Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

天児牛大さん 逝く

2024-03-31 | Weblog

「山海塾」を主宰、1980年代以降の「舞踏」をワールドワイドなものにした第一人者である天児牛大さんが、亡くなられた。いろいろな事件もあったし、都度、社会的な話題にもなった。40年にわたってパリ市立劇場を拠点に新作を作り続けた。世間一般の「舞踏」のイメージは「山海塾」、ということになった時期は、長い。それだけのことをやっている方だった。多くの才能を育てた。身体を際立たせるためのステージングも素晴らしかった。

私がお話しする機会があったのは四半世紀前の頃だった。ぎらりとしていた。野心と実践が伴っている、希有な人だと思った。飲んだりしたときにはわざと「俺は芸術をやっているんじゃない、ビジネスだ」と嘯いたりすることもあって、捉えどころのない人でもあった。現役であり続けることの厳しさ、背負うものも多い中で、最後まで走り抜けられたのだと思う。舞台芸術が世界的な視野で考えられるべき時代だということが明白になった今、私たちはもっと学ぶべきだった、と思う。ご冥福をお祈りする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最寄りのうどんや

2024-03-31 | Weblog

一年ちょっと前に、いつもの通勤ルートの途中に、うどん屋が誕生した。

街道からちょっと入ったところで、逆方向から見れば、まあ、住宅街の中にある、という感じの立地だ。

もともとはかなり年季の入った焼き鳥屋で、入ったことはない。

そのうどん屋が、さぬきうどんを供する店であることがわかった。

最寄りのうどんやが、さぬきだというのは、ありがたいことである。

ただ、最寄りと言っても、一キロはないが、まあ七百メートルは、離れている。

しかも、営業時間が午前11時から午後3時までだという。

その時間帯だと、タイミングが合ったとしても、それから仕事、ということだから、どこかに行く途中に寄るという感じではないし、一度も入らないまま一年余りが過ぎた。

きょう、年度末の日が、日曜日。

魔が差して、という言い方はヘンだが、まあ、開店時刻に、行ってみた。

麺もつゆも、熱いのを選択。

生姜とネギを多めにサービスしてくれた。

出汁はしっかり、塩加減も茹で方も文句なし。

 

正しい讃岐うどん、であった。

 

さて、仕事に戻ろう。

 

すばらしい陽気だ。

桜はまだかいな、である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『オッペンハイマー』 について語る

2024-03-30 | Weblog

映画 『オッペンハイマー』 。

かねてからこの映画について気にしていた知己の方が、初日に観るというので、私も別口で、なんとか初日に観る。

朝8時台から映画を観るなんて、ずいぶん久しぶりなことだ。

で、その夜、『オッペンハイマー』について語りあう会が、Zoomで行われた。その方が招集した日米在住の研究者・アーティスト・ジャーナリストら7名が、参加。長く話した。

この映画が、核兵器の存在や放射能による被害という問題にとって、どのような位置づけになり、どのような影響をもたらすか、ということが、どうしても、焦点になる。

この映画の登場は今後の平和活動にとってマイナスになるか否か、という意味では、巷では、少しでも核兵器への関心が高まること自体を期待するという声もあるわけだが、それは確かに、そう考えてゆくしかない。この会でも、できてしまった以上は、この映画を「活用」してゆくべきだ、という言い方も、あった。

オッペンハイマーが戦後、じっさいの日本での被曝被災状況の映像(おそらく新日本映画社が撮ったのをGHQが没収したフィルム)を見ているらしいシーンがあるけれども、その日本での映像は画面には出て来ない。それは作り手の創作上の選択である。私の個人的意見としては、この映画の中で、じっさいの被曝の映像がなければならないとは、思わない。ただ、「表現しない」ことと「隠す」ことの表裏の関係について、観たそれぞれの人に感想があることも、当然だろう。

この映画の場合、やはり、「隠す」という言葉がキーワードになってしまう部分は、ある。「何を描くかを選択する」中で、「描かなかった」だけのようでも、結果として「隠す」ということになるという現象は、起きてしまう。

もちろん受け取り方次第ではある。この映画を、「被爆者やガザが隠され、ユダヤ人が復権しているという、現在の構図にあてはめて理解した」という人だって、いるのだ。

 

多くの観客は、主人公に感情移入し、同化する。映画はそれを誘導する。

主人公一人の責任でない、という考え方も、映画の中で既に語られている。主人公の内面の問題は、そのこと自体として描かれている。一方、二つの原爆で二十万人以上の方々が亡くなったことも、事実である。一本の映画の中でその二つのことが対比されるとき、結果としてどのような操作が行われたことになるのか。

今はまず一つ、この映画では、「核兵器」が、「放射能による被害」の内容よりも、ただ「威力」の大きさで語られるという仕組みがある、ということを、指摘したい。

それは日本製の最新版『ゴジラ』然り、である。

 

そして、私自身がこの映画を観て、ああ、そうきたか、と思ったことは、原爆を創造し実験する前に、オッペンハイマーが感じていた、いちばんの不安の内容である。

原爆が爆発したとき、核分裂が大気内で連鎖的に起きてしまい、それが地球を覆い尽くす「チェーン・リアクション」の可能性が、想像上のこととしてだが、映像でもなまなましく語られていることだ。

主人公は、過去には実在しなかった原爆の、その初めての爆発が、実験段階であっても、爆発させる以上は、威力として「世界を破滅させかねない」と、恐怖を抱いていた、と、映画は、描いている。彼は、有り得るかもしれないと、想像していた。そう受け止められる。これはおそろしいことである。映画が語っているとおりだとしたら、主人公は、そしてその可能性を示唆された者たちは、「世界が破滅する可能性があってもこの実験を行おう」と決意した、ということになるからだ。

その「重さ」が、ドラマのプロットとしては、大きすぎて、結果として「第二次世界大戦に於ける初の核兵器の使用」という事実が、矮小化されてしまう。現段階で指摘しておきたいのは、そのことだ。

 

もう一つ付け加えるなら、忘れてはならないのは、放射能による被害が矮小化された表現を見ることが、「辛い」という感じ方をする人もいる、ということだ。

低線量被曝が軽んじられている現実を前に、そう思う。

「核保有国」たちは、映画に描かれた実験の後、これまでに二千回を超える核実験を行ってきているのだ。そうしたことも踏まえて語られるべきだと思う。

低線量被曝の被害という問題が、「世界の破滅」に比べれば軽微なことであるはずはない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほど

2024-03-29 | Weblog

蜂蜜とレモンだけが原料という飴

なるほど

というしかない

好みで言うと 蜂蜜だけの方が好きかな

でもレモンはありがたい

 

陸上部時代、レモンの輪切りをタッパーに入れて大会に持ってくる者がいて、ビックリしたが、レモンは、確かに、気合いが入る。

 

昨年末の和歌山公演時のお土産だが自分もなめている「那智黒」がまだ残っているのだが、こちらに一瞬流れました。

はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 『パスト ライブス 再会』 について

2024-03-28 | Weblog

「パスト ライブス 再会」が、4月5日に日本公開される 。

1年以上前、昨年のベルリン映画祭で観たのだ。

まったく予備知識なしに映画を観るのもいいものであった。

韓国、カナダ、アメリカと生きる場を変遷した演劇人でもあるセリーヌ・ソン監督の実体験に基づいたものらしい。

アメリカのアカデミー賞で作品賞・脚本賞の候補になっていたという。

以下、ネタばれってことはないが、観る予定のある方は、まだ読まない方がいいかも。

「初恋もの」としての人気や高評価は理解できるところもあるが、ある意味では、とても地味な話だ。

中盤の、SNS時代ならではの、二人の交流に、うーむと思ってしまう。

私が子どもの頃は、「テレビ電話」なんて、夢のまた夢、と思っていた。

それが自然と「恋愛の場」になるということ、それさえひと昔以上前の設定であることに、ちょっと歳月を感じて、唸ってしまう。

終盤は、「アメリカらしさ」にも満ちていて、昨年、この映画を観たすぐ後にニューヨークに行ったので、いろいろと感想が立体的になってくるのかもしれない。

中盤で主人公が参加するアメリカの地域での研修みたいなものは、ほんとうに実在するものだし、そこで恋が始まることだってあるだろう。

アジアからアメリカを見た映画、でもあるのだ。

現在進行形の韓国とアメリカの親和力の高さを示す映画とも、いえるのだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オッペンハイマー』 ついに公開

2024-03-28 | Weblog

『オッペンハイマー』 ついに日本公開。

公開初日に観ます。

そう決めました。

切符も買った。

深く考えることではなく、

とにかく、一年間、この国で公開されなかった理不尽を、思う。

 

初日夜、この映画について、どこぞで専門家の皆さんとZoomでお喋りします。

クローズドとは思いますが。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泡盛の世界に触れる

2024-03-28 | Weblog

泡盛の世界に触れるべくして、

今年に入ってから、

いろいろな蔵に行ったり、

泡盛を飲ませるお店やらに、

出没しています。

 

もちろん、仕事です。

 

ガイドブックに最適なはずの、

田崎聡さん著・『琉球泡盛 酒造紀行』は、あえて、読まずに行きました。

どのみちじかに触れるなら、先入観無しに、と、思ったのです。

 

先日、ようやく、田崎聡さんのお店に行きました。

幸せでした。

 

で、もういいだろうと思って、『琉球泡盛 酒造紀行』を、今日、入手しました。

これから読むのがたのしみです。

 

さて。

勉強は続きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロッシュ限界 『Dual』 この三月、梅ヶ丘BOXリーディング・シリーズ 最終章

2024-03-28 | Weblog

ロッシュ限界(ROCHE LIMIT)公演 『Dual』 

作・演出○よしだあきひろ

青山友香と徳永達哉による、初めての2人芝居。

Dualは「二つの」「二重の」「双方の」という意味の形容詞。

2人の役者から立ち上がった重なり合う世界を、フィクションとノンフクションの狭間でお楽しみください。

30日13時/17時で、 当日券のみ1000円

 

梅ヶ丘BOXでのリーディング・シリーズ、今月の最終章。

 

昨年の高校演劇全国大会で最優秀を勝ち取ったばかりの「よしだあきひろ」が、次に、何に挑むのか!?

 

 

 

ご予約・お問合せは、以下でも承ります

→ 

()グッドフェローズ  mail : rinkogun@alles.or.jp   tel : 03-3426-6294

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30余年前の宿題

2024-03-27 | Weblog

30年余前からの宿題。

いや、それは私が今、勝手にそう思っているだけであるかもしれないのだが。

今夜は、ひどい話だが、それが私にのしかかってきて、それがあまりにも理不尽だということはわかっているのだが。

私自身が、それを否定しきれないのである。

 

私が生きている時代。

出会える人間が限られている人生。

 

筋は通さなければならないのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神々の国の首都』の「心中」場面

2024-03-26 | Weblog

『神々の国の首都』は、演劇版だけで六年継続して上演し、国内外で二百五十ステージ超の上演をした作品である。

なので、出演者も、演出も、異なるバージョンが、存在する。

一番顕著に違うのが、「心中」場面である。

こんにゃく座オペラ版の川中裕子さん、金村慎太郎さんののお二人は、美しく、見事でした。

1993年の初演では、じつは、けっこうセリフが多かったのです。

翌1994年の、ヨーロッパツアー版から、舞踏の手法を取り入れました。

歌舞伎的な要素も入れて、いろいろ工夫しました。

今回は、きわめてシンプルで、心中の一途さは、一番出ていたかもしれません。

ほんとうに、今回のバージョンも、オペラの本場であるヨーロッパで、見せたかったです。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世界初演」から、ライフワークに

2024-03-25 | Weblog
3 月 24 日(日) 15 時のみの、たった一度の試演会『わたしは宇宙戦士ではない』。
 
世界初演、なんて言ってしまったけど、じっさい、そうなのだ。
 
円城寺あやさんの個人ユニット〈あやまる本舗〉による上演。
 
円城寺あやさんの「現在形」がピタリとはまった、一度限りの、奇跡。
 
俳優の、芝居。
 
SF映画ファンの観客の方が、悶えていました。
 
これは、練り直して、円城寺あやさんのライフワークともいえる作品に育ってゆくかも。
 
 
 
 
そもそもは、「一人芝居の戯曲をお持ちの方、あるいは私に向いていると思う一人用の戯曲、未発表のもの、ご送付、ご推薦いただけますと、幸いです」
と、発信。
 
その結果、「バーチャル作家」というジャグンティ・ティ3世さんの、『わたしは宇宙戦士ではない』に、決定。
 
円城寺あやさんが、かつて出演したSF超大作映画に関連した内容で、あやさんご自身のライブ発信部分も加わっている、という構造。
一人芝居としても、史上初の試み、というべきか。
 
上演に向けて、いくらかお手伝いしました。
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小平麻衣子著『なぞること、切り裂くこと――虚構のジェンダー』

2024-03-25 | Weblog

小平麻衣子著『なぞること、切り裂くこと――虚構のジェンダー』(以文社刊)を読む。

「〈書きかえ〉の日本近代文学史」という提示があり、出版元の紹介にあるとおり、「何かを書きつけたい切望、そしてその周囲に生じるさまざな権力関係(=書きかえ)」という観点から、計10編からなる、明治末期から昭和40年代までの「女性の書き手が社会に認知されるまでの軌跡」を描き出した論文集である。

「ジェンダーは虚構である」という、明快な断定が、この書の基調だ。

「文学という“虚構がつくるジェンダー“と、“ジェンダーそのものの虚構性”は、いかなる関係を「現実」において切り結ぶのか?」という命題に基づいた、迫力ある論が展開される。男性作家や批評家が、女性「作家」を文学的な「評価」から排除してきた歴史。それに対する女性たちの対応。文学に造詣があるわけではない当方は、「孫引き」として引用された文献から推測しあるいは事実関係について教わる一方ではあるが、現在にも繋がるそのテーマについて、あらためて深く考えさせられる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かづゑさんの水彩画 ポストカード 『かづゑ的』上映館でお求めになれます

2024-03-24 | Weblog

熊谷博子監督の新作ドキュメンタリー映画『かづゑ的』。

先日、ポレポレ東中野で〈上映後トーク〉に、熊谷監督と一緒に登壇させていただきましたが、熊谷監督のお話は「かづゑさんの近況」から始まります。

で、かづゑさんが最近水彩画に凝っていることが知らされました。

で、その水彩画をポストカードにしたものを、 『かづゑ的』上映館で売っております。

かづゑさん、猫が走っている感じを描くのに苦心されたようです。

七〇年連れ添った孝行さんがお亡くなりになって、「夜の時間が長いから」と、三〇年ぶりに始められた水彩画だそうです。

 

映画『かづゑ的』は、ポレポレ東中野では、四月まで上映されています。

未見の方は、ぜひ、御覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂本長利さん 亡くなられる

2024-03-23 | Weblog

坂本長利さんが亡くなられた。

12年前、坂本長利さん、五大路子さん共演の、秋浜悟史さん作『冬眠まんざい』を演出させていただいた。

風景が浮かび上がってくる、語りの芸、官能的な身体感、圧倒的でした。

得がたい経験をさせていただきました。

 

そのとき『土佐源氏』も同時上演されました。

 

ご冥福をお祈り致します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『わたしは宇宙戦士ではない』 世界初演

2024-03-23 | Weblog
『わたしは宇宙戦士ではない』 世界初演。
 
円城寺あやさんが、個人ユニット〈あやまる本舗〉を立ち上げ、
「一人芝居の戯曲をお持ちの方、あるいは私に向いていると思う一人用の戯曲、未発表のもの、ご送付、ご推薦いただけますと、幸いです」
と、発信。
 
その結果、「バーチャル作家」というジャグンティ・ティ3世さんの、『わたしは宇宙戦士ではない』に、決定。
 
円城寺あやさんが、かつて出演したSF超大作映画に関連した内容で、あやさんご自身のライブ発信部分も加わっている、という構造。
一人芝居としても、史上初の試み、というべきか。
 
上演に向けて、いくらかお手伝いしましたが、とにかく一見の価値あり、です。
 
SF映画ファンの方も、ぜひぜひご覧ください。
 
 
3 月 24 日(日) 15 時のみの、たった一度の試演会です。
 
 
 
 
円城寺あやさんが、ご自身の新レーベル〈あやまる本舗〉を立ち上げた、スペシャル・リーディング第一弾。ご本人からのメッセージは以下の通り。
 
 
今度の日曜日、リーディングやります。
お時間がありましたら、ぜひいらしてください。
以下↓↓情報です。
 
あやまる本舗 スペシャル・リーディング
 
『わたしは宇宙戦士ではない』
 
原作・構成 = ジャグンティ・ティ3世
出演 = 円城寺あや
 
会場=梅ヶ丘 BOX
 
3 月 24 日(日) 15 時開演
 
入場料 2,000 円
 
 
チケットはの円城寺あやさんのFacebook・Messengerに「連絡いただければお取りします」とのことです。
 
※  ※  ※  ※  ※
 
梅ヶ丘 BOX を使ってくださるので、いちおうご予約・お問合せは、以下でも承ります
↓ 
(有)グッドフェローズ mail : rinkogun@alles.or.jp tel : 03-3426-6294
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする