goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

体験ダイバー、ウミガメと泳ぐ!

2019-10-08 | 体験ダイビング
今日は慶良間へ。
当店にしては珍しく体験メニューなり。
マンツーマンでまったり潜ってきましたよ。


何度も体験をされている方で、
潜降もスムーズに。
まずはムラサキウミコチョウから。
もうこんなのが出てくる季節になったのか!


ゲスト。
上手!の一言に尽きますな。


ハマクマノミ。
トマトアネモネフィッシュともいわれます。
たしかに真っ赤だね。


透明度抜群。
でも、やはり台風ウネリが入ってきてましたね~。


本日の船写真。
珍しくガラガラ。
広々と使えて快適でした~。


2本目は冬の砂地へ。
でも、寒くないってね。


キラキラとスカシテンジクダイ。


オトヒメエビ。
紅白縞々のおめでたいエビなのだ。


マダラエソが2匹。
シュールな一枚で。


ミョウジンツバメガイかな。
うっすらと目が見えますんか。


そして、ラッキーにもアオウミガメ。
ダッシュ一番で回り込んでこの一枚。


ようやくゲストも追いつくことができましたね。


そしてこの距離感。
実は一本目もカメを見たけど、
イマヒトツ寄れませんでしたからね~。


ラストは追加でもう一本。
太陽カキーン。


ハリセンボンとも戯れてみたり。
ナイスリアクション。


テーブルサンゴの下にはミナミハコフグの成魚。


アオヒトデを持つゲスト。
ちょっとはタイケンらしく。


浅場のサンゴ。
オレンジのキンギョハナダイが綺麗。


オヤビッチャがいっぱい。


よーく見ると卵がいっぱい。
一年中産卵してるような気がするけど。


最後はしっかりカメラ目線のサラサゴンベ。






これにてオシマイ。
次回はぜひダイビングライセンス取得コースにも
チャレンジしてみて下さいね。

ウミガメ、モンツキ、キビナゴ!

2019-08-25 | 体験ダイビング
今日は慶良間へ。
当店にしては珍しく体験ダイビングですよ。
2名体験に1名同伴ダイバーなり。


まずは皆さん揃って。
最初はちょい耳抜きに苦戦してましたけど、大丈夫。


ちょっとすれば泳いだり。


そして、ウミガメに遭遇。
アオウミガメってやつですな。


今度は船をバックに3名揃って。


ナマコが気になるよね。
フレンチクルーラーのようなぼこぼこ感。


ハマクマノミ。
トマトアネモノフィッシュとも呼ばれるのだ。


アマミスズメダイいっぱい。
目の前が魚だらけだ~。


今度はタイマイ。
あまりに近くに泳いできて、
ゲストがビビっておりますが。


2本目も船をバックに。
透明度バッツグーン。


泳いじゃうよ~。


そして慶良間版青の洞窟をちょこっとのぞいて。


上から差し込む光が綺麗なのだ。


一応、同伴ファンダイバーもいるので、こんなのもご紹介。
ウミウシカクレエビ。
ブラックバージョンはちょいレア。


モンツキカエルウオ。
ダイバーに大人気なんですよ。


最後は体験1名に同伴1名の2名様をご案内。
流れちゃうよ~。


オレンジなキンギョハナダイ。


ブレイクゾーンにはキビナゴどっさり。
カツオの群れもチラッと見れましたよ。


地形を堪能する同伴ファンダイバー。


グルクンの群れがビューン。


でっかい岩を取り囲むようにキビナゴが。


ドロップオフを泳ぐゲスト達。


最後はドリーことナンヨウハギを見ておしまい。




またのお越しお待ちしております。
今度はライセンス取得ですね。


と、今宵はナイトまで・・・。


贅沢な体験ダイバー!

2019-07-06 | 体験ダイビング
今日も慶良間へ。
体験チーム、ファンチームに分かれて潜ってきましたよ。


ただ、朝からの土砂降り。
そして突風。
一本目はアンカリングにも大苦戦でしたね~。


潜ってしまえば、透明度も良好なり。
そして体験な方も余裕たっぷり。


本日の船写真。
お疲れ様です。


リラックス遊泳なゲスト。


ただ、上を見れば土砂降りなり。


元気ピカピカなサンゴ。
これぞケラマってね。


うっかりヤッコエイも。
いきなりこんなのが見れちゃうなんて、
贅沢な体験ダイビングですな。


ハナビラクマノミ。
ニモではないよ。


2本目。
泳ぎのほうもすでにダイバーレベル。


同伴参加なゲスト。
もはやファンダイビングですな。


チンアナゴ。
いっぱいいるよ~。


タコ。
意外と受けがいいよね~。


スカシテンジクダイ。
キラキラしててキレイなのだ。


数年前はこの前にダイバー行列ができていたのに・・・。


浮力のコントロールもばっちりに。


凛々しい横顔のイシガキカエルウオ。


ハリセンボーン。
ちっくちく。


最後は皆さん揃って。
もはや体験ダイバーとは思えない。


インドカイワリがビューン。


片足のアオウミガメ。


全員集合の一枚。
甲羅ツルツルの綺麗なウミガメでした~。


ハナゴイもいつも以上の群れっぷり。
パープルクイーンってやつですな。


ウミシダわしゃわしゃ。


ナデシコカクレエビ。
薄ピンクがいいよね。


珍しくタイマイも。


最後はちびっこのカクレクマノミ。
これがニモなのだ。



これにておしまい。
次回はぜひライセンス取得も考えてくださいね~。


そして3日間参加されたお客様。
またのお越しお待ちしております。


と、これにて22連勤終了!
明日はライセンス取得コースの学科のみ開催なり。



大度シュノーケル!

2018-10-25 | 体験ダイビング
今日は本日帰着のゲストと、
午前中にサクッとシュノーケルしてきましたよ。
沖縄にいるなら、
少しの時間も無駄にできないってね。

で、カメのモニュメント。
カメの産卵場所でも有名な大度海岸ですよ。

海側から見るとこんな感じ。
カキーンと晴れた青空が清々しいのだ。

うっかり見つけたテングカワハギ。
水面からだと上手く撮れんのだ。

水底のキラキラ感がほんとにキレイ。
癒されますな。

ウミウシもちらっと。
チドリミドリガイだね。

ゲストも一枚。

アオリイカもいましたよ~。

大きなサンゴもドーン。
でも、昔に比べて、随分とサンゴが減ってしまったな~。

リーフエッジにかけて、海の中は賑やかに。

最後はいかにも南国って感じの一枚で。


これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。

オオメカマスの群れ!

2018-09-10 | 体験ダイビング
今日は慶良間へ。
またもや体験ダイビング。
うちにしてはレアメニューが2日も続くとは。

リピーターゲストとそのご友人。
最初からとっても上手。

アカハタとニモのイソギンチャク。
そして、のっかってるのは海底ケーブル。

カクレクマノミ。
ニモってね。

ホウセキキントキ。
なかなかのブサイクっぷり。

オドリハゼとブトウテッポウエビ。
まるで新郎新婦のよーに。

バブルコーラルシュリンプ。
卵じゃなくて水玉サンゴですよ。

あっという間に中性浮力で泳げちゃったり。

ハマクマノミ。
真っ赤なのだ。

スカシテンジクダイ。
夏はまた一段と賑やかに。

ボラの群れ。
地味ですが大きいので迫力ありますよ。

本日の船写真。
光の屈折ってやつですか。

ラストはドリフトでおかわり体験ダイビング。
まずはドリーことナンヨウハギ。

ゴリゴリ泳ぐよ~。

水面にはグルクンの川。

キンギョハナダイは目の前でいっぱい。

そして破岩。
まあ、二日連続なんてうまい話はなかったよね~。

ハナゴイフィーバー。

大きなネムリブカ。
2度ほどランデブーできましたね。

思わぬところでオオメカマスの群れ。
これにはちょっとテンションアップ。

最後はしっかり安全停止。


これにてオシマイ。
次回はもうライセンス取っちゃいましょうね~。