goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

ウミガメ三連勝な一日!

2023-02-08 | レスキュー
今日は慶良間へ。
レスキュー特訓の最終日でもありますよ。


まずはゲストと船。
珍しく他言語が飛び交う船内でしたね。


カクレクマノミ、
ニモってね。


セジロクマノミ。
ビシッと白線一本。


ちらっとアカホシカニダマシ。


お魚いっぱい。


うっかり子亀。
アオウミガメですね。


晴れた日はこんな一枚も。


コクハンアラ。
カラフルなのだ。


2本目は定番の砂地。
アカシマシラヒゲエビ。
2個体にピントを合わせるのは至難の業。


ソリハシコモンエビ。
いっぱいいるよ。


スカシの根を行儀よく見るゲスト。


オオアリモウミウシ。
定番ネタになりつつあるね。


ホタテウミヘビ。
口元が半開きなんですけど~。


ハナミドリガイ。
ちっさー。


ナマコマルガザミ
ギュッとしがみついちゃうよ。


そしてここでもうっかりウミガメ。
砂地に低空飛行が映えますね。


最後は慶良間随一のサンゴポイント。


お魚もいっぱいなり。


そしてまたもやアオウミガメ。
しっかりした大人の個体でしたね。


ムラサキフィーバーなハナゴイ。


ケショウフグ。
目元がキュート。


密集形態のグルクン。


最後はでっかいコブシメ。
慶良間の冬の風物詩だよね。




これにておしまい。
ウミガメ三連勝な一日でしたね。
そして、無事レスキューダイバー認定おめでとうございます。
頼りになるダイバーとして安全潜水を心がけて下さいね。
またのお越しお待ちしております。




と、明日、明後日は所用のためクローズとさせて頂きます。


半袖一枚でもサムクナーイ!

2023-02-07 | レスキュー
今日はマンツーマンでレスキュー特訓。
ナハシーサイドパークで潜ってきましたよ。
北よりの風ですがポカポカ陽気。
半袖一枚でもサムクナーイってね。


まずはミョウジンツバメガイ。
オレンジのテンテンがいい感じ。


でっかいシャコガイ。


コノハミドリガイ。
あちこちにうじゃうじゃおります。


本日のゲスト。
いい泳ぎっぷりだね。


海中ポストではお決まりの一枚。
還暦オーバーとは思えないですな。


デバスズメダイいっぱい。


テングカワハギがちらっと。


キイロサンゴハゼ。
ピコピコとよく動くのだ。


ダンダラスズメダイ。
突っ込んでくるよ~。


アオフチキセワタ。
2個体いますよ。


気になるカゴ。
中にはブンブクらしき生物が入っているのだ。


最後はテンテンコノハミドリガイ。




これにてオシマイ。
明日は慶良間へ。



初潜り、初カメゲット!

2023-01-01 | レスキュー
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


と、新年一発目は慶良間へ。
少々波アリですが、おおむねスムーズに渡嘉敷島到着。
一番乗りでエントリーってね。


太陽とお魚いっぱい。


ハダカハオコゼ、黄色。


ハダカハオコゼ、桃色。
人気色だよ。


うっかりネムリブカ。
すーっと泳ぎ去っていきましたね。


ハナゴイいっぱい。


ルージュミノウミウシ。
まさに海の宝石だね。


シモフリタナバタウオ。
結構好きです。
この存在感。


カクレクマノミ。
初ニモってね。
なんでも「初」をつけちゃうけど。


デバスズメダイの根。
通称・デバの根。


ちょいと深場のハナゴンべ。
キレイな色だね。


ナイス擬態なイソバナカクレエビ。


コールマンウミウシ。
王道だね。


こっちはアンナウミウシ。


本日の船写真。
ここ最近にはないくらいにいっぱいしてましたよ~。


3本目。
ラッキーにも初カメゲット。
大きなしっかりしたタイマイでしたよ。


プチ地形探検。


立派な腕のヒヅメオウギガニ。
ん~、ほんとはキンチャクガニを撮りたかったんですが。


でっかいタテヒダイボウミウシ。


最後はドリーがいっぱいナンヨウハギ。




これにてオシマイ。
2023年、無事に初潜りできました。
今年一年も怪我、事故、病気ないように、
気を引き締めてガンバリマス!


あ、本日はレスキュー特訓の最終日。
無事、救出完了ってね。
これからは頼りになるダイバーとして安全潜水を心がけて下さいね。



おしくらまんじゅうなコナユキツバメガイ!

2022-12-31 | レスキュー
今日は超久々にご来店のリピーターゲストと、
ナハシーサイドパークでレスキュー特訓なり。


ここ最近では一番透明度がよかったかな。
アイゴがいっぱい。


カミソリウオ。
そろそろ出てくると思ったら、
ちゃんと出てきてましたよ。


本日のゲスト。
うれしそうですね~。


水温21度オーバー。
ここ最近のアンダー20度からすれば快適水温だ。


コノハミドリガイ。
ウミウシだよ。


海中ポストでナイスポーズ。


デバスズメダイ。
数も増えてきましたよ。


キイロサンゴハゼ。
もしかしてお腹ぽっこりさんかな。


ダンダラスズメダイ。
相変わらず突っ込みが激しいのだ。


ニセアカホシカクレエビ。
スケスケエビだよ。


コナユキツバメガイは丸まって。
おしくらまんじゅう状態だね。




これにておしまい。
そして、本年も無事潜り納めができました。
また来年、って明日は早速、慶良間の海で初潜りですよ。


でっかいネムリブカ!

2022-10-21 | レスキュー
今日は慶良間へ。
4名ゲスト、満員御礼なり。


まずは砂地を突き進むゲスト達。
透明度バッツグーン。


ミナミハコフグの幼魚。
他にももっとちっちゃい子もいましたよ。


ハダカハオコゼ。
まさに葉っぱだね。


スカシテンジクダイがいっぱい。
キラキラ~。


お魚いっぱい。
魚影もりもりだね。


アマミウシノシタがビローン。


本日の船写真。
船上までくっきり見えちゃうね。


アマミスズメダイがいっぱい。


こっちはロクセンスズメダイがいっぱい。


オトヒメエビ。
よくよく見るとハサミがいっぱい。


ウミウシカクレエビ。


コノハガニ。
行き倒れになってますが大丈夫ですか~。


と思って、そっとテングノウチワの傍に。


オドリカクレエビがいっぱい。
って、ハナブサイソギンチャクはどこにいったのか。


ダンガンとゲスト達。


カクレクマノミ。
ニモってね。


アカホシカクレエビ。
スッケスケだね。


ラストはでっかいネムリブカから。


ゲストも一緒に。


ハナゴイフィーバー。


パラパラっとデバスズメダイ。


もちろん、ウミガメにも会えましたよ。
タイマイですが。


またもやでっかいネムリブカ。


イソバナバーン。


最後はしっかり安全停止。




と、これにてレスキューダイバー認定おめでとう。
これからは頼りになるダイバーとして、ガンガン潜っていってくださいね。


明日も慶良間へ。