僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

翔々や、塩ラーメン! にかいめ

2023年03月27日 | ラーメン東京
木場というか門前中町の翔々やで、にかいめになる塩ラーメン食べたお話です。

先週の木曜日には、木場のお客さん先で打合せがありました。朝一に到着したときは曇り空だったんですけど、打合せが終わった11時にはシトシト冷たい雨が降ってます。これは参った。真っすぐ駅に直行しようと思ったんですけど、やっぱりラーメン食べて行きたい。

と云うことで、傘をさして、翔々やまでやってきました。今日は何を食べましょうか。やっぱり塩でしょうね。狭い階段を3Fまで登っていく途中、食べ終わったお客さんとすれ違いました。早いですね、まだ11時半を少し過ぎたばかりなんですけど。


3Fまで登って翔々やにつくと、相変わらず愛想の良くないお兄さんはラーメン作りに専念。先客はおひとり。今やってきたばかりみたいです。で、券売機で塩ラーメン券880円とライス券150円を発見。お兄さんに「塩ラーメン」と云って券をカウンターに置くと、チラッとこっちを向きました。

セルフのお水をもって、ふたり用テーブル席に腰かけます。外の桜並木は8分咲き。しかし、春ですね。この桜がこの雨で早く散らないことを願います。


先客が居たので、10分弱で僕のラーメンとライスをお兄さんが持ってきてくれました。前回塩ラーメン食べたときと比べて、ライスの量が異常に多いのは何故でしょうか? 少ないって、苦情があったのかな? 僕にはちょっと山盛りすぎですけど。しかし、美しいラーメンです。食欲をそそりますね。


ズズーッツとラーメン啜ると、おっ、小麦のいい香り。以前はあまり感じなかったので、麺換えたのかな?これ美味しい麺ですね。その代わり、塩スープの旨味は控えめに感じました。麺を味わってほしいという経営転換か。僕の舌がバカなだけかもしれませんけど。


メンマのチャーシューも相変わらず美味しかった。それとご飯が大盛りだったので、超お腹いっぱいになりました。ごちそうさま!

午後の仕事はなんと、茨城の水戸まで行って打合せ。門前仲町の駅まで歩いて、大手町まで東西線。東京駅まで歩いていってホームに上がると、となりのホームから変わった電車が発車していきました。調べてみるとサフィール踊り子と云うそうです。いいですね、こんな電車に乗って、伊豆の温泉旅館でゆっくりしてみたいですね。


それからやってきた勝田行きの特急電車に乗って、水戸まで行きました。お腹いっぱいなので、1時間ほど熟睡できました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニシヤマの昭和の懐かし醤油... | トップ | 港南台の一品香でサンマーメン! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメン東京」カテゴリの最新記事