goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

桜川市議会3月議会の日程決まる

2025年02月28日 08時20分59秒 | 地方政治
3月4日(火) 午前10時
・茨城県後期高齢者医療広域連合議会議員一般選挙
・人事案件(農業委員等の選出)
・一般質問(5名)
 飯島洋省、武井久司、菊池伸浩、市村香、中田拓也(敬称略)

3月5日(水)午前10時
・一般質問(5名)
 萩原剛志、潮田新正、榎戸和也、林悦子、川股隆(敬称略)

3月6日(木)午前10時
・予算案の提案

3月7日(金)午前10時
・一般議案の提案・質疑・討論・採決

3月10日(月)午後1時30分
・総括質疑
 (各議員が、自分の所属委員会以外の予算について、20分間質問できます)

3月11日(火)
 休会(議案調査ため)

3月12 ~14日(水、木、金)開会時間は委員会によりマチマチです。
 委員会審議

3月17日(月) 午後1時30分
 委員長報告、質疑、討論、採決
 閉会


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜川市議会全員協議会での出来事

2025年02月27日 17時22分39秒 | 地方政治
 菊池議員は、全員協議会で次のような発言をしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 2024年12月議会での「ある議員の記憶間違い」

 これは、昨年12月議会2日目(11日)の「ショッピングセンター建設をめぐってのやり取りです。

ある議員
「あそこには鎌倉道があり、まだ廃道の手続きをとっていないのではないか。いつしましたか」
建設部長の答弁
「日時は、ここでは明確に言えませんが、廃道の手続きはとっています」
ある議員
「ボクには廃道になった記憶はない。建設経済委員会に2年いたがあそこを廃道にしたという記憶はない。市の職員には真剣みが感じられない。公務員が仕事をするなら、きちんとやってほしい」

 (ここで昼食休憩後)
建設部長の追加答弁
「(昼食後)調査したところ、廃道の日は、平成30年6月です」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
どこがおかしいのか。
 
「ある議員の議員歴」
2018年(平成30年)初立候補
2021年(令和3年)補欠選挙で初当選
2022年(令和4年)当選(2期目)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 菊池議員は、「このやりとりは、ある議員の完全な勘違いです。議員に成っていなかったのだから、廃道のことはわからなかったのは仕方ないです。しかし、その時、市職員をけなしたのは、やり過ぎではないですか。議員は、誤っていただきたい。お願いします」と発言しました。
 しかし、謝罪の言葉はなかったので、ブログに書いた次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北茨城市議選・鈴木やす子さんのこと

2025年02月26日 12時50分15秒 | 地方政治
 25日のしんぶん赤旗は、3月23日投票で行われる北茨城市議選の記事を書いていますので、紹介します。

 ”生活守る鈴木氏”

 茨城県北茨城市議選(定数19、3月16日告示、23日投票)の勝利に向けて日本共産党は24日、同市内で演説会を開き、8期目の鈴木やす子市議(68)が決意を語りました。塩川鉄也衆院議員・国対委員長が応援演説。高橋誠一郎参院茨城選挙区候補や、飯田美弥子弁護士らが訴えました。

 塩川氏は、日米首脳会談ではトランプ大統領にすり寄り、軍事費を増やし銀自力を強化していいう石破首相の姿勢を批判し、正面から追及しるのが共産党だけという国会の様子を紹介。国会では「日米共同声明絶対」の政府にしっかりと意見し、地方議会では市民の立場で、ひたむきにがんばる共産党の役割を強調し、3月の市議選勝利で、参院選での比例5議席獲得を呼びかけました。

鈴木氏は7期26年を振り返り、据え置いていた介護保険料が昨年35%値上げになったとき、市民の目線で反対したことを紹介し、国保税引き下げなどの政策を訴えましたえ「市民の生活をまもることに全力を尽くしたい」と語りました。
 高橋氏は、大津漁協の不当解雇撤回訴訟の支援に奮闘してきた鈴木氏の存在を紹介し、「たたかうところに共産党あり、北茨城市にかけがえのない議席だ」と訴えました。

注)キクチが、議員に成り立ての頃は、北茨城市まで、宣伝カーで何度か応援にいったことがあります。北茨城市は大型合併で、本当に広い市です。磯原から大津港まで本当に広かったです。80才近くなった今では、応援には行けませんので、ブログで応援します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年都知事選のライブ配信でで、石丸伸二氏らを刑事告訴ー上脇教授

2025年02月26日 08時46分15秒 | 地方政治
 今日のしんぶん赤旗は、昨年都知事選のライブ配信で、「石丸伸二氏らを刑事告訴ー上脇教授」の見出しで記事を書いています。紹介します。

昨年都知事選のライブ配信で
石丸伸二氏らを刑事告訴
上脇教授



 昨年の東京都知事選に立候補した石丸伸二氏(元広島県安芸高田市長)が選挙中開催した「決起集会」のライブ配信をめぐって民間業者に「キャンセル料」として約97万円を支払ったことは公職選挙法違反の買収などを隠蔽する偽装工作だとして25日、神戸学院大学の上脇博之教授が東京地検に石丸氏らを刑事告発したことが分かりました。

 告発上は、「石丸氏と同陣営出納責任者や側近ら、会社代表の計5人を公選法違反の「買収・被買収」で告発。告発状によると、石丸氏の選挙対策本部が昨年5月に支払いを決めた際、陣営では公選法違反の疑いがあるとの認識を共有し、支払いを選挙運動をしたことの報酬とわからないよう「事前にキャンセルしてプロの複数の個人が無償でライブ配信していた」と指摘しています。選挙運動用収支報告書」には支払い目的を「ライブ配信機材キャンセル料」と虚偽を記入していたとしました。

 告発状は「(プロの業者に)報酬が支払われていたにもかかわらず、”直前にキャンセルしたのでキャンセル料は全額で(社長らは)”ボランティア”という偽装工作または虚偽の弁明が横行することになりかねない」と厳重処分を求めています。この問題では別の市民団体も石丸氏を公選法違反で刑事告発しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細谷恭平さん、大阪マラソンで自己新の記録

2025年02月25日 07時28分26秒 | 地方政治
 昨日、大阪マラソンが行われ、NHKテレビで放映されました。実業団駅伝、マラソンといえば、桜川市上城出身の細谷恭平さんが出場しているのか、どんな走りをしたのかに、関心をもって見ています。
 今日の茨城新聞は、「細谷、粘りの走りで自己新」の見出しで、記事が出ていましたので、紹介します。

 細谷、粘りの走りで自己新

「伸びしろある」
 細谷は粘り強い走りで自身初の2時間5分台をマークした。ただ、世界選手権代表入りを目指していたのは日本勢トップ。2番手にとどまり、「そこだけを狙って走っていた。結構悔しい結果」と浮かない顔だった。
 32キロ過ぎて先頭集団からいったん遅れながら、再び上位争いに加わる執念を見せた。「足が苦しくなってしまったけど、立て直すことができた。伸びしろはあると思ってこれからも取り組んでいく」と今後に目を向けた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする