飛び出せ! 北の宇宙基地

北の地である北海道で、人工衛星の開発などを行っている 北海道工業大学 佐鳥研究室の活動日記です。

告知!! 2009.06.14 アインシュタインの眼

2009-05-25 18:03:14 | 北海道衛星株式会社研究員USK


研究員のUSKです。ここで告知です。

2009年06月14日に、BS-hi 18:45-17:29の「アインシュタインの眼」にハイパースペクトルカメラが紹介されます。
テーマ:最新カメラで迫る 食中毒のメカニズム

是非、御覧ください。

NHK アインシュタインの眼
http://www.nhk.or.jp/einstein/index.html

というわけで、写真はタイの猫です。タイは、猫がわんさかいるので何度行ってもあきないもんです。

宇宙関連情報: 米、有人宇宙開発を見直しへ ISS「きぼう」に影響も

2009-05-22 07:42:13 | 北海道衛星
2009年5月8日22時46分

ソーシャルブックマーク
 【ワシントン=勝田敏彦】米ホワイトハウスは7日、航空宇宙局(NASA)の有人宇宙開発の見直しをするため、有識者による独立委員会を設立すると発表した。国際宇宙ステーション(ISS)計画への参加のあり方や、スペースシャトル退役後に月探査などを目指す次世代ロケットの開発などについて議論する。

 ホルドレン科学技術政策担当補佐官が同日、NASAのスコリース長官代行に書簡を送り、設立を要請した。有人宇宙開発にはさまざまな権益がからむため、政府高官のほか宇宙航空産業界の代表やISS参加国の関係者も加わる独立性の高い委員会による提言が適切と判断したとみられる。8月までに提言がまとめられ、オバマ政権の宇宙政策の基本になる見通し。内容によってはISSに有人施設「きぼう」を持つ日本の宇宙開発に影響が出る可能性がある。

 現在、米国はISS運用のための予算措置を15年までしか計画していない。太陽電池など基幹部分を担う米が離脱すると、ISSの運用は事実上不可能になるため、ISSに実験施設を持つ日本や欧州は、16年以降の予算措置を米に要望している。

 またシャトル退役後、ISSへの物資輸送の一部を無人輸送機HTVで担うことになっている日本の負担が変わる可能性もある。

 同様の委員会はクリントン政権時代の93年ごろ、ISSの計画縮小が議論されたときにも設置され、日本からも専門家が参加した。


http://www.asahi.com/special/space/TKY200905080351.html

宇宙関連情報: ハッブル修理始まる 船外活動、まずカメラ交換

2009-05-21 07:40:03 | 北海道衛星
【ワシントン=勝田敏彦】02年3月以来、7年ぶりとなるハッブル宇宙望遠鏡の修理作業が米東部時間14日朝(日本時間同日夜)、スペースシャトル・アトランティスの飛行士による第1回船外活動で始まった。

 この日の船外活動は約6時間半の予定で、2人の飛行士が担当。まず貴重な天体写真を撮影してきたカメラを新型に交換した。その後、観測データを地上に送信したりするコンピューターの交換などをする。

 今回の修理は5回の船外活動で行われ、うまくいけばハッブルは観測能力が10~70倍向上し、5年延命される見通し。修理がもともと想定されていない機器のふたを開いたりする複雑な作業も含み、飛行士は180種類の工具をアトランティスに持ち込んでいる。


http://www.asahi.com/special/space/TKY200905140419.html

宇宙関連情報: 第8回 君が作る宇宙ミッション参加者募集

2009-05-19 08:00:31 | 北海道衛星
◆第8回 君が作る宇宙ミッション参加者募集

高校生(および相当年齢の方)を対象とした体験学習プログラム、「君が作る
宇宙ミッション(通称「きみっしょん」)」の参加者を募集しています。
4泊5日の合宿形式で、相模原キャンパスに滞在しながら、数人のチームを組み、
自分たちのミッション計画を作り上げるものです。参加者は自分たちの作りた
いミッションを議論して決定し、その目的を達成する方法について研究・調査・
解析を行います。最後に研究成果の発表を行います。
今年の「きみっしょん」は、7月27日(月)から7月31日(金)に行われる予定
です。申し込み書類は6月10日(水)必着です。まだまだ間に合います!
ご応募お待ちしています。

△ 君が作る宇宙ミッション
http://www.isas.jaxa.jp/kimission/

ハイパースペクトルデータ(HSD)構造について

2009-05-18 07:07:07 | 佐鳥新の教授&社長日記
ハイパースペクトルカメラで取得したデータ配列についての問い合わせが増えているのでブログで説明する。
以下は宇宙連合の上山君(電気デジタル2年生)が作ってくれた資料です。

-----------------
ハイパースペクトルデータ(以降HSD)には256階調(1byte)×81バンド×640横×480縦のデータがビットマップのように順番に並べられています。
格納されているデータを順番に説明します。HSDには1波長ごとに1バイトのデータが格納されています。その波長データを長い波長から順番に並べたものが1ドット分のデータです。

1ドットデータ内の配列
「52 57 62 65 67・・・・・・142 138 130 125」(1byte×81バンド)
 

HSDはこのデータを640×480個並べています。容量を計算すると81×640×480 = 24883200byte(約24.9Mbyte)です。ビットマップではRGBの3バンドなのでHSDはビットマップの27倍の容量になります。


読み出しの例

public short[,,] HSData;
public const int height = 480;
public const int width = 640;
public const int bands = 81;
public bool readHSD(string fileName)
{
int buff;
FileStream hsd;
hsd = new FileStream(fileName, FileMode.Open, FileAccess.Read);
HSData = new short[width, height, bands];
for(int i = 0; i <height; i++) for(int k = 0; k <bands; k++) for(int j = 0; j <width; j++) buff = hsd.ReadByte();
if(buff > -1 && buff != 0)
HSData[j, height - i - 1, bands - 1 - k] = (short)buff;
else if(buff == 0)
HSData[j, height - i - 1, bands - 1 - k] = 1;
else
break;
}
}
}
}

-----------------


不明点がある場合には私の研究室までお問い合わせください。

宇宙関連情報: 第17回 衛星設計コンテスト参加登録受付

2009-05-17 08:30:22 | 北海道衛星
◆第17回 衛星設計コンテスト参加登録受付
人工衛星開発の登竜門、衛星設計コンテストの募集が始まっています。全国の
大学院、大学及び高等専門学校の生徒を対象に、小型衛星を始めとするさまざ
まな宇宙ミッションのコンセプト、アイディア、設計思想等を募集します。
本コンテストで数度の受賞実績を持つ、東京大学と東北大学の小型衛星が、
「いぶき」とともに宇宙へ旅立っています。夢の実現に向け、ぜひ挑戦してみ
てください!

△ 衛星設計コンテスト
http://www.jsforum.or.jp/event/contest/index.html

ハイパースペクトルカメラの顕微鏡接続(Cマウント)

2009-05-16 08:20:26 | 佐鳥新の教授&社長日記
最近、Cマウント対応の顕微鏡にハイパースペクトルカメラを接続する方法を教えてほしいという問い合わせが増えているので接続例を紹介する。

ハイパーのレンズを外して写真のように接続します。
レンズに赤外カットフィルター等のコーティングが施されている場合には、光路上で多重干渉が発生するので、そういうタイプの顕微鏡には使えないので注意が必要。
必ず、ハイパースペクトルカメラ本体と顕微鏡との組み合わせで実験してから、顕微鏡を購入することをお勧めする。