静岡県森町のとうもろこし、IMO-TOからのプレゼントです。

鈴木農園さんの甘甘娘は糖度18~20度、香りもよく生でも食べられるそうです。

甘甘娘は期間が短いので、この時期は鈴木農園さんには連日朝早くから行列ができるとか。
IMO-TOが毎年注文して送ってくれます。ホントに甘くておいしい!

早速、ラップを巻いて電子レンジで4分チン!ハーモニカ食べです。

夕食時には実をほぐして付け合わせにたったぷり使いました。
「追分羊羹」と新茶

江戸は三代将軍家光のころ、病気になった明の僧を介抱したところ、お礼に小豆の
あつものの秘伝の製法を教えてくれたのだという。それが追分羊羹の始まりなのだそうです。
きざみ栗の入った蒸し羊羹で、さっぱりとした素朴な味わいです。お茶を淹れて
ほっこりするようにお見舞いに送ってくれました。

もう一品、「茶柱倶楽部」というコミック、美味しんぼの日本茶バージョンのような
内容です。けっこう面白く読めるので、退屈しのぎにどうぞ!という心遣いです。

お見舞い&送り状ーーIMO-TOのはがき絵が一緒に入っていました。
お見舞いの品、いただくたびに癒されます。ありがたいことです

鈴木農園さんの甘甘娘は糖度18~20度、香りもよく生でも食べられるそうです。

甘甘娘は期間が短いので、この時期は鈴木農園さんには連日朝早くから行列ができるとか。
IMO-TOが毎年注文して送ってくれます。ホントに甘くておいしい!

早速、ラップを巻いて電子レンジで4分チン!ハーモニカ食べです。

夕食時には実をほぐして付け合わせにたったぷり使いました。

「追分羊羹」と新茶

江戸は三代将軍家光のころ、病気になった明の僧を介抱したところ、お礼に小豆の
あつものの秘伝の製法を教えてくれたのだという。それが追分羊羹の始まりなのだそうです。
きざみ栗の入った蒸し羊羹で、さっぱりとした素朴な味わいです。お茶を淹れて
ほっこりするようにお見舞いに送ってくれました。

もう一品、「茶柱倶楽部」というコミック、美味しんぼの日本茶バージョンのような
内容です。けっこう面白く読めるので、退屈しのぎにどうぞ!という心遣いです。

お見舞い&送り状ーーIMO-TOのはがき絵が一緒に入っていました。
お見舞いの品、いただくたびに癒されます。ありがたいことです
