には分担金はありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県知事選挙で唯一、現職知事が敗北した塩谷町の事情

2016年12月07日 08時20分06秒 | 国際・政治
 今日のしんぶん赤旗には、「町民と野党の底力」と題して、栃木県知事選挙で現職と対決した小林年治氏が60%の得票した塩屋町の事情を報道している。

 塩谷町といえば演歌の作曲家として有名な船村徹氏の出身地であり、氏の作曲した歌「男の友情」の碑が羽黒駅前に立っている。

 今日の話はそれではない。塩谷町は放射性指定廃棄物の予定されている町である。
 ここでは、みかた・かずひさ町長を先頭に市民あげての反対運動が続いている。

 ここでは、環境省の通告後、衆院選(2014年12月)、県議選(15年4月)、参院選(16年7月)、町長選(8月)、今回の知事選(11月)では、「白紙撤回」を掲げる候補が勝利しているというのです。

 今回の知事選挙では、現職の福田富一氏と日本共産党県委員長の小林年治氏(共産・社民・新社会推薦、緑の党支持)が対決でした。
 栃木県全体では、福田氏79%でしたが、ここ塩谷町だけは、小林氏が60%を得票したのです。

 みかた・かずひさ氏の経歴を見ますと、東京農業大学を卒業後、塩谷町役場に勤務し、2012年町長選挙で初当選。今2期目です。
 自民党員であったはずですが、15年12月、各種選挙での自民党以外の候補者支援を理由に自民党県連が党費を不受理を通告。
 
 みかた町長は、インタビューの最後にこう語っています。

 「地元住民との合意のない国や県の計画は認められない」との大義の旗のもとに町民がまとまり、支持してくださる各政党のみんさんとも力を合わせ、引き続き計画の撤回を求めてがんばりたい。5回の選挙結果に示された住民の意思を大切にして、解決策を提示して国と話し合いを続けてます。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする