全社・関東予選が終って、ようやく天皇杯・神奈川県予選にも目を向ける余裕が出てきました。かなり前から、SC相模原の1回戦対戦相手は産業能率大学、勝てば2回戦YSCCと試合ができる事は分かっていました。しかし、全社・関東予選で負ければ、SC相模原にとってこれらの試合に臨む目的は全く異なっていたでしょう。本当に全社・全国大会進出が決まって良かったと改めて思います。
さて、当ブログでは昨年からこの天皇杯・神奈川県予選は、他の都道府県の天皇杯予選とかなり異なる構成となっていることを指摘してきました。その中でようやく2つ不可思議な仕組みが無くなりました。それは
1.前年度優勝チームがシードされること。
2.関東大学2部のチームがシードされること。
の2点です。上記のトーナメント表をご覧にいただければ分かるように今年シードされたチームは4チーム、 1.YSCC(関東1部) 2.東邦チタニウム(関東1部) 3.神奈川大学(関東大学1部) 4.桐蔭学園高校(第二種)です。県教員SCだけが関東1部なのにシードされなかったのは、不運でしたがこれは止むえないと思います。

今年の決勝進出チーム最有力候補の1つは、東海大学と私は個人的に考えています。なぜならば、このトーナメントで明確に東海大学に有利な点があります。
1.全試合で、1チームだけホームグラウンドで試合ができる事
2.1回戦・2回戦は現在関東リーグ1部・2部の最下位チームと対戦する事
同じ関東大学2部で東海大学より前期の順位が上回っている関東学院大学からしてみれば、「なんで俺らは1回戦関東リーグ1部の県教員SCと戦うのに、東海大学は1回戦関東リーグ2部最下位の厚木マーカスなのか」という文句が言いたくなるぐらい東海大学のポジションは恵まれています。

SC相模原の組み合わせについては、様々なご意見があろうかと思いますが、私はよかったと思います。今年の年初から、「全社で勝つチーム作り」「地域リーグ決勝で勝つチーム作り」を進めてきましたが、今回その完成度が試されます。戸塚前監督は、結果は残せませんでしたが、SC相模原における課題認識は大きく間違ってはいなかったと思います。

昨日も記したこれが7月末のスケジュールです。特に30日のクラブ・ドラゴンズ戦、31日のYSCC戦での戦い方に注目されます。YSCCも流通経済大FC戦との連戦でこの試合を迎え、環境は一緒。チームの総合力が試される試合になります。ここで勝てれば、川崎フロンターレ戦も現実味を帯びてきます。天皇杯もみなさん是非応援しましょうね!
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓


サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑
さて、当ブログでは昨年からこの天皇杯・神奈川県予選は、他の都道府県の天皇杯予選とかなり異なる構成となっていることを指摘してきました。その中でようやく2つ不可思議な仕組みが無くなりました。それは
1.前年度優勝チームがシードされること。
2.関東大学2部のチームがシードされること。
の2点です。上記のトーナメント表をご覧にいただければ分かるように今年シードされたチームは4チーム、 1.YSCC(関東1部) 2.東邦チタニウム(関東1部) 3.神奈川大学(関東大学1部) 4.桐蔭学園高校(第二種)です。県教員SCだけが関東1部なのにシードされなかったのは、不運でしたがこれは止むえないと思います。

今年の決勝進出チーム最有力候補の1つは、東海大学と私は個人的に考えています。なぜならば、このトーナメントで明確に東海大学に有利な点があります。
1.全試合で、1チームだけホームグラウンドで試合ができる事
2.1回戦・2回戦は現在関東リーグ1部・2部の最下位チームと対戦する事
同じ関東大学2部で東海大学より前期の順位が上回っている関東学院大学からしてみれば、「なんで俺らは1回戦関東リーグ1部の県教員SCと戦うのに、東海大学は1回戦関東リーグ2部最下位の厚木マーカスなのか」という文句が言いたくなるぐらい東海大学のポジションは恵まれています。

SC相模原の組み合わせについては、様々なご意見があろうかと思いますが、私はよかったと思います。今年の年初から、「全社で勝つチーム作り」「地域リーグ決勝で勝つチーム作り」を進めてきましたが、今回その完成度が試されます。戸塚前監督は、結果は残せませんでしたが、SC相模原における課題認識は大きく間違ってはいなかったと思います。

昨日も記したこれが7月末のスケジュールです。特に30日のクラブ・ドラゴンズ戦、31日のYSCC戦での戦い方に注目されます。YSCCも流通経済大FC戦との連戦でこの試合を迎え、環境は一緒。チームの総合力が試される試合になります。ここで勝てれば、川崎フロンターレ戦も現実味を帯びてきます。天皇杯もみなさん是非応援しましょうね!
↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓


サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑