goo blog サービス終了のお知らせ 

★ねばらんブログ★ 欧州車 BENZ BMW VW AUDI SMARTなどのパーツ、チューニング専門店の日々です。

記事内のコンピューターチューニング、部品のお問い合わせはhttp://www.nld.co.jp/よりお願いします。

AUDI A4/8K/3,2 V6のメンテ。

2016-09-05 19:54:10 | Audi全般

もうすぐ110000Kmですが、元気です。まずはオイル交換です。静かでスムーズなNUTEC NC50/51のブレンドで5W-40です。

そしてATFの交換です。オイルパンを下ろすのにはクロスバー、リアーマウントハンガーを取外しての作業です。

マグネットには微細な金属粉がこってり。当店オリジナル作業の透析交換です。ATFはNUTEC  NC65 DSG対応です。ストレーナー上部吸入口にダイレクトに新油を吸わせ、古い油を吐き出さす。そして新品ストレーナーをセット。規定レベルまで給油。全くシフトショックも無く、ATFの窶れ感無し。110,000Km走行を感じません。

エンジン型式 CALで適合確認すると、日本電装でイリジュームプラグの設定有り。プラグを変える事で、好調が蘇ります。

インテークパイプへのバイパスホースに亀裂確認。代替えのシリコンホースでリカバー。

最後に助手席足元奥の、エアコンフィルターの交換です。エンジン、ミッション好調キープ、室内クリーンに。油脂類交換後の軽やかな走行フィーリングは、気持ちいいですね。作業ご依頼ありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH,リジカラ、その他

2016-09-04 22:00:23 | イタ車

先週、デジタルスピードインストールのABARTH 596 competizioneです。今日は、まずは、OKUYAMA社製ストラットタワーバーの取り付けです。ワイパーアーム、ワイパーカバー、ワイパーリンケージなどを取り外し、ようやくバーが仕込めます。更にエンジンフードヒンジの取り付けボルトM6と、ドレンホール?にM8で固定。苦肉の策ですネ。メカニック的にはストラットトップ廻りの整備性には少々疑問です。確かに無加工で穴明け加工無しですが、この作業はボルトオンでは無いでしょう。

同じくOKUYAMA社製リアートランク ブレースです。シート固定ボルトに共締め。このレベルは「無加工ボルトオン」ですネ。

そしてフロントメンバーにリジカラの組み込みです。6箇所にカラーをはめ込む事で、完璧にメンバーとボディーがセンタリングされます。おかげで入庫時右ー1°30"左ー0°45"が(なぜか?左流れセッテイング)右ー1°50"左ー0°10"に変化。左流れ状態が、増々。他店で取り付けのナックル結合ボルトのガタで可能な限りー1°10"左ー0°50"まで復帰。後は、エキセントリックボルトで規定値が出るでしょう。たかがリジカラ、アライメントに少々時間が必要でした。作業ご依頼ありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AUDI RS6用採寸仕上げのマットです。

2016-09-04 21:38:29 | Audi全般

KAROマットです。当店での採寸取りで、出来上がってきました。

ミッションとエキゾーストの出っ張りのため、採寸には苦労いたしました。その甲斐有ってか、ナカナカの出来です。純正滑り止めピンももちろん流用。作業ご依頼ありがとうございます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW GOLF4/GTI冷風出ず!

2016-09-03 21:26:42 | VW全般

もう朝夕涼しくなりましたが、冷風出ずで、入庫。マニフォールドゲージで圧力確認。マグネットスイッチオンで,低圧、高圧、共に6Kg!!残念ですが、コンプレサー交換となりました。先月作業のAUDI TT/8Nに比べるとエンジンルームの作業空間が余裕で、スムーズに交換が進みまました。

レシーバー、エキパンバルブも同時交換。

今日の大阪の最高気温は34°Cでしたが、十分冷えてます。

ガス量は750g,マイクロロンの元祖エアコンフィックスでパーフェクト。明日のupに最終チェックです。作業ご依頼、ありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小淵沢に故平尾さんに合いに行く事。

2016-09-02 20:33:13 | VW全般

「今は亡きBauhaus平尾さんに合いに」。毎年9月第一週木曜日に山梨小淵沢の平尾さんを師と仰ぐ門下生がBauhaus集合です。もう9年になります。欧州自動車文化を教授していただき、ありがとうございます。カメラ持たずでしたので画像は昨年の流用です。なんだか年に一度、小淵沢に故平尾さんに合いに行く事が、心弾む楽しみなんです。又、来年も


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW POLO/6R/GTIのクルコン取り付けです。

2016-09-02 20:16:21 | VW全般

2013年モデルです。アイドリングストップ付きですが,クルーズコントロールが付いていない。との事で、VW 純正レバーASSYでの交換です。先週2012年モデルで作業したばかりですので、事前に工具、その他部材をスタンバイ、ハーネス印字番号に見出しをつけたりで「仕事は段取り」ですね。鈴鹿ストラーダさんから多くのアドバイスを頂板おかげで、当日作業でお渡し出来ました。

他府県からの作業ご依頼、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW NEW BETTLE 作業UP。

2016-09-02 20:07:53 | VW全般

先日、入庫でATF、バッテリー、ラジエターサブタンク、の交換で当日UPの予定が前作業に手こずり、本日upです。160000Km走行ですが、メンテナンスが行き届いていますとATなど元気です。消耗品、オイルは定期的に交換が要ですね。作業御依頼ありがとうございます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする