飛び出せ! 北の宇宙基地

北の地である北海道で、人工衛星の開発などを行っている 北海道工業大学 佐鳥研究室の活動日記です。

今日のニュース140731

2014-07-31 13:59:17 | 佐鳥新の教授&社長日記

■三菱重工、H2A25号機を公開-「ひまわり8号」打ち上げ機体

三菱重工業は30日、国産基幹ロケット「H2A」25号機の機体の一部(写真)を飛島工場(愛知県飛島村)で報道陣に公開した。政府の気象衛星「ひまわり8号」を打ち上げるのに使われる。打ち上げ日は調整中だが、10月中となる見通し。打ち上げを含む製造費は約100億円とされる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120140731bcaj.html

 

■国際化学五輪、日本代表の高校生は「金1銀2銅1」 全員がメダル

文部科学省は29日、各国の高校生らが参加してベトナムで開かれた「国際化学オリンピック」で、白陵高(兵庫)3年の福永隼也さん(17)が金メダルを獲得したと発表した。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/140729/scn14072914150002-n1.htm

 

■土星の衛星に101の間欠泉、液体の水が存在か NASA

(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は30日までに、土星の衛星「エンケラドス」の地表から噴き出す101の間欠泉を確認したと発表した。生命の存在に欠かせない液体の水の存在をうかがわせる発見だとしている。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35051594.html?tag=cbox;fringe

 

■「宇宙マウス」が誕生…ISSに保存の精子で

梨大は30日、国際宇宙ステーション(ISS)で9か月間保存されたマウスの精子を使い、マウスの子どもを誕生させることに成功したと発表した。

実験は同大の若山照彦教授(繁殖生物学)や宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))などの研究グループによるもので、宇宙で哺乳類が繁殖できる可能性を示唆している。同大によると、宇宙空間で保存した哺乳類の生殖細胞による繁殖は世界初。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20140730-OYT1T50155.html?from=ytop_ylist

 


宇宙関連ユース:12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA

2014-07-26 05:43:08 | 佐鳥新の教授&社長日記

■12年の強力な太陽風、地球をニアミス NASA

NASAによると、2012年7月23日に地球の軌道上を駆け抜けた太陽風は、過去150年間で最も強力なものだった。しかし、何が起きているかを理解している人はほとんどいなかったという。

「もしも、(この太陽風の)発生がほんの1週間前にずれていたら、地球は集中砲火を浴びていただろう」と、米コロラド大学(University of Colorado)大気宇宙物理学研究所(Laboratory for Atmospheric and Space Physics、LASP)のダニエル・ベーカー(Daniel Baker)教授は語る。

太陽風は広範囲の停電を引き起こし、ラジオや全地球測位システム(GPS)から水道まで、電力に依存する大半のものの機能を停止させる恐れがある。

米科学アカデミー(National Academy of Sciences)は、1859年と同規模の太陽風が起きた場合に現代社会が受ける経済的損失は2兆ドル(約200兆円)と推計する。また、そこからの復興には何年もかかる可能性がある。

 

詳しくはURL参照: http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000027-jij_afp-sctch 


今日のニュース140721

2014-07-21 04:32:49 | 佐鳥新の教授&社長日記

■アポロ11号 月面着陸 (7月20日は何の日か?)

2014.7.20 07:54

アポロ11号、月面着陸 1969(昭和44)年、米が打ち上げたアポロ11号が月に着陸し、アームストロング船長らは人類として初めて月面に降り立った。船長は「この一歩は小さいが、人類にとっては偉大な躍進である」とのメッセージを地球に送った。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/140720/scn14072007540001-n1.htm

 

■<安倍首相>中小企業を支援、今秋国会に法案…地方活性化で

安倍晋三首相は20日、横浜市で講演し、地方活性化関連法案の第1弾として、中小・ベンチャー企業を支援する法案を秋の臨時国会に提出する考えを表明した。政府は地方の経済活性化や人口減少に対応する「まち・ひと・しごと創生本部」準備室を近く設置し、法案の検討を急ぐ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000043-mai-pol

 

■JAL「スカイWi-Fi」、一足先に使ってみた

日本航空(JAL/JL、9201)が7月23日からスタートする、インターネット接続サービス「スカイWi-Fi」。サービス開始前に実施した体験搭乗会に参加して、いろいろと試してみた。スピードはどうだったのか。端末の違いによる使用感は──など、リポートした結果が詳しく紹介されていた。

 ◆アカウントは地上で作成しておこう

  接続サービスは米gogo社のシステムを使用。ログインするにはgogoのアカウントが必要だ。

 ◆テキストの閲覧は問題なし

  ツイッターの更新や閲覧、テキストメールの送受信などを、スマートフォンで試してみた。数往復してみたが、普段どおりに使うことができた。

 ◆「スカイWi-Fi」は、羽田-伊丹線と羽田-福岡線、羽田-函館線の一部で開始。

 

■月面着陸、21日で45年=アポロ業績訴え火星目指す―NASA

【ワシントン時事】米航空宇宙局(NASA)が1969年7月、アポロ11号で人類史上初めて、月面に宇宙飛行士を送り込んでから20日(日本時間21日)で45周年となる。NASAはこの機に改めてアポロの業績をアピールし、「次の大きな飛躍」として火星有人探査実現の機運を盛り上げたい考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140720-00000040-jij-n_ame

 

■国際情報五輪、開成中3年の高谷さんが金メダル

文部科学省は19日、台湾で開かれた「国際情報オリンピック」で、東京・開成中3年の高谷悠太さん(15)が金メダルを獲得したと発表した。 国際情報五輪は、与えられた問題を解くコンピュータープログラムの作成技術を競うもので、開催は26回目。今回は、81か国・地域から311人が参加。上位10%が金、次の17%が銀、さらに次の22%が銅メダルを獲得した。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20140719-OYT1T50115.html?from=ytop_ylist

 

■ウナギ完全養殖3年後実用 稚魚量産化へ産学官スクラム

近畿大学と豊田通商がクロマグロの稚魚量産化を始めるのに続き、ニホンウナギの稚魚量産化に向けた産学官の取り組みが今秋にも本格化する。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140718/biz14071813250007-n1.htm

 

■「世界一黒い物質」、英企業が開発

英ロンドン郊外で開催中のファーンボロー国際航空ショーに出展され、話題を呼んでいる黒い物質。英企業が開発した「世界で最も黒い物質」はまるでブラックホールのように光を吸い込み、それで覆われた物体の形状を人間の目で見分けることはできない。

「ベンタブラック」と名付けられたこの物質は光の99.96%を吸収する。黒い塗料などの通常の黒色では吸収率が95~98%。開発元のサリー・ナノシステムズ社によれば、英国立物理学研究所や米国立標準技術研究所で試験されたなかで最も黒い物質だという。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35051098.html

 

■中国の産業スパイ、その長い歴史

香港(CNNMoney) 米司法省は5月、米国企業にハッキングし企業秘密を盗み出したとして、中国軍当局者5人を起訴したが、これに対して、中国政府は「根拠のない言いがかりであり、隠された意図がある」と反発。サイバー攻撃を巡って両国の間で緊張が高まっている。

歴史を振り返ると、中国の産業スパイ行為の端緒の一つとなったのは、故トウ小平氏らによって進められてきた近代化政策だ。研究開発に本来必要な時間をかけることなく、技術習得を加速させようとしたのである。

こうしたスパイ行為の対象となる産業は多岐にわたる。今回の起訴では、太陽光パネルの製造業者、鉄・アルミニウム製造業者、原子力発電所の設計会社が近年、新たに狙われていることが明らかになった。

http://www.cnn.co.jp/business/35049267.html?tag=top;mainStory

 


今日のニュース140720

2014-07-20 12:15:17 | 佐鳥新の教授&社長日記

■宇宙がこんなに身近に… 開幕の宇宙博、大にぎわい

宇宙博2014」(朝日新聞社など主催)が19日、千葉市幕張メッセで開幕し、多くの家族連れらでにぎわった。

http://www.asahi.com/articles/ASG7M36H2G7MUDCB00R.html

 

■宇宙博の「誕生」映像で楽しく メーキング動画公開

【動画】「宇宙博2014」会場設営の微速度動画=竹谷俊之、関口聡、森本浩一郎撮影

特集ページで、「きぼう」の実物大モデルなどの設営作業を「早送り動画」で見ることができる=竹谷俊之撮影

http://www.asahi.com/articles/ASG7G63J6G7GUEHF013.html

 

■ミルスペース140630

世界中の1週間の宇宙関連記事の抜粋が載っています

http://www.space-library.com/140630MS.pdf

 

■アポロから『はやぶさ』までオールスターそろい踏み!『宇宙博2014』に行ってみた。

ナショナル ジオグラフィック日本版 7月19日(土)0時52分配信

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140719-00010000-nknatiogeo-sctch

 

■歩き方でも人の感情を認識可能と証明

感情は通常、声や顔、体全体で表現される。歩き方からも人の感情がわかることを、東京農工大学大学院工学研究院のベンチャー・ジェンチャン准教授と筑波大学サイバニクス研究センターの門根秀樹助教、フランスのコレージュ・ド・フランスのアラン・ベルトー名誉教授らが証明した。6月25日付の国際科学誌「International Journal of Social Robotics」オンライン版で発表した

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=00020140718004

 


宇宙関連ニュース140719

2014-07-19 07:47:57 | 佐鳥新の教授&社長日記

■ISS参加「20年以降も」 文科省有識者委員会

文部科学省の有識者委員会は15日、国際宇宙ステーション(ISS)に日本が2020年以降も参加するべきだとする結論をまとめた。これを受けて文科省は政府として参加延長の決定を目指す。

http://www.asahi.com/articles/ASG7H56DYG7HULBJ013.html

 

■実験棟「きぼう」実物大パーツ続々 宇宙博、19日開幕

千葉市美浜区幕張メッセ国際展示場10・11ホールで9月23日まで。午前9時30分~午後5時。当日一般2500円(前売り2200円)、高校・大学生1500円(同1200円)、小・中学生900円(同800円)。問い合わせはハローダイヤル(03・5777・8600)。

http://www.asahi.com/articles/ASG794JJJG79UDCB00F.html

 

■チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星はアヒル型

欧州の探査機「ロゼッタ」が目標天体チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星を撮影し、2つの塊がくっついたようなその形状が初めて明らかになった。8月には探査機がいよいよ彗星に到着、探査を開始する予定という。

http://www.astroarts.co.jp/news/2014/07/18rosetta/index-j.shtml

 

合体する銀河が重力レンズに

2つの銀河の合体(拡大部分)によって、さらに遠くの銀河から発せられた光が青い光の輪となって見える(小さい四角の周囲)。ハッブル宇宙望遠鏡で撮影、7月10日に公開された。

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2014071701

 
 

 ■予想を超える10倍のスピードで…弱まり続けている「地球の磁場」

欧州宇宙機関(ESA)の報告によると、地球の磁場はこの6カ月間、当初の予測の10倍のスピードで弱まり続けているという。

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140716/wir14071613410001-n1.htm

 


今日のニュース140719

2014-07-19 07:32:21 | 佐鳥新の教授&社長日記

■中性子星合体が金やウランの起源-京大・理研、スパコン数値解析で可能性高まる

京都大学基礎物理学研究所の関口雄一郎特任助教、理化学研究所理論科学連携研究推進グループの和南城伸也研究員らの研究グループは17日、金やウランなどの鉄より重い元素が、ガンマ線バーストの起源や重力波の発生源となる中性子星の合体によって作られた可能性が高いことを、東京大学のスーパーコンピューターを用いたシミュレーションで明らかにしたと発表した。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140718eaai.html

 

■日産、16年から自動運転技術を投入-高速・駐車場など利用シーンに合わせて順次

産自動車のカルロス・ゴーン社長は17日、都内で講演し、自動運転技術を利用シーンに合わせて順次投入する方針を表明した。2016年中には渋滞した高速で、17年には駐車場で、20年までに交差点で利用できる自動運転技術を投入する。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140718beam.html

 

■宇宙博の「誕生」映像で楽しく メーキング動画公開

この夏最大のイベントの一つ「宇宙博2014」(19日~)。朝デジの特集ページにはデジタルならではのコンテンツが満載です。一部を紹介すると――。

詳しくはRLで: http://www.asahi.com/articles/ASG7G63J6G7GUEHF013.html?iref=comtop_list_sci_n01

 

■宇宙食(楽天市場)

http://search.rakuten.co.jp/search/mall/SPACE+FOOD/%E9%A3%9F%E5%93%81-100227/f.0-f.1-p.1-s.1-sf.0-st.A-v.3?oid=018

 


今日のニュース140715

2014-07-15 04:54:00 | 佐鳥新の教授&社長日記

■三菱航空機、米イースタン航空から「MRJ」最大40機受注

三菱航空機(名古屋市港区、川井昭陽社長、052・611・2210)は14日、開発中の小型ジェット旅客機「MRJ」(90席タイプ)について、米イースタン航空(フロリダ州)との間で計40機の購入(確定注文20機、購入権20機)に向けた覚書を交わしたと発表した。年内をめどに正式契約を締結する予定。40機とも受注した場合、受注額はカタログ価格で約1870億円となる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140714qtka.html

 

■ISSに物資輸送「シグナス」3回目の打ち上げ

国際宇宙ステーション(ISS※)に物資を輸送する米国の民間無人補給船「シグナス」が13日、米バージニア州の米航空宇宙局(NASA)の施設から打ち上げられた。今回は、宇宙実験の材料や飛行士の食料など約1・5トンをISSに運ぶ。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20140714-OYT1T50041.html?from=ytop_ylist

 

■英国:国際航空ショー開幕 最新鋭機勢ぞろい

世界最大級の航空見本市、ファンボロー国際航空ショーが14日、ロンドン郊外のファンボローで開幕した。米ボーイングや欧州のエアバスなど主要航空メーカーの最新鋭機が一堂に会し、1週間にわたって受注合戦を繰り広げる。

http://mainichi.jp/select/news/20140715k0000m030056000c.html

 

■スマートウオッチで空港旅客業務を効率化---JALとNRIが共同で実証実験

日本航空(以下、JAL)と野村総合研究所(以下、NRI)は2014年7月16日からの約1カ月間、iBeaconとスマートウオッチを活用し、空港旅客業務を効率化できるかどうかの実証実験を羽田空港第1旅客ターミナルビルで実施する。同ビルに勤務するJALスタッフがスマートウオッチを着用することで、搭乗ゲートなどへの効率的なスタッフの配置や迅速な顧客対応などにつなげるという。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20140714/407516/?rt=nocnt

 

生物模倣で大進化、デジカメの「目」 ソニーの挑戦

ソニーは生物の目の構造をまねた曲面形状のイメージセンサーを開発した。デジタルカメラなどに搭載するCMOS(相補性金属酸化膜半導体)センサーは平面状が当たり前だが、今回のセンサーは中央部がくぼんだ半球状。まさに眼球の奥で像を結ぶ網膜を模した。暗い場所でも明るくノイズの少ない画像を撮影でき、レンズの小型・軽量化や低コスト化も可能になるという。

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ30H8P_R00C14A7000000/

 

 


今日のニュース140713

2014-07-13 06:05:55 | 佐鳥新の教授&社長日記

■月が地球に接近、「スーパームーン」の観測迫る

(CNN) 月が地球に接近する時と満月が重なる現象「スーパームーン」が、今年の夏は7月12日と8月10日、9月9日(いずれも米国時間)の3回見られる。米航空宇宙局(NASA)が明らかにした。

昨年も3カ月連続で見られ、注目を集めた6月のスーパームーンでは、通常の満月に比べ大きさが14%、明るさが30%増して見えたという。

http://www.cnn.co.jp/fringe/35050739.html?tag=cbox;fringe

 

■米がハッカー攻撃で中国人訴追 軍用機情報盗んだ疑い

米司法当局は、米ボーイング社などの軍事関連企業にハッカー攻撃をかけ、軍用機を含む兵器情報を盗んだとして、カナダ在住の中国人実業家を訴追した。AP通信が12日までに伝えた。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140713/chn14071301510003-n1.htm

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303379504580024080304456728?mod=WSJJP_hpp_LEFTTopStoriesFirst

 

■アマゾン、無人機の試験飛行許可を申請

インターネット通販大手の米アマゾン・ドット・コムは無人機の試験飛行の許可を連邦航空局(FAA)に申請し、配達への無人機利用に向け重要な一歩を踏み出した。

FAAは無人機の商業利用を実質禁じている。アマゾンはシアトル本社近郊で試験飛行できるよう、この規制の適用除外を求めた。

http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702303379504580023432499609948?mod=WSJJP_hp_LEFTWhatsNewsCollection

 

■スマートフォンが国際宇宙ステーション・ロボットの頭脳に

7月11日にISSに向けて打ち上げられる宇宙船には、グーグルの3Dヴィジョン搭載スマホ「Tango」が積み込まれている。ISS船内で浮遊しながら飛行士たちを支援するロボットに利用されるものだ。

http://sankei.jp.msn.com/wired/news/140710/wir14071012300001-n1.htm

 


宇宙関連ニュース140712

2014-07-12 17:58:44 | 佐鳥新の教授&社長日記

■JAXA、小惑星探査機「はやぶさ2」を応援する企業を募集

JAXAでは、「はやぶさ2」を応援するサポートパートナーを各業種から募るとともに、応援キャンペーンを取りまとめる企業などを募集する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140711-00000054-rps-bus_all

 

■JAXA、GPM主衛星による大型台風8号観測映像を公開

衛星全球降水マップ『GSMaP』に掲載された画像では、日本時間2014年7月3日から7月7日にかけて台風8号が沖縄諸島に接近する3時間ごとの画像をアニメーション化した映像が公開されている。

http://response.jp/article/2014/07/09/227204.html

 

■JAXA相模原キャンパス特別公開2014

JAXA相模原キャンパスの特別公開を、今年は7月25日(金)・26日(土)の2日間にわたって開催します。
通常の見学では見ることができない施設の公開や、最新の研究内容をわかりやすく紹介します。

http://www.isas.jaxa.jp/j/topics/event/2014/0725_open/index.shtml

 

 


今日のニュース140712

2014-07-12 17:47:32 | 佐鳥新の教授&社長日記

■海外技術/CSIRO、土壌漏出の炭化水素を赤外線で測定する携帯機器を開発

豪州連邦科学産業研究機構(CSIRO)土壌・水研究部門のマイク・マクラフリン教授らの研究チームはジルテク(Ziltek)と共同で、土壌に漏れ出た石油などの炭化水素を赤外線を利用して測定する携帯検出器を開発した。流出油類を現場で直接測定し、20秒で結果が得られる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720140711eaam.html

 

■カルピス、保有乳酸菌の整腸効果を確認

カルピスは保有する乳酸菌の、プレミアガセリ菌による発酵乳を用いた清涼飲料水を摂取することにより、脳腸相関を通じて整腸効果をもたらすことを実験で確認した。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1020140711ceaj.html

 

■中小の審査請求料の軽減措置、申請1000件突破

経済産業省・特許庁は10日、中小・ベンチャー企業や個人事業主を対象とする特許審査請求料の軽減措置の申請が、4月の導入以来1000件を超えたと発表した。この間にあった中小・ベンチャー企業の審査請求およそ1400件の約6割に当たる。制度を活用すれば、審査請求料が通常の3分の1になる。

国内出願にかかる審査請求料のほか、同庁に納める特許料も10年間にわたって3分の1に軽減。国際出願の調査手数料や送付手数料、予備審査手数料も3分の1になる。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0620140711abaw.html

 

■北極海、安全航行へ政府支援…無人潜水機開発へ

氷に覆われた北極海で物資を運ぶ商船が安全に航行できるように、海中から氷の分布状況などを観測できる新しい無人潜水探査機の開発に着手する。文部科学省が、2015年度予算の概算要求に関連予算を盛り込み、10年代後半の実現を目指す。

http://www.yomiuri.co.jp/science/20140711-OYT1T50093.html?from=ycont_top_txt