さくさく

中居正広ナシでは1日が始まらない、終わらない。元気をくれるのは中居&SMAP。

ありがとう、さよなら。また、逢いたい。

2009年01月15日 03時56分51秒 | 中居正広

たぶん、大きなスクリーンでの「私は貝になりたい」を観るのは、最後になる。

自身の仕事のスケジュールと、「貝」の上映スケジュールと照らし合わせると・・・今日は、最後のチャンス。

今日も、そこに “豊松さん”は居ました。
清水家はじめ、あの人たちが変わらず居ました。

何度も逢いに来て・・ その日の体調なのか、心理状態なのか・・ 私の感じ方は微妙に違ったりするのに。
いつ逢いにいっても、豊松の最期は変わらない。

映画だもん、結末は決まってる。当たり前だけど。

何度も、何度も。
最期の「縛り首」のシーンを見ました。

幸いにも、しっかり目を開けて見つめることが、私には出来たので。

見てやろう、と思いました。


最後の最後、手のひらからヒラヒラと落ちる1枚の写真。
豊松が、大事に大事に、握り締めていた 大切な人たち。

あの写真は、どうなったんだろう。
豊松の「手紙」はどのように渡されるのだろう。
遺体も引き渡されず、埋葬場所も知らされない家族は、どうやって区切りをつけるのだろう。 ・・いや、つけられないのかもしれないね。

中居君がよく使う 「納得のいく死」 ではなかったはず。

でも、豊松は自分の足で歩いて、処刑場まで行かなくてはならない。
なんて、残酷なこと。
・・・罪を犯した者・・・ という戦争に勝利した側からの目線。
そんな人間の最期には、ボロ服を着せるのだろうか・・・

脚を引きずり、自ら処刑場へと進む豊松の身にまとっている、穴の開いた汚れた服・・いったい、なぜ?


豊松は・・
いったい、どんな風に心を整理したのだろうか?

いや、納得も整理も出来てるはずない・・・

映画が終わっても、毎回、答えは見つからない。

エンドロールが流れ始めると、逆にいつも絶望感からか、少し冷静になる。
だけど、必ず同じところでまた、泣けてくる。

「届けたい、届けたい。 届くはずのない声だとしても・・あなたに届けたい」(花の匂い/作詞:桜井和寿)


人は弱くて、強い。
戦争は、相変わらずどこかで起こっていて。
なんの学習能力もないかのよう。
でも、こうして、ほんの少し前に起きた過ちについて「映画」が作られ、平和な環境で沢山の人が観る事ができた。

それぞれが、何かを感じ。 何かを考えた。

それこそが「花の匂い」にも歌われている、幸せの種・・の芽が出てきたことなのかもしれない。

ありがとう、豊松さん。

ありがとう、中居君。

良かったね、この作品に出逢えたこと。

監督、共演者、スタッフ、沢山の宝物に出逢えたね。


・・・ 手紙の中で・・・ 貝に生まれ変われれば、房江や健一、直子のことを心配することもない・・豊松は書いているけど・・・。
もし、貝に生まれ変わったとしても  あの岬に あの海に・・ 
きっと、戻って来てくれる

そんな気がする。


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おっきなジャイさんの横で可... | トップ | 目がね、優しいの »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に良い作品にありがとうです。 (優子ママ)
2009-01-15 08:54:33
今年初でしょうか、またお邪魔させて頂きます。私も7回観ましたが、今月中にあと3回行く予定にしています。近くのシネコンが公開延長とHPにあり嬉しいです。こんなに同じ映画観たのは初めてです。最初ライブで前売り券を5枚も買ってどうしよう何て考えて事が嘘みたいです。中居君のファンだけではここまで観ないと思いますので、惹きつけるのは何かと考えますが、さくちゃさんのブログを読ませて頂くだけで涙がでます。清水家の人々が普通に生きて行け無い理不尽さと豊松の最期の汚れたボロボロの服に憤りを感じ、今不況だと言われていても普通に暮らせる自分を幸せと感じました。本当に良い作品を多くの人に観て頂けたことを私も含め嬉しく思いました。中居君は本当に良い仕事が出来ましたね。そして”ありがとう”と感謝したいです。
見納めですね (ちゃこ)
2009-01-15 20:37:34
こんばんは(^-^)
映画館での「貝」も見納めですね。。凄く寂しいです。
私も19日がラストチャンスです。
公開前は、チラシが欲しい。ポスターが欲しい…などで前売りを買ってました。本当にこんなに行くのか!?と思いつつも、中居君の為に行くぞ!なんて考えてましたが、中居君の為…、なんて思いは全然なくなって、自分が見たい。豊松に逢いたい…。と、休みの予定をまず「貝」第一で考えてました。
本当に豊松と清水家が大好きなんですよね~。。『命』の尊さ。もちろん今までも軽くは考えてはなかったですが、ちゃんと向き合う事は無かった気がします。身内の死や出産の経験がまだない私には「命」とかってどっかぼんやりしてて…。いい歳して恥ずかしいんですけど(苦笑)
そんな私でも本当に色々考える事が出来ました。中居君が豊松を生きてくれて本当にありがとう。。って言いたいです。
あと、さくちゃさんにも……。さくちゃさんの感想を聞いて、色々な見方が出来た気がします。ちっぽけな私には清水家の未来を想像する事なんて全く出来なかった。
こちらにお邪魔してなかったらこんなに何回も行ってないと思います。。そもそも「貝」に関してこんなにのめり込んでなかったかも……。
本当に素敵なブログをありがとうございます☆☆19日、最後。目と心にしっかり焼き尽けてきたいと思います。。
こんばんは。 (海の子)
2009-01-15 21:33:51
携帯から初めてコチラにコメントします。(緊張)
貝の感想、映像を思い浮かべながら読ませてもらいました。豊松さんがあの海の底の貝に生まれ変わるのなら・・・。清水家は波の音が聞こえるんですよね。お客さんがいる昼間はわからないけど、夜には波の音が聞こえてました。豊松さんから家族への音。そして家族の賑やかな声も海の底まで届くといいなぁ。
難しいけど (マナカ)
2009-01-15 23:31:01
さくちゃさんのブログ読ませてもらうだけで、涙が出てきました。
映画の中だけの話でなく、清水豊松の家族を本気で心配している、さくちゃさんの愛に溢れたメッセージですね。
中居君もよく言っていますが、豊松と同じ思いをしている人は実際に今も世界中のどこかにいるんですよね。
中居君が全身全霊をかけて私達に伝えてくれたメッセージを私達はどう受ければ良いのでしょうか?
豊松のような思いをする人がいない世界になるために・・・。
政治的な事をこのような場で言うのは良くないのかなあと思いますが、私は、正しい判断の出来る大人でありたいと思います。
中居君〓 (めこ☆)
2009-01-15 23:51:53
さくちゃさんへ
巷でウルサい輩は色々言ってるけど最後まで主役の責任立派に果たした感で…尊敬します。もう少し自虐癖を治してくれんかなぁ~彼は完璧にやり遂げたんだしね。でもだからホッとして人知れず体調崩してる訳じゃないですよね?何か心配です。他メン4人は安心して見れるのになぁ~もうハラハラするんですよね…行動全てに…でもこの間のスマスマみたいにビシッとした投球姿を魅せられると(^^)体が保ちませんね・・・
「私は・・貝に・・・なりたい」 (たま)
2009-01-16 10:17:06
仕事の忙しい中での豊松さんとの逢瀬。
さくちゃさん、頑張りましたね。

山田洋次監督が「この硬質な作品に取り組んだスタッフと中居正広君の誠実な演技に賞賛を送りたい」(だったと思う)と書いてました。
嬉しい言葉ですね。

引きで撮った豊松の最後は色々言う人もいますが。技術的にも・・反戦の意思を伝えるにも・・最高な物だったと、思っています。
手からヒラヒラと落ちる家族写真。
叶わなかった豊松と家族の想い・・
せめて、小宮教誨師が拾って欲しい。

エンディングロールがこんなに心を掴むなんて。。。下から上がって来る「中居正広」が「花の匂い」が癒してくれる・・開放してくれる。

私の観に行くシネコンではエンディングで席を立つ人がいません。映画人にとっては最高の賛辞ですね。
優子ママ様 (さくちゃ)
2009-01-16 11:01:46
こんにちは♪ (^_^)

ファンだから… だけでは、こんなに映画館に通えないですよね☆

内容から考えても、繰り返し会いたくなる作品に仕上げた監督はじめ、作り手側に拍手を送りたい☆

色んなことを考えさせる、いい映画… でした。
ありがとう、って自然に出ます☆☆☆
ちゃこ様 (さくちゃ)
2009-01-16 11:07:30
こんにちは♪ (^_^)

豊松をはじめ、清水家の人々… 応援したくなる、愛すべきフツーの人々☆

素直に会いたくなるなるし、心配しましたもんね…

ラスト1回、じっくりひたって来てくださいね♪

私は、次は…DVDかな~… 寂しい…
海の子様 (さくちゃ)
2009-01-16 11:17:23
こんにちは♪ (^_^)

携帯からのコメント、ありがとうございます♪
私も今日は、通勤途中の電車から携帯でレスしてます☆☆☆

清水家の象徴のあの岬、あの海。
なんて広大で、美しいのでしょう。

豊松はきっと、みんなを見守れる場所に帰って来る… ひそかに思っています☆
マナカ様 (さくちゃ)
2009-01-16 11:21:57
こんにちは♪ (^_^)

今日も、空爆で傷ついた人々がニュースで映っていました…

こういうニュース、中居君も心わ痛めているんでしょうね★★★

貝に出会えることのできた私たちは、幸せ者なんでしょうね…

自分の幸せをかみしめつつ、何が出来るか… 考えたりします☆☆☆

中居正広」カテゴリの最新記事