脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

廃業したらしい

2022年02月04日 | 見習い時代
私が見習いに行っていた会社は、すでに廃業したらしいです。
「らしい」というのは、付き合いが無いからです。
喧嘩別れでは無かった(と思う)ですが、辞めた後、不義理をされたので・・・・
相手にすれば「勝手に辞めたヤツの事なんか知らねえ」だったのかもしれませんが。
まぁ、「不義理をしたつもりは無い」が正解でしょうね。
事務処理とかを滞りなくできる会社では無かったので。
詳しく書くと長くなりますけど、雇用保険、年金という類の話です。

で、廃業についてですけど、経営苦というだけでなく、この業界に多い「継げない」という問題もあったかもしれません。
経営ノウハウを継ぐのであれば、業界を問わずに人材を確保できます。
が、職人業界は「職人である事」が前提になりますので、この業界で「活躍できる人材」が跡継ぎになるしかありません。
例えて言えば、プロ野球の監督ですね。
マネジメントだけならプロ野球の実績が皆無でも良いでしょうけど、選手を束ねるという立場で考えれば、異業種なんて許されません。

私の見習い先は、社長(親方)が昭和1ケタの生まれですので、さすがに引退したでしょう。
(7~8年前は現役でした。これは確かな情報です)
跡継ぎの専務(息子)は、今55~56歳くらいだと思います。
職人としての能力は皆無。親方の英才教育(過保護)があって、木材を真っ直ぐ切る事すらできないボンクラに育ちました。
経営者として教育されていたと思いますが、これは兵隊(社員)がいてこその話です。
この業界は人材不足ですから、雇うほどの人は居ません。
そうなると、仕事を請けても対応できませんから、廃業するしか無いかと思います。

ただ、55歳で無職という事は無いと思うので、看板を降ろしたとしても、違った仕事をしていると思います。
工場は持ち物件でしたので、もしかすると、誰かに貸して賃料を得ているかもしれません。
それだけでも充分かな(余計なお世話ですけど)

今、振り返っても見習うべき点は少ない会社でした。
が「そういう時代だった」と思うべきなのかな。
お世話になった会社ですし、私の技術の基本はここにあるので、悪く言いたく無いですけど、現実は厳しいという事なんですね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 眠れない | トップ | ここに何があったっけ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

見習い時代」カテゴリの最新記事