六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

目黒殺傷事件と情報テクノロジーについて考える

2011-02-16 16:30:21 | 社会評論
 一ヶ月前の目黒の資産家夫妻の殺傷事件で、福島県在住の容疑者が逮捕された事実は被害者の無念などを思うとき、一応の解決にたどり着いて良かったと思います。
 事件には動機や手段を含め、不可解な点もまだまだあるようで、一刻も早い解明が待たれます。

          
 
 私はそれを前提にしながらも、捜査当局が容疑者にたどり着いた過程に非常な感嘆と、そして一抹の不安を覚えます。
 今回の事件は、動機や繋がりなどが全く不明ななか、僅かな目撃情報と専ら監視カメラの映像を追うことによって容疑者にたどり着いたのでした。
 これはまさに驚異ともいうべき情報技術の勝利といわねばなりません。

 関東から東北南部に在住する何千万の不特定な人物の中から、これと名指す特定の人物を見いだすことが出来る技術はすばらしいものです。
 しかし、それは同時に諸刃の剣のような反面をも持った技術ともいえます。
 この事態は、容疑者ではない私もあなたも、同様に、ある特定の日どのような経由でどこへ行ったのかが解析されてしまうことを示しています。

          

 従前から、高速道路や主要道路での監視カメラが、特定の容疑者の事件にかかわる挙動をキャッチし、それが事件解決に繋がることはありました。しかし、この場合は容疑者が予め限定されていて、その車のナンバーなども既知のもので、残された記録と照合すればいいものでした。

              

 今回の場合は、予め不特定な人物がどのように移動したのかが何千万という人々の挙動のなかから析出されたのです。つまり、私もあなたもその挙動は総て追跡可能なのです。
 ようするに、私たちはこれまでにない監視社会に住んでいます。
 この監視は、社会そのもの、あるいはその成員のセキュリティのためだといわれます。

 しかし反面、この技術は個人のプライバシーの存する余地を極限にまで限定したことを示しています。私たちは常に情報網によって監視され、然るべき時には事後的にその軌跡が明らかになるのです。
 こうした情報テクノロジーの恐るべき進展にどう向き合うのかはまさに今世紀の私たちの課題でしょう。

          

 ここに見られるのは、プライバシーとセキュリティのせめぎ合いなのですが、同様な問題は、DNA操作などのバイオ・テクノロジーの許容範囲をどう考えるのかといったことにもあります。
 この中にはクローン技術や種そのものの改変といった問題、いま話題のiSP細胞の利用も含まれます。新たな抗生物質や薬用成分の抽出から、生物種そのものの改変までです。
 さらにはナノ・テクノロジーにおいての物質そのものの改変がどこまで許容されるかも含まれます。

          

 監視カメラは情報テクノロジーの一つの成果でしょうが、それをも含めて人類はいま、新たなテクノロジーの洪水のなかで、どのようにして二〇世紀までの人間のままでいられるか、あるいは人類そのものがその身体やモラルをも含めて変わるべきなのかが試されているように思えるのです。

 
 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聖バレンタインディの今昔 | トップ | 【書を読む】忘却された混沌... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (六文錢)
2011-02-18 17:48:22
>Tさん
 確かに、情報は伝えられ広がるという側面と、蓄積され保存されるという面とがありますね。
 ご指摘のようなケースでは、法的には罪を償ったり、時効であったりしても、人物評価のデータとしてはしっかり残るということですね。

>りいらさん
 アマゾンは何らかの情報のかけらから、これがあなたに必要ではと名指しで広告を送ってきます。
 アマゾンでは結構本を買っていますが、こんな本を買った人はこれも必要なはずといってきます。
 それが当たっている場合もあるのですが、ただ単にデ-タベースとの機械的照合ですから、とんでもないピント外れのもを進めてくることもあります。
 度を過ぎた監視も恐怖ですが、「あなたは何々を消費すべきだ」という要らざるお節介も困りものです。
返信する
Unknown (りいら)
2011-02-18 17:22:44
本当にそうですね。今もパソコンを開いたら韓国関係の本を買えとAmazonからメイルが来ていました。入院中の母も落ち着いてきたので、ようやく3月はじめにソウルに行こうとしていたのですが、旅行社以外誰にも言ってないことです。
銀行でお金を下す時は、ついカメラがどこにあるか探してしまいます。本当はアカンベエをしたいところですが(笑)

Tさんの言われるように、米国では性犯罪などで再発を繰り返しているものには、はっきりとわかる絶対に外すことのできない足輪をつける義務を課すというのも考えた末のことなのでしょう。

相撲賭博では疑惑の力士が、携帯を奥さんが潰したとか言っていましたが、ほとんどの記録は再現できるとか・・
悪いことはできないということでしょうが、こんなにあちらこちらから目が光っているということはそら恐ろしい気がします。
返信する
Unknown (Tです。)
2011-02-17 11:29:06
私の情報などはググると山ほど出てくるので、隠しようがなくなってしまいました。GPSの精度も良くなっているので動く姿も監視できると思います。私が犯罪防止テクノロジーに期待するのは抑止力ですね。再発性の高いものなどは特に。最近はすべてがオープンの方向に向かっていますね。それもモラル維持の抑止力なのかも知れません。ある知人が外国株で脱税しニュースになりましたが、インタネット記事のHTMLは永久に残り、再就職はつらそうです。これでIT業界で外国株で脱税やる人は少なくなります(当事者はこれを受け入れて進んで行くしかないのですが)。テクノロジーの問題というより「情報がオープンになること」と「オープンになった情報が半永久的に残ること」の問題のように思えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。