昨晩の冬の嵐が気になって、なかなか寝付けなかった。
布団の中で、奥さんが岩瀬町議選挙で初当選の時を思い出した。それも3票差の当選であった。
昭和53年12月末に、岩瀬町議補欠選挙が行われた。
ちょうど投票日の前の日は、「台湾坊主」といわれる荒らしの夜であった。私と選挙責任者の米村さんは、元岩瀬の集落を、ずぶ濡れになって夜8時過ぎまで歩いた。そして、翌朝は、今日のように天気であった。
こんなことを思い出すのも、年をとったからでしょうか。
朝起きても、寝不足は歴然。これでは、演説に出かける気がしない。天気が良いので早くいきたいが、ここは寝るしかない。
午前中、2時間ほど眠ったら、頭も体もすっきりした。
午後2時、風が強いがなんとかなるだろうと、出かけた。
西桜川から東桜川を7か所演説した。
3時を過ぎると、強い風が冷たくなってきた。無理はやめとうと、7か所で終わりにした。
11月20日開始した街頭演説は、ちょうど200ヶ所となった。
布団の中で、奥さんが岩瀬町議選挙で初当選の時を思い出した。それも3票差の当選であった。
昭和53年12月末に、岩瀬町議補欠選挙が行われた。
ちょうど投票日の前の日は、「台湾坊主」といわれる荒らしの夜であった。私と選挙責任者の米村さんは、元岩瀬の集落を、ずぶ濡れになって夜8時過ぎまで歩いた。そして、翌朝は、今日のように天気であった。
こんなことを思い出すのも、年をとったからでしょうか。
朝起きても、寝不足は歴然。これでは、演説に出かける気がしない。天気が良いので早くいきたいが、ここは寝るしかない。
午前中、2時間ほど眠ったら、頭も体もすっきりした。
午後2時、風が強いがなんとかなるだろうと、出かけた。
西桜川から東桜川を7か所演説した。
3時を過ぎると、強い風が冷たくなってきた。無理はやめとうと、7か所で終わりにした。
11月20日開始した街頭演説は、ちょうど200ヶ所となった。