飛び出せ! 北の宇宙基地

北の地である北海道で、人工衛星の開発などを行っている 北海道工業大学 佐鳥研究室の活動日記です。

宇宙関連情報:衛星産業で変化:ユーロコサルのリポート

2013-11-28 12:15:34 | 佐鳥新の教授&社長日記

衛星産業で変化:ユーロコサルのリポート

欧州の宇宙産業コンサルティング会社、ユーロコンサルが衛星産業に関する新しい報告書を発表した。この「2022年までに製造及び打ち上げ予定の衛星:世界市場調査」によると、今後10年間で打ち上げ予定の衛星は1150機で、金額に換算して263Bドル(26兆3千万円)程度となる見込み。その四分の三は衛星の寿命による置換え衛星。しかし新しい衛星は従来の衛星とは性能が著しく高くなる。

ユーロコンサルの予想では、地球観測(EO)関連需要は商業衛星市場のわずか10パーセント程度に留まると予想している。つまり、民政府機関から主に由来すると、商業衛星のための市場の10 %を占めると予想しています。その大部分は非軍事政府機関からの需要である。

将来の衛星には、電気推進システムがより多く使用されると期待されている。現在製造中の65機の静止衛星の中でもすべて電気推進システムなのはわずか4機。ユーロコンサルの予想では2022年までに生産される静止衛星の25パーセントが全電気推進システムとなっている。

衛星利用の地球観測市場は2016年までに9.48パーセント成長すると予想する。分析によると、全地球観測システム(GEOSS)の形成が市場を左右する。

この市場をけん引する要素の一つは衛星と画像処理の技術発展があげられる。画像処理技術の発展、高分解能カメラの性能向上、リモセン技術の発展によって衛星利用地球観測画像の品質が著しく向上した。

出典:http://www.spaceref.co.jp/  

 


今日のニュース

2013-11-26 12:01:23 | 佐鳥新の教授&社長日記

日産、高速道路で自動運転車試験を開始

日産自動車は25日、神奈川県央を南北に走るさがみ縦貫道路で自動運転車(写真)の実証試験を始めた。試験区間は寒川南インターチェンジ(IC)から寒川北ICで走行距離は3・2キロメートル。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420131126beaq.html

 

中国のステルス無人機「利剣」、初飛行に成功

ステルス性能を備えた中国製ドローン(無人航空機)の初飛行を、BBCが報じた。名称は「利剣(Lijian、Sharp Sword)」だという。

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/131125/wir13112513000000-n1.htm

 

■イプシロンにグッドデザイン賞

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小型ロケット「イプシロン」が、今年度のグッドデザイン賞(日本デザイン振興会主催)の金賞を受賞した。ロケットの高性能化や打ち上げ作業の効率化を進めた点が評価された。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131125/scn13112507370001-n1.htm

 

 


今日のニュース

2013-11-23 07:50:05 | 佐鳥新の教授&社長日記

アイソン彗星から炭素や酸素などのガス すばる望遠鏡で確認

国立天文台と京都産業大のチームは22日、太陽に接近しているアイソン彗星から炭素や酸素、ナトリウムなどのガスが出ていることを、米ハワイ島のすばる望遠鏡で突き止めたと発表。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131122/scn13112214040001-n1.htm

 

高エネルギー粒子 ニュートリノ検出 南極実験

南極点の深さ約1500~2500メートルの氷床に5千個以上の検出器を埋め、1立方キロメートル分の氷がまれにニュートリノと反応して発する光を探した。

 平成22年から2年間の観測で、非常に高いエネルギーを持つニュートリノを28個検出、うち2個は1千兆電子ボルトを超えていた。検出は世界初。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131122/scn13112211530000-n1.htm

 

噴火で出現した新島「成長速度が非常に速い」

東京都小笠原村の西之島近くの海域で海底火山の噴火による新島の出現が確認された。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131121-OYT1T01040.htm?from=ylist

 


宇宙関連情報

2013-11-22 07:30:14 | 佐鳥新の教授&社長日記

■米国の高校生・大学生が開発した超小型人工衛星、「ミノタウロスI」ロケットで宇宙へ

現地時間11月19日19時30分、米航空宇宙局(NASA)の「超小型人工衛星教育打ち上げミッション」のキューブサット11基が、「ミノタウロスI」ロケットによりワロップス飛行施設(バージニア州)から打ち上げられたと発表した。

今回のミッションは大学9校と高校1校(すべて米国)の研究チームが参加した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131120-00000135-rps-ind

 

■NASA 火星探査機『MAVEN』打ち上げ成功

NASAの火星探査機『MAVEN』は、フロリダ州ケープカナベラル空軍基地からアトラスVロケットでの打ち上げに成功した。

火星を周回して上層大気を探査するMAVEN(Mars Atmosphere and Volatile Evolution:メイヴン)は、NASAのゴダード宇宙飛行センターが主導し、ロッキード・マーチンが製造した探査機。火星の大気から揮発性の物質が失われた経緯や太陽から来る荷電粒子「太陽風」が火星に及ぼした影響を調べる。

http://response.jp/article/2013/11/19/211004.html

 

■インド宇宙産業、低コストを売りに世界市場へ

アジア諸国初の火星到達を目指す試みを通して、インドが低コスト惑星間飛行の新基準を打ち立て、3000億ドル(約30兆円)規模とされる世界の宇宙開発市場に切り込むための絶好の足場を築いていると、専門家らが注目している。

宇宙関連ミッションとして記録的に安い7300万ドル(約72億円)しかかかっていない事実は「世界の目を見張らせている」と、インド初の民間宇宙ベンチャー企業「アースツーオービット(Earth2Orbit)」の共同創業者ススミタ・モハンティ(Susmita Mohanty)最高経営責任者(CEO)は語る。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-00000032-jij_afp-sctch

 

■オービタル・サイエンシズ ミノタウロス1ロケットで同時に29機の衛星を打ち上げ

ORS-3(Operationally Responsive Space-3)衛星は、開発決定から打ち上げて軌道上で作動するまで24カ月以内と、短い所要時間で人工衛星を配備し、軍事作戦や軌道上の物体監視などに利用するプログラムの小型実証衛星。同プログラムの3機目の実証衛星となり、高度500キロメートル、軌道傾斜角40.5度の円軌道に打ち上げられる。衛星の開発はボール・エアロスペース社が担当。

ORS-3の打ち上げと同時に、28機のキューブサット(超小型衛星)が打ち上げられる。多数の相乗り小型衛星を安全に軌道上に展開することも今回の打ち上げミッションの目的のひとつ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131119-00000025-rps-ind

 

 

 


今日のニュース

2013-11-19 07:30:41 | 佐鳥新の教授&社長日記

■スパコン世界ランク、中国が2連覇 「京」は4位維持

1位は中国・広州スパコンセンターの「天河2」、日本の理化学研究所の「京(けい)」(神戸市)は前回と同じ4位だった。

「天河2」の計算速度は京の3・2倍の毎秒3京3862兆回(京は1兆の1万倍)。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131118/scn13111823400008-n1.htm

 

「質の悪いiPS細胞」判別法、山中教授ら発見

iPS細胞(人工多能性幹細胞)のうち、腫瘍になりやすいものを見分ける目印となる3種類の遺伝子を発見したと、京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授らのグループが発表した。

これまでiPS細胞の質の確認では、数百万円かけて全遺伝子を調べていた。3遺伝子だけのチェックなら1回2万~3万円で済む。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131118-OYT1T01564.htm?from=ylist

 

がん患者の乳房再建、きれいに早く 切除前に型取り

がんで乳房を全摘した患者に対し、よりきれいに短時間で乳房を再建する方法を、国立がん研究センターの研究班が開発した。切除する前にシリコーン製の乳房の型を作っておくという方法だ。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311170285.html

 


今日のニュース

2013-11-19 07:30:41 | 佐鳥新の教授&社長日記

■スパコン世界ランク、中国が2連覇 「京」は4位維持

1位は中国・広州スパコンセンターの「天河2」、日本の理化学研究所の「京(けい)」(神戸市)は前回と同じ4位だった。

「天河2」の計算速度は京の3・2倍の毎秒3京3862兆回(京は1兆の1万倍)。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131118/scn13111823400008-n1.htm

 

「質の悪いiPS細胞」判別法、山中教授ら発見

iPS細胞(人工多能性幹細胞)のうち、腫瘍になりやすいものを見分ける目印となる3種類の遺伝子を発見したと、京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授らのグループが発表した。

これまでiPS細胞の質の確認では、数百万円かけて全遺伝子を調べていた。3遺伝子だけのチェックなら1回2万~3万円で済む。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20131118-OYT1T01564.htm?from=ylist

 

がん患者の乳房再建、きれいに早く 切除前に型取り

がんで乳房を全摘した患者に対し、よりきれいに短時間で乳房を再建する方法を、国立がん研究センターの研究班が開発した。切除する前にシリコーン製の乳房の型を作っておくという方法だ。

http://www.asahi.com/articles/TKY201311170285.html

 


宇宙関連情報

2013-11-19 07:11:39 | 佐鳥新の教授&社長日記

トピックス(「ミルスペース131116」より転載)

輸出規制    上院情報委員会は衛星画像の制限を緩めるように促す    spacenews

米国家安全保障戦略再考: 宇宙抑止力に関する米中の認識の違い    thespacereview

 

衛星需要予測    Euroconsult の新しいレポートは衛星企業のエキサイティングな変化を予測    satellitetoday

                        Euroconsult 次の10 年にわたって衛星1,150 機が打上げ予定 (分析/レポート)    satnewsdaily

 

宇宙エレベータはいつできる?    ナショジェオ

 

=米国関連=

米空軍    オバマは元宇宙飛行士Susan Helms 空軍中将の次期宇宙コマンド副司令への任命を取下げ    spacenews

 

Phoenix     DARPA は軌道上のサルベージ・デモにおける部品引抜きのための10 機の退役衛星を捜している    spacenews

                SSL はDARPA のフォロー・オン契約を得る    mdacorporation

 

GEODSS/米空軍    宇宙を捕捉する: 米空軍の宇宙監視システムは衛星を追尾し、データを提供する    afspc

 

NASA

GPM    台風被害防止に応用も…H2A打上げの降水観測衛星、NASA公開    産経

 

ISS    ソチ五輪の聖火トーチをISS 船外活動で掲げる

 

ISS    新しいスペース・ステーション・クルーは日本の衛星を打上げる    RIA Novosti

 

ISS    ガガさん、宇宙から歌声披露へ…15年に搭乗    読売

 

民間

ATK 社    130ton SLS に向け提案中の固体モータに向けた、フィラメントワインディングケース製造を完了    nasaspaceflight

 

ULA 社    過去最高の生産レートで製造中    spacenews

 

O3b 社    第2 ロット4 機を来年3 月に打上げる計画    spacenews

 

SNC 社    DreamChaser 落下試験実施。着陸時に左脚がでなかったものの試験目的大半達成    nasaspaceflight, spaceflightnow

 

=欧州=

GOCE    「宇宙のフェラーリ」大西洋落下か…被害なし    読売

           ロシアの宇宙防衛軍は欧州のGOCE 宇宙機が軌道から外れ、落下をフォロー中    itar-tass

 

ESA    Ariane 6 が次の開発段階へ移行    esa

 

スウェーデン    HPGP の試験を米国で実施することでNASA と合意    spaceref

 

ATV4(Albert Einstein)    大気圏突入

 

=他=

JAXA    宇宙飛行士の新規採用を当面見送り    読売

 

比台風に「心痛めている」…若田さんのつぶやき    読売

若田ISS船長 宇宙での夢を広げる機会に     読売  

宇宙空間で「聖火」リレー ロシア人飛行士遊泳へ    産経

若田さん「ハーモニー大切に」 来年3月から船長任務    産経

若田さんのロケット打上げ成功…軌道に入る    読売

若田さん、ソユーズで宇宙へ…午後打上げる    読売

若田さん、打上げへ着々…ソユーズが発射台に    読売

 

情報衛星    1機との通信途絶える…復旧は困難     読売

 

三菱電機    衛星標準バスの機種拡充-小型クラス投入    日刊工業

                    Melco, DS2000S バスの開発完了    日刊工業

 

IHI    IHI が超小型衛星開発    日経

 

ポッキー&プリッツ型のロケットを大樹町で打上(グリコ)

 

ロシア/中国/インド

事故    ロシアのロケット打上げサイトで2名が死亡    RIA-Novosti

 

プロトン    打上:軍事通信衛星Raduga,Proton/Briz M,Baikonur

 

ソユーズ    帰還:Soyuz TMA-09M(ISS 35S),Kazakhstan

 

ソユーズ    打上成功:Soyuz TMA-11M(ISS 37S),Soyuz,Baikonur 若田光一飛行士搭乗

 

隕石/露    隕石は直径20m、音速の56倍で飛来    読売

 

射場/露    ロシア, Vostochny 射場でのSoyuz-2 射点建設提案要請を発出。予算約$22M    RIA Novosti

 

カザフスタン    政府, 西側諸国の衛星をBaikonur から打上げ可能性もあると表明    RIA Novosti

 

ボリビア    中国はボリビアの最初の衛星のオペレータを訓練する    spacechina

 

嫦娥    月探査機「嫦娥3 号」 任務を本格的に開始    人民網

 

月探査    地上無人プラットフォーム技術 月面ローバーに搭載    人民網

 

天宮    中国,独自宇宙ステーション「天宮(Tiangong)」のロゴとモジュールの名称を発表    cmse

 

北斗    衛星測位システム・北斗、タイ進出が決定    人民網

 

観測衛星    中国,長征2C ロケットで軍用観測衛星Weixing-18 を打上げ    spaceflghtnow, nasaspacefligt

 

衛星画像    中国はオーストラリアの火災の衛星画像を送る    spacechina

 

火星探査機/印    インドが火星探査機打上げ成功すればアジア初    産経

                            インド、アジア初の火星探査へロケット打上げ    読売

                            インドは火星オービタ・ミッションを打上げ    spacetoday

                            インド,PSLV ロケットで火星探査衛星Mangalyaan を打上げ    spacenews

                            打上成功:火星周回探査機Mangalyaan,PSLV,Sriharikota

[サイバースペースから一言]    Cyber Effect  サイバーの効果/作用/影響

 

=航空関連他=

国連    「殺人ロボット兵器」規制を初めて協議 通常兵器条約会議が開幕    産経

 

情報監視   米国の世界監視の地図が公開 中国は主な対象 日本は対象外    チャイナネット

 

新駐日大使   日本でお会いしましょう…ケネディ氏が日本語で    読売

 

 

特定秘密保護法/日本   猪口邦子氏、特定秘密法「安全保障上も必要」    読売

 

日本版DARPA   「ImPACT」創設 「共用技術」技本に機体ミッション型研究推進    朝雲

 

日本版NSC   日本版NSC 設置法案可決 安保政策の大転換を図る安倍首相    チャイナネット

 

日NSC   NSC初代局長に谷内・元外務次官…政府調整    読売   

 

中国版NSC   治安対策に「中国版NSC」新設…3中総会閉幕    読売

 

長距離爆撃機/米   世界最強の戦闘機、完成の日も近い=米軍事大手2 社が共同開発へ    チャイナネット

 

無人機/日本   日本の空中偵察能力、「米無人機を導入すれば中国より優勢に」、上空2 万m から中国を偵察―米メディア    recordchina

 

無人機/中国   最新型高空長航続時間無人機がネットで公開    チャイナネット

 

ステルス機   北東アジアで激化するステルス機導入競争    朝鮮日報

 

AWACS早期警戒管制機   日本が早期警戒管制機を改良 中露に対応    チャイナネット

 

日米中   中米軍事提携を継続 日本の監視は「正常」=米司令官    チャイナネット

               海自の対中警戒監視、妨害に当たらず…米司令官    読売

 

対艦ミサイル   日本が南西海域に対艦ミサイルを配備 矛先は海峡通過の中国艦艇に    チャイナネット

 

 

日米露   ロシア 日本のミサイル防衛に「関心」を表明    チャイナネット 

 

日露   初の「2 プラス2」日露、防衛協力を強化 テロ、海賊対処で共同訓練    朝雲

 

米戦艦   米国で人類史上最強の戦艦が進水        チャイナネット

 

米原潜   米海軍の最新鋭原子力潜水艦の命名式    チャイナネット

 

中国原潜   原子力潜水艦は戦争を抑止する「国の鋭利な武器」    人民網

 

中国原潜   中国原潜が第4 世代に発展 米との差は約20 年に    チャイナネット

 

中国原潜   中国軍原子力潜水艦の発展過程    チャイナネット

 

中国原潜   中国の原子力潜水艦、米国の都市を射程範囲内に    チャイナネット

 

日潜水艦   日本最先鋭の潜水艦こくりゅう神戸で進水式    チャイナネット

                   潜水艦「こくりゅう」進水    朝雲

 

日潜水艦   日本のそうりゅう型潜水艦6 番艦が進水内部写真初公開    チャイナネット   

 

P1 量産機   が飛行再開    朝雲

 

日F35            の単価140 億円に、防衛省が国内企業と契約    朝雲

 

多国間セミナー   白熱した国際討議 空自幹部学校で多国間セミナー    朝雲

 

災派   大島を救え、3 自出動 写真に見る作戦全容 島の安全確保へ不眠不休    朝雲

           伊豆大島「ツバキ救出作戦」 島民のため 合言葉のバッジ作戦    朝雲

 

基地警備犬   入間基地警備犬に初の大臣褒賞 訓練展示で実力証明   朝雲

 

研究大会   日本防衛学会、29 日から平成25 年度秋季研究大会を開催    朝雲

 

URL: http://space-library.com/131116MS.pdf


今日のニュース

2013-11-18 08:05:20 | 佐鳥新の教授&社長日記

東大、量子もつれの大規模生成装置を開発-量子コンピューター実現へ

東京大学大学院工学系研究科の古澤明教授らは、量子コンピューター実現のカギとなる超大規模の量子もつれ(用語参照)を生成する装置を開発した。従来比1000倍超の1万6000個以上の量子の間で量子もつれを生成させ、複数の信号を時間的に束ねて送る時間領域多重という手法を使うことで実証した。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720131118eaai.html

 

文科省の「イノベーション創出プロ」、40件の採択テーマ決まる-複数の提案融合

文部科学省の2013年度の新事業「革新的イノベーション創出プログラム(COIストリーム)」で、40件の採択テーマが決まった。今年度予算は50億円。主に企業の関係者がプロジェクトリーダーとなり、分野が異なる複数の提案を融合させたことなどが特徴だ。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720131118eaab.html

http://www.mext.go.jp/component/a_menu/science/detail/__icsFiles/afieldfile/2013/11/06/1341253_2_1.pdf

 

■新星爆発の火の玉を初観測

星が急激に明るさを増す現象の「新星爆発」が起きた瞬間に発生する火の玉を捉えることに、世界で初めて成功したと理化学研究所などのチームが発表した。火の玉の発生は理論で予想されていたが、見つかっていなかった。理研の森井幹雄協力研究員は「理論では説明が付かないほど明るく、星の進化論に修正が必要だ」としている。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131118/scn13111808490004-n1.htm

 

アイソン彗星キタ!「尾っぽ」撮影 今ならラブジョイも

http://www.asahi.com/articles/NGY201311170001.html

 


今日のニュース

2013-11-17 08:10:03 | 佐鳥新の教授&社長日記

■公共投資頼みでアベノミクスの弱点あらわ GDP成長率は減速

14日に政府が発表した7~9月期の実質国内総生産(GDP)の速報値は年率換算で1.9%増となり、前期に記録した年率3.8%増の半分に減速した。

15日付の英フィナンシャル・タイムズ(FT)紙は「アベノミクスは消費税増税後に本当の試練に直面する」と題した記事の中で次のように分析している。

続きは以下のURL参照

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6929 

 

■2020年に中国が台湾侵攻? 台湾のSOSをアメリカは無視するな

西アフリカのザンビアが「戦略上の国益」を理由に、台湾との国交断絶を通告した。2008年に馬英九総統が就任して以来、台湾と断交した国は初めて。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=6930

 

もし人類が「火星」に移住したら・・・宇宙ではどこの国の法律が適用されるのか?

11月5日には、インドが火星探査機の打ち上げを行なった。
また、オランダのマーズワン財団は、10年後の火星移住を目指す計画で注目を集めている。移住プロジェクトへの参加者を公募したところ、140カ国以上から20万人を超える応募があったという。

作花弁護士は次のように述べている。

ただし、火星で発生した刑事事件に地球の国の刑事管轄権が及ぶといっても、刑事裁判のたびに移住者を地球に戻すのは、非現実的です。

その火星移住のための新しい国際条約において、火星自体に裁判所を設ける、という方向に向かうのではないでしょうか。まさに火星において、新しい人類社会が展開していくことになりますね

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131116-00000958-bengocom-soci

 

理研とJAXA、新星爆発の「火の玉フェイズ」と常識を覆す白色矮星を発見

理化学研究所(理研)は11月14日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と共同で開発し、国際宇宙ステーション(International Space Station:ISS)に搭載した全天X線監視装置「MAXI(Monitor of All-sky X-ray Image:マキシ)」(画像1)を用いて、新星爆発の瞬間に、白色矮星の質量の理論的最大値である「チャンドラセカール限界」の上限ギリギリ、もしかしたら限界を超えている可能性もある重量級の白色矮星を包み込んだ「火の玉フェイズ」を史上初めて観測することに成功した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131115-00000087-mycomj-sci

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-11-16 07:26:55 | 佐鳥新の教授&社長日記

IHI、油分を大量に含む藻の安定培養に成功-ジェットエンジン燃料用

IHIは14日、ジェットエンジンなどの燃料に使用する油分を大量に含んだ藻の安定培養に成功したと発表した。横浜事業所に設置した約100平方メートルの屋外培養試験プラント(写真)で実証した。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120131115bcal.html

 

東北大など、有機薄膜太陽電池の電荷損失を防ぐ要因を解明

 有機半導体の結晶性が高いと光エネルギーで励起した電荷が高速で移動し、損失が抑制されることを計算機シミュレーションで明らかにした。光電変換効率の向上への寄与が期待される。

 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320131115eaam.html

 

台風被害防止に応用も…H2A打ち上げの降水観測衛星、NASA公開

 米航空宇宙局(NASA)は15日、日本のH2Aロケットで2014年初めに打ち上げ予定の全球降水観測計画「GPM」の主衛星を、米メリーランド州のゴダード宇宙飛行センターで公開した。今月中に鹿児島県の種子島宇宙センターに向けて航空機と船で輸送される。

 http://sankei.jp.msn.com/science/news/131116/scn13111610030000-n1.htm

 

巨大氷山が漂流の恐れ 面積、山手線内側に匹敵

英サウサンプトン大学の研究チームは南極大陸の氷河から巨大氷山が発生したことを確認した。船舶航路に漂流してくる恐れがあるとみて、追跡作業に入っているという。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/131115/scn13111523580004-n1.htm

 

アマゾン森林、1年で「三重県」の面積消失

ブラジル国立宇宙研究所は14日、2012年8月~13年7月の同国アマゾン地方の森林消失面積(暫定値)が前年比28%増の5843平方キロ・メートルだったと発表した。 この面積は三重県をやや上回る広さに相当する。人工衛星による画像などを解析した。

 

 http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20131115-OYT1T00367.htm?from=ylist

 

「ロボット兵器」規制、議論へ 14年に専門家会合

兵士に代わって標的を自律的に殺す「ロボット兵器」について、非人道的な通常兵器を規制する特定通常兵器使用禁止条約(CCW)の下で定義や規制のあり方の議論を始めることが15日、決まった。来年5月に専門家による会合を開くという。

 http://www.asahi.com/articles/TKY201311150514.html