沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

機嫌の悪いサメ!

2016-04-21 | ファンダイビング
今日は慶良間へ。
南風強風なんだけど、ひょっとして夏至風か!?ってね。

まずはこの子から。
チラッとね。
お引越ししたんでしょうか。

ネムリブカ。
なんか機嫌が悪そうだと思ったら・・・。

よくよく見ると、口元に釣り針が。
とってあげようにも、近づけない!?

キスジカンテンウミウシ。
大きくてきれいなウミウシもでてきたな~。

こっちはイガグリウミウシ。
この種にしては特大サイズ。

アナモリチュウコシオリエビ。
ひょっとしてウインクしてるのか。

ウスフジイロウミウシ。
ちょいレアなんじゃない。

フジエラミノウミウシ。
ペアでいると目立つんだけど。

シロタスキウミウシ。
久々に見たような。

お馴染みのサビウライロウミウシ。
ぼちぼち大きいのも出てきたね。

ルージュミノウミウシ。
ゲストお気に入り~。

ジュッテンイロウミウシ。
千点は多いけど、十点は少ないのだ。

オショロミノウミウシ属の一種10。

イシガキリュウグウウミウシ。
こいつが増えると困るんだよな~。
ウミウシイーターとして食欲も旺盛なり。

ちっちゃいものばっかりなので、ここでイソマグロ。
いいサイズが3匹ウロウロしてましたね。

クシノハカクレエビかな。
卵がいっぱい。
もう目が見えてるよね。

ハタンポと洞窟。
いい感じに日差しも出てきたね。

1個の穴に2個のイセエビ。
ギュウギュウになってるね。

ナイススイマーなヒオドシユビウミウシ。
目が可愛い。

そして正面顔も。

ラストはガツンと地形を。
高層ビルのようなこの岩はシビれますな。

シンデレラウミウシ。
まさに女王の風格。

アゴが外れちゃいそうなハナヒゲウツボ。

美味しそうなキャラメルウミウシ。
何気に見つけるとちょっとうれしいのだ。

最後はハナイカ。
プリッと出てきた~。


これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。

う~む、週間予報が青い・・・。
もしかして梅雨入りしちゃうのか~。

タツナミガイ!

2016-04-20 | ファンダイビング
今日はリピーターゲストと、
到着後にナイトダイビングへ。

まずはゲストを一枚。
夕暮れからエントリーしてるのでそれほどでも。

ソフトコーラル。
真っ暗になる前に~。

ミドリリュウグウウミウシ。
この時期は多いよね。

タイヘイヨウウミウシ。
シライトではないんだよ。

ゾウゲイロウミウシ。
ファンシーな感じに。

サンゴモエビ。
実は右下にももう1個体。

セムシウミウサギ。
食痕を探せば、すぐに見つかるよね。

クロヘリアメフラシ。
つぶらな瞳が気になりますな。

レモンウミウシ。
むしゃむしゃとイエロースポンジを食べてるよね。

こっちはコモンウミウシ。
ナイトのほうがウミウシが見つかるのだ。

おやっとイセエビのちっちゃいの。

クボミオウギガニでしょうか。
真っ赤なボディがイカスのだ。

ベンテンコモンエビ。
随分久々に見たような気が。

サメハダヤドカリ。
あまりの大きさにゲストもびっくり。

まるでナマコのようなタツナミガイ。
なんと2個体がドッキング~。

最後は夜景を一枚。
ほんとエキジットのときも楽しめましたね。


これにてオシマイ。
明日は慶良間へ。

ミカドウミウシの幼体!

2016-04-16 | ファンダイビング
今日は慶良間へ。
リピーターゲストのご紹介で来店のお客様。
こーゆー繋がりって嬉しいですよね。

まずはウミウシスタンダードなコールマンから。
この時期はほんとアチコチで見かけます。

本日のゲスト達。
ん~、春濁りのせいか、透明度はあと一歩。

アマミスズメダイの群れ。
濁ってるけど、魚影は濃いよね。

キンギョハナダイ。
これから増えてくるんだろうな~。

グルクンがビューンとな。
ブルーのラインがキレイなのだ。

うっかりコブシメ。

ここからはウミウシモードで。
ヨゾラミドリガイ。

ツノクロミドリガイ。
ん~、とっても小さいのだ。

さらに極小なシロミノウミウシ。
ピコピコ動くよ。

サビウライロウミウシ。
ボケ感のある写真もいいよね~。

センテンイロウミウシ。
ピンク色って。

同じくピンクなミカドウミウシの幼体。
大きくなると迫力がありますが、
小さいうちはとっても可愛いのだ。

シモフリカメサンウミウシ。
見た目よりも名前がいいよね。
背中の模様がカメ模様だったり。

クセニアウミウシ属の一種2と思われる。
たまに見かけるけどね~。

本日の船写真。
といっても、乗ってきた船ではありませんが。

2本目は砂地で。
まずは意外なところでネムリブカ。

後ろから見ると、ベローンとな。
リラックスモードなり。

砂地を泳ぐゲスト達。

ん~、せっかく太陽も出てきたのに、泳げど、泳げど、
カメがおりません。

で、最後はヤッコエイで。
この時期、ほんとよく見かけますよね~。


これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。

ウミウシ三昧でいってみよう!

2016-04-15 | ファンダイビング
今日は砂辺へ。
ご近所ガイドと調査ダイブってな。
1本ロングダイブで潜ってきましたよ。

まずはモザイクウミウシ。
岩の上にポツンとね。

センテイロ。
ぼちぼち大量発生しそうですな。

レモン。
肌の感じがまさしくレモンだ。

ウミウサギガイ。
でっかいの2個、
むしゃむしゃとソフトコーラルを食っております。

スミゾメミノウミウシ。
ここの個体は大きくて撮りやすいよね。

ミドリリュウグウ。
青色なんだけどな~。

ゾウゲイロ。
お立ち台の上に。

チギレフシエラガイ。
千切れる前の完全体なり。

ダテハゼとスミゾメミノウミウシ。
そう背中にくっついた黒いのがそうですよ~。

かなり大きな、でも小さめなオオコノハミノウミウシ。
もはやウミウシサイズではありませんが、
これでもこの種にしては小さいのだ。

下ばっかり見てたけど、
ふと上を見上げればカマスフィーバー。

そしてまた下を見るとクロスジリュウグウ。
なかなかの色合い。

ちょっと渋めなクチナシイロ。
砂辺の定番ですよね~。

イガグリ、イガグリ~。
チラッと交接中なり。

最後はこの時期の風物詩、ムラサキウミコチョウ。
大きな個体もちらほら出てきたね。



これにてオシマイ。

陸上は夏の陽気だけど、海の中はまだまだ冷たいんだよな~。
この時期、潜りにこられるお客様、
フード、ベストは無料レンタルしておりますので、
必要な方はご連絡下さいね~。

サンゴ保全活動へ!

2016-04-14 | サンゴ保全活動
今日は月一恒例のサンゴ保全活動へ。

水中カメラを持っていかなかったので、
陸上写真のみってことで。

久々にカキーンと晴れた青空。
まさに絶好のダイビング日和ですな。



そういえば、ここ数年で大型クルーズ船の那覇寄港が当たり前になってきてます。
こんな大きな船、最初は随分と興奮したものですが、
今ではすっかり見慣れた光景に・・・。

で、肝心の保全活動のほうですが、
渡嘉敷島の東側と、黒島周りで保全活動をしてきましたよ。



総勢13人のインストラクターで頑張りましたが、
結果のほうはシロレイシガイダマシ類を350個くらい。

まあ、数からしたら少ないのですが、
それだけ、レイシガイの繁栄も終焉を迎えつつあるということもしれません。
ここ最近、あまり潜らないポイントに入りましたが、
小さなサンゴが着々と育ちつつある状態でしたね~。