goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

今日は、長方、中泉、下泉、11か所演説しました

2016年12月05日 22時41分16秒 | 議員活動
 今日も、明日の議会の打ち合わせをしてほしいとの連絡があり、市役所で打ち合わせをしてから、10時半過ぎから演説を始めました。

 途中知り合いから声をかけられ、立ち話をしました。「桃山小中一貫校」の議会報告はよく読まれているようでです。
 
 長方の県道も平日街頭演説をしていると大型トラックの通行が多く、迷惑をかけたものでしたが、通行量が少なくなったため、宣伝カーのため、対面通行で車が止まることはほとんどありませんでした。とにかく、ダンプカーの通行量が減っていることを実感しました。

 長方、中泉、下泉を11か所演説できました。

 明日は一般質問があ理ますので、午後は家で休みました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城新聞の社説が「しんぶん赤旗」の囲み記事に報道されました

2016年12月05日 08時34分50秒 | 日々の雑感
 きのうはしんぶん赤旗も読めないくらいいそがしく、疲れ切っていました。今朝、昨日のしんぶん赤旗を見ますと「とても容認できない 茨城新聞 暴挙を厳しく批判」の囲み記事の見出しが目に入ってきました。

 あわてて12月3日の茨城新聞の社説「論点」を読んでみました。「とても容認できない」の見出しで「論点」が書いてありました。私は、ふだんは茨城新聞の論点は読まずに済ましていますので、あらためて読んでみました。
 しんぶん赤旗も書いていますが、まさに私の言いたかったことと一致しています。

 まずは、「まともな議論もせず、あまりにも乱暴」という指摘、その通りです。

 次に、ギャンブル依存症などの「副作用」の指摘、その通りです。私の教え子さんにも、パチンコで石屋の仕事に支障をきたし、破産したした人。競輪に熱中しすぎて離婚されてしまった人。かけマージャンに熱中しすぎて、ついには自殺をしてしまった人。ギャンブルで人生を崩してしまった人は、私の周りにもたくさんいるのです。

 さらには、経済効果の問題では、お隣、韓国の例をあげ、ギャンブル産業の売上16・5兆ウォン(約1兆6500億円)に対して、家庭崩壊や労働意欲の低下により社会全体で60兆ウォンの喪失したとの試算」もあると紹介しています。これは新聞ならではの記事です。

 最後に、「そもそもカジノはお客が損をしないと、収益は上がらない」。そんな産業を頼りに20年東京オリンピック、パラリンピックに向けて、外国人観光客を呼び込み、経済成長につなげようという発想そのものに危うさを覚える」。
 まったく同感です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする