自然と遊ぶ

身近な山、川、海の自然情報を発信します

第十回JAたじま四国八十八ケ寺巡礼の旅

2014-01-23 | 旅行記

            JAたじま四国八十八ケ寺巡礼の旅に参加してきました

             66番札所から78番札所を1泊2日、参加者は22名

66番 雲辺寺

標高927m 香川県と徳島県をまたぐ四国山脈に位置し、霊場のなかでは最も高い位置に有ります

     遍路泣かせと言われた坂道は難所とされていましたが、今はロ-プウェイがあります

Dscn8938_2    Dscn8940

Dscn8943    Dscn8950


67番 大興寺

Dscn8957    Dscn8958

Dscn8961   Dscn8963   Dscn8962

68番 神恵院  69番 観音寺
 琴弾山の中腹に立ち、一つの境内に二つの札所がある一寺二札所で珍しい構えになっています

Dscn8964    Dscn8966

70番 本山寺

Dscn8968    Dscn8973

74番 甲山寺

Dscn8976    Dscn8978

ことひら温泉・琴参閣・讃水館に宿泊

71番 弥谷寺

Dscn8981_2   Dscn8983   Dscn8985

Dscn8986    Dscn8987


73番 出釈迦寺                          72番 曼茶羅寺

Dscn8996    Dscn8999

75番 善通寺
          弘法大師誕生の地で、高野山・東寺とともに大師三大霊場に数えられます

       806年に唐から帰国した大師が先祖の菩提を弔うために建立したのが始まりです

Dscn9003    Dscn9005

76番 金倉寺                            77番 道隆寺

Dscn9008    Dscn9011_2

78番 郷照寺

Dscn9015    Dscn9017

         ロ-プウェイ頂上駅の気温は-5度でした。雲辺寺は霧氷が見られました

   4月から毎月一回巡礼していた八十八ケ寺巡りも来月の79番から88番で終了となります


コメントを投稿