goo blog サービス終了のお知らせ 

菊池のぶひろの議会だより

日本共産党 桜川市議会議員 菊池のぶひろの活動報告です

明日は、県西総合病院組合の臨時議会がひらかれます

2016年12月19日 17時48分36秒 | 議員活動
 
 明日は県西総合病院組合議会の臨時議会がひらかれます。議案は2つです。

 1つは、職員の給与の改定です。職員は準公務員ですから、人事委員会勧告がでれば、それに準じて改定するのです。

 もう1つは、今年4月に4人の医師の退職があったため、2億5千万円の赤字補填が必要となったためです。そのため、会計予算を組み替えるためです。
 
 桜川市からは2億20万円の補助金がでることが、すでに決まっています。
 筑西市からは残りの5千万円は筑西市から出ることが決まっています。

 このことを承認するための議会です。

 今日は、茨城の小選挙区の候補者4人を紹介するブログを書いていたため(細かな数字を調べたりするのは時間がかかる)疲れてしまい、昼寝をしてしまいました。

 午後2時から、少しだけでも街頭演説をするため、犬田地区に出かけました。
 ようやく10ヶ所演説できました。

 今日は夕方も暖かいので、少し健康のために歩く必要がでてきたので、近くのりんりんロードに出向きました。
 久しぶりに歩くと、出会う人が多いこと、多いこと。なんとか5000歩歩いて家に帰りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぶん赤旗の首都圏版に茨城の衆院選4候補が紹介されました④大島久美子さん

2016年12月19日 10時03分04秒 | 国際・政治

  大島久美子  36歳

 はじめてお会いした時、立候補のいきさつを伺いました。まだ共産党に入党して間もないと聞きました。こんなに若くて国政選挙の候補者になれるなんて、うらやましいと思うとともに、頼もしいとも思いました。

  

 茨城6区
 土浦市、石岡市、つくば市、かすみがうら市、つくばみらい市、小美玉市(旧玉里村)

 前回の結果
 
 丹羽雄哉 自民 11.9万票 52%  当選

 青山大人 民主  8.5万票 27%  

 井上圭一 共産  2.5万票 11%

 注)前回立候補した井上圭一氏は、その後、土浦市議に当選しております。井上氏は、自衛隊出身の共産党議員ということで、全国的にも有名な方です。


 来年の立候補予定者
   青山大人(民進)、大島久美子(共産)
 
 注)引退する丹羽雄哉氏の後継者と見られていた伊沢勝徳氏は、後継を辞退したと茨城新聞は報じています。

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぶん赤旗の首都圏版に茨城の衆院選4候補が紹介されました③川崎あつ子さん

2016年12月19日 09時45分11秒 | 国際・政治

 川崎あつ子さん 63歳



 川崎さんは、東海村議を2期8年勤めた方です。東海村は、村上達也村長が引退された後、急速に原発再稼働推進派が組織的な枠組みを強めています。そのあおりをくってはみ出されてしまいました。
 それだけ、原発推進派は再稼働に必死だということでしょうか。

 東海村は選挙応援に行ったことがないため、川崎さんとは原発反対集会でお会いして、話をするくらいです。私の印象は、初立候補のときの着物姿がよく似合うかただなということです。
 とにかく明るく、楽しく話ができる方で、候補者として不足はありません。

 茨城5区
 日立市、高萩市、北茨城市、東海村

 前回の結果
 
  大畠章宏  民主 6万票    48% 当選

  石川昭正  自民 5.3万票  43% 比例復活当選
 
  福田 明  共産 1.1万票   8.9%

 注)福田明さんは、県党北部地区委員長です。今度は、川崎さんに替わったので、候補者活動に専念できるのではないかと考えています。

 来年の立候補予定者

  浅野哲(民進、大畠氏の後継者)、石川昭政(自民・現)、川崎篤子(共産)



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんぶん赤旗の首都圏版に茨城の衆院選4候補が紹介されました②小林きょう子さん

2016年12月19日 09時20分08秒 | 国際・政治
 
  小林きょう子 66歳

 今年7月の参議院選挙で大善戦したことは記憶にあたらしいところです。この選挙では、法定得票数を確保し、供託金の没収をまぬかれました。
 
 日本の選挙は異常に供託金が高額なため、簡単には立候補できにくくなっています。供託金の没収をまぬかれますと、選挙ポスターや選挙はがき等も公費負担となります。ですから、法定得票数の確保というのは、財政的にもおおきなことなのです。

 小林さんとは、何回か一緒に街頭演説をさせていただきました。候補者としても、華のある方で、私だけの演説ではあまり人はよってきてくれないのですが、小林さんと一緒だと、多くの方に声をかけていただきました。

 今回で5回目の国政選挙挑戦です。

 

 茨城3区
 
 竜ケ崎市、取手市、牛久市、守谷市、稲敷市、美浦村、阿見町、河内町、利根町

 前回の結果

 葉梨康弘  自民  12万票    58% 当選

 石井 章  維新   5.5万票  26% 比例で復活当選

 小林恭子  共産   3.3万票  16%

 
 来年の立候補予定者
  
 葉梨康弘(自民)、安倍一真(民進)、小林恭子(共産)
 
 注)前回当選の石井章氏は参院に回っています。

 
  

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする