★ねばらんブログ★ 欧州車 BENZ BMW VW AUDI SMARTなどのパーツ、チューニング専門店の日々です。

記事内のコンピューターチューニング、部品のお問い合わせはhttp://www.nld.co.jp/よりお願いします。

新代車II

2007-04-30 17:56:41 | 徒然
新代車Iのekワゴンに続いて新たな新代車"II"が入庫してきました
都合によりお客様へのお目見えは5月末になりますが、既にアーシングの引き直し、ETC取付けを終えております
 
 良い車なんですけどねぇ... 構って欲しいのかちょっと非行に走っている様子も。
 
 「躾けてあげましょう」



2007-04-29 16:31:43 | 徒然
これ、あの、飾っといてください
と、BILSTEINの営業さんが幟(のぼり)を持って来て下さいました
「お~、さすがAB商会。 やっぱりちゃうねぇ。」Y社長談
 
 ロゴ、古いんですけど... こらっ



GOLF3 Wagonをリフレッシュ

2007-04-27 19:18:24 | 徒然
G-3 WagonにBILSTEINコンフォート
ノ-マルショックで83,000km走行
標準ショック&アッパ-マウントがかなりへたってました。
H談「かなり乗り心地良い感じだよ~」関東弁で語ってました


VW GOLF4 COX YAMAHAボディーダンパー初入荷しました。
好評のダンパー装着如何ですか?

5/1~SACHSキャンペーン開始~♪近日、HPへ



スクープ!?

2007-04-24 18:25:23 | 徒然


 当店開発部のとある机の上。
 ブログネタを探していた電話番おやじは休憩時間の一瞬の間に撮影しました。
 
 黒くて丸い部品は何? スマート?
 上と左のモザイク処理は何?
 
 って開発部ってどこにあるのさ。



ekワゴンのバイザー

2007-04-23 18:13:33 | 徒然
新代車のekワゴン基本的にはノーマルながら細かいところに「?」な仕様が
写真のサイドバイザーもその一つで、当店に来た時に取り外すかどうかしばし話し合い
 
結局残すことにしたのですが、黄色い部分が変に視界を歪めて非常に不快、というのは一致
ということでY社長がハンドグラインダーで一刀両断。
これを見ていた○野君、感激

確かに普通、これってためらい傷と言うか途中で段付が出たり、微妙にラインが曲がったり、最悪振動で割ってしまったりするものですが、迷いなく左からのけさがけでズバっ。

お見事!



テクニクラフト~

2007-04-22 13:55:04 | 徒然
テクニクラフト7-15 ET40 100/5穴 完売

既にHP掲載より削除しましたが、これが最後でした。

純正 VWセンタ-キャップを流用出来るので、かなり魅力的です。ハイ!!

写真は9N1 丸目POLOです。

ちょっとお洒落にボルトキャップも装着しました~♪

<お知らせ>
5/1よりアウトストラーダスプレットホイ-ルが値上りします

<5月連休のお知らせ>
誠に勝手ではございますが、来る5月3日(水)~5月5日(金)
休業致します。


G4にKONI "FSD"

2007-04-21 18:02:28 | 徒然
「COXボディダンパーを取付けて下さい...」でご来店
しかし『毎度お馴染みの遅れ』で初入荷は連休明けにあるかどうかまでずれこみ
そこで先にKONI FSD交換を行いました。
もちろフロントのアッパーマウントも同時交換

シャキッとストレス無く走れる足回りを御堪能下さい。



BILSTEINのロゴが変わった

2007-04-20 15:27:50 | 徒然
先日AB商会から連絡が来て、BILSTEINのマークが変わった、と。
比べると従来のダンパーにスプリングの絵が加わってますね~。
ショックアブソーバーオンリーではなく、スプリングも含めた総合的なサスペンションブランドということをアピールしたいのでしょうか...

ところで、今年のBILSTEINのカレンダーを見ると既にこのマークを貼付けたポルシェの写真が掲載されていますから、本国では結構以前に変更されていたようです。

「繁盛店の証」

2007-04-18 15:30:34 | 徒然
お店の軒先につばめの巣が出来ると・・・
軒先テントに毎年、かれこれ10年位前から必ずこのテントのこの
場所に巣作りが始まっている
ほとんど田んぼの無い豊中でも(緑は少し有るか?)土(ドロ)を
運んでくる。少しすると子ツバメのピーピー鳴く声が聞こえてくるだろう
「繁盛店の証」は隣の洋食レストラン「パルクさん」でした。チャンチャン


奮闘中...

2007-04-17 19:08:19 | 徒然


 同じMilltekでも本日はGolf4 R32
 車が違うので当たり前とは言え、がっぷり四つの作業です
 
 ○野君曰く「A3 3.2の方が断然楽です!」とのこと。
 とはいえ、写真ではまだくっついているノーマルマニフォールドが外れ、既にMilltekがくっついていました。



桜、独逸車、日本人

2007-04-16 19:16:09 | 徒然
本日お預かりした車に散った桜の花びらが多数

大阪は殆ど葉桜になりつつありますが、散る桜を見る度に何とも言えない気持ちになるのは日本人だからでしょうか。

切腹の思想はこの散る桜への日本人独特の感慨から来たという話もあるそうです
 
そんな気持ちを彼の地からやって来たこのドイツ車はどう感じているのか。
どう? 一杯やる?



進化論・リーチ・ポン!

2007-04-15 18:41:30 | 徒然


吸排気のコーナーに上げた(eh110)Milltekのエキゾースト一式。
特にタコ足の取付にこれまで大変苦労していました。

ところが平○君の横着な、もとい建設的な発想で、
「これってフロントサブフレーム落とさなくてもできるんじゃないっすか?」
ということになり、トライ。

結果。
「できました!」
押してもダメなら引いてみな、あっちむいてホイ。
いえ、実際の作業はもっと真面目なんですが、半日は短くなったのではないかと。

取付作業も進化するもんなんですねぇ。
日々精進、臥薪嘗胆、欧陽菲菲。


落ちルンです

2007-04-14 18:51:02 | 徒然


 ふと思い立って店の換気扇とエアコンのフィルターを掃除することにしました。
 
 エアコンフィルターは適時清掃しているものの、換気扇の方は開店以来一度も掃除していないとかの強者
 ま、油汚れでは無いので水だけでそれなりに落ちるとは言え、ふと思いついてマイスターテックのホイールクリーナーをシュパっと...
 
 落ちます、落ちます! 軽くスポンジでこするだけで落ちルンです。
 あのブレーキパッドの粉を落とすためのケミカルですからこびりついたホコリなんて何ともないのでしょうねぇ。
 
 ということで、「いつも車ばっかりいじって...」と奥様から白い目を向けられている方々。
 たまにこういう化学の力でゴマを擂ってはいかがでしょうか?