如月小春さんが高校時代カウラに留学していた話は漠然とは知っていたが、成蹊高校カウラ会の皆さんにお会いして、というか、月に一度の現役留学生とOBとの交流会に押し掛けてお話を聞き、詳細がわかった。成蹊高校がカウラ高校との交換留学制度を設けたのが1970年、その二年後の1972年、初めてカウラに留学した女子生徒が如月さんだったのだ。市長招待によるextraだったという。当時一緒に留学していたMさんはじめ、いろいろな皆さんのお話も聞いた。……如月さんが亡くなられてもう十二年が過ぎた。劇作家大会やアジア女性演劇会議の活動など、常にいきいきと行動されていた姿が思い起こされる。初めて観たのは東大駒場小劇場での『工場物語』。追悼リーディングで自分がその一節を読むことになるとは思わなかった。……成蹊高校カウラ会の四十周年記念の資料集は、たいへん手のかかった労作である。末尾に歴代留学生の名簿と写真があり、そこに高校時代の如月さんがいた。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(7015)
ログイン
最新コメント
- エムエス/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- SNSのファクトチェックなんて、する資格もないな/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- さよならのサヨ/『KYOTO』が終わって一週間 選挙の日
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo