飛び出せ! 北の宇宙基地

北の地である北海道で、人工衛星の開発などを行っている 北海道工業大学 佐鳥研究室の活動日記です。

今日のニュース150619

2015-06-19 02:08:54 | 佐鳥新の教授&社長日記

■ESAの彗星探査、実験機「フィラエ」と約7か月ぶりに交信

昨年11月に67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星(すいせい)(Comet 67P/Churyumov-Gerasimenko)に着陸し、その後、電池切れで休眠状態に入った実験機「フィラエ(Philae)」との交信が約7か月ぶりに再開した。欧州宇宙機関(ESA)の管制センターが14日、明らかにした。

ミッション・マネジャーのパトリック・マーティン(Patrick Martin)氏は、スペイン・マドリード(Madrid)にある地上管制センターからAFPの取材に応じ、グリニッジ標準時(GMT)13日午後8時28分(日本時間14日午前5時28分)に、「2分間の交信に成功した」「ロゼッタ(Rosetta)との交信を継続して行うためのエネルギーと温度は良好で、サブシステムにも問題がないことを確認できた」と語った。

 

■ニューホライズンズ最接近まで1か月、冥王星の最新画像

7月14日の冥王星接近まで1か月となり、探査機「ニューホライズンズ」から送られてくる画像の解像度がますます高くなってきている。5月29日から6月2日の間に約5000万kmの距離から撮影された最新画像には、はっきりとした明暗がとらえられており、冥王星が複雑な世界であることがわかる。・・・・

http://www.astroarts.co.jp/news/2015/06/16pluto/index-j.shtml

 

■ホットジュピターに成層圏を検出

アンドロメダ座の方向約380光年彼方に位置する系外惑星WASP-33bをハッブル宇宙望遠鏡で観測したところ、この惑星の大気に成層圏が検出された。

WASP-33bが主星の後ろを通過した際の分光観測から、惑星に摂氏約3000度の成層圏があることや、それより低層の大気の温度が約1500度であることが明らかになった。この惑星では、大気中の一酸化チタンが星からの放射を吸収して大気の温度逆転を引き起こしているようだ。

http://www.astroarts.co.jp/news/2015/06/16wasp33b/index-j.shtml

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿