今日は慶良間のちチービシ。
リピーターの方とのんびり潜ってきましたよ。
まずはゲストを一枚。
透明度抜群だよ。

ハナビラクマノミ。

そして特大のコブシメ。
この時期の個体はほんととんでもないサイズですな。

ゲストも一緒に。
寄ると離れるし、なかなか一緒に撮るのが難しいのだ。

キホシスズメダイがいっぱい。
お魚いっぱいですな。

カクレクマノミ。
ばっちり撮れました~。

ハナゴイ。
キレイな紫色なのだ。

チンアナゴ。
とってもシャイなのだ。

モザイクウミウシ。
キレイめ系だね。

ツンツンしてるテングカワハギ。

密集度の高いアマミスズメダイ。

浅場のサンゴは元気いっぱい。
そして魚もいっぱいなのだ。

ゲストも一緒に。

コブシメの卵。
まだまだ産みたてっぽいですな。

太陽カキーン。

思いのほかチービシのほうが透明度がよかったね。

プチ洞窟探検。

キレイなリップルマーク。

グルクンがビューンと泳ぎ去っていきましたね。
タカサゴという種類だね。

デバスズメダイにアマミスズメダイ。

本日の船写真。

これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。
ほんとここ最近、北風だったり、南風だったり、
なかなか海のほうが安定しませんな~。
リピーターの方とのんびり潜ってきましたよ。
まずはゲストを一枚。
透明度抜群だよ。

ハナビラクマノミ。

そして特大のコブシメ。
この時期の個体はほんととんでもないサイズですな。

ゲストも一緒に。
寄ると離れるし、なかなか一緒に撮るのが難しいのだ。

キホシスズメダイがいっぱい。
お魚いっぱいですな。

カクレクマノミ。
ばっちり撮れました~。

ハナゴイ。
キレイな紫色なのだ。

チンアナゴ。
とってもシャイなのだ。

モザイクウミウシ。
キレイめ系だね。

ツンツンしてるテングカワハギ。

密集度の高いアマミスズメダイ。

浅場のサンゴは元気いっぱい。
そして魚もいっぱいなのだ。

ゲストも一緒に。

コブシメの卵。
まだまだ産みたてっぽいですな。

太陽カキーン。

思いのほかチービシのほうが透明度がよかったね。

プチ洞窟探検。

キレイなリップルマーク。

グルクンがビューンと泳ぎ去っていきましたね。
タカサゴという種類だね。

デバスズメダイにアマミスズメダイ。

本日の船写真。

これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。
ほんとここ最近、北風だったり、南風だったり、
なかなか海のほうが安定しませんな~。