goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

レスキューダイバー、リベンジ!

2022-10-20 | レスキュー
今日は昨年、体調不良のため断念したレスキューダイバー講習なり。
ナハシーサイドパークで潜ってきましたよ。


運動神経抜群でスキルのほうはサクサクとこなしてもらいましたよ。
で、シナリオダイブ。
まずはオグロトラギス。


ん~、濁っております。


ただ、この太陽があるので3割増しってね。


サンゴがもこもこ。


海中ポストとゲスト。
ん~、なんかイメージと違うな~。


イトヒキテンジクダイがいっぱい。


ハナミノカサゴ。
まつ毛とアゴヒゲがゴージャスすぎるってば。


モショモショしてるオオイカリナマコ。
突っつくと衝撃的な展開が!?


最後は浅場で群れていたロクセンスズメダイの幼魚たち。
ここだけは透明度もよく、プチ南国の海でした。




明日は慶良間で総仕上げですよ。
がんばっていきましょう。



本気ででっかいオニカマス!

2022-09-29 | レスキュー
今日は慶良間へ。
海況もお天気もばっちりな一日。
ただ、北風なのでちょっと涼しい。


まずはカミソリウオ。
先日見つけた子、定位置キープ。


カクレクマノミ。
流れてまして、ここまで来るのも一苦労。


アンナウミウシ。
こんなウミウシ。


本日の船写真。


ナマコマルガザミかな。
背中が真っ白なんですけど。


オドリカクレエビ。
よーく見るとお腹には卵がいっぱい。


トンガリホタテウミヘビ。
ちょっと深い砂地に佇んでおります。


キヘリモンガラの幼魚。


アカシマシラヒゲエビ。
小さい子は度胸があるな~。


ソリハシコモンエビ。
こちらもお腹には卵がいっぱい。


オシャレカクレエビ。


最後はアオウミガメからスタート。


ただ・・・、全然ダイバー慣れしていないのだ。


元気もりもりなテーブルサンゴ。


ハナゴイフィーバー。
紫が綺麗ですね~。


スマガツオ軍団がビューン。


でっかいネムリブカが悠々と泳いでいましたよ。


本気ででっかいオニカマス。
迫力ありましたね~。


キホシスズメダイの大群。
びっしりだね。


最後はシルキーな砂地を堪能するゲスト。
透明度もすこぶる良好でしたよ。




これにておしまい。
で、レスキューダイバーもばっちり認定ですな。
またのお越しお待ちしております。


ツンツンとテングカワハギ!

2022-09-28 | レスキュー
今日はナハシーサイドパーク。
今月頭にアドバンスを取得したゲストが、
次はレスキューダイバーコースに挑戦なり。


まずは朝からショップでみっちりEFR。
救命救急の講習ですよ。


そして午後からレスキュー特訓。
まあ、濁っておりました・・・。
1本だけシナリオダイブで潜ってきましたよ。


まずはシャコガイ。


ニセアカホシカクレエビ。
マクロならなんとか撮れるな。


異常なくらいにアグレッシブだったダンダラスズメダイ。
もはやイラっとするレベルを超えるくらいにつっついてきます。


本日のゲスト。
もはやホラーだな。


サンゴの上にはイトヒキテンジクダイがびっしり。


テングカワハギもツンツンしてましたよ。


海中ポスト。
何かの遺跡みたいになってますが。


最後はお魚いっぱい。
激浅はまだ見えるね~。




これにてオシマイ。
明日は慶良間の海を楽しみましょう。


丸々としたアオウミガメ!

2022-08-31 | レスキュー
台風ですよ~。
ということで、台風前のラストダイブ。
そそくさと早めの出港でサクサクとチービシで2本潜ってきましたよ。


まずはゲストを一枚。


思ったよりも透明度良好!
昨日の海に比べれば雲泥の差だね。


サンゴもキレイ、お魚もいっぱい。


デバスズメダイもいい感じ。


洞窟の上は泡のカーテン。


そして、丸々としたアオウミガメ。
しばらく一緒に泳げましたよ。


洞窟探検。
ハタンポがパラパラ。


穴ぼこといえばカノコイセエエビ。


ウコンハネガイもピカピカしてましたよ。


とエキジット後はしっかりレスキュー講習。
ばっちり、水面で意識不明ダイバーの救助に成功なり。
でも、人助けってほんと大変なものなんですよ~。


2本目は通常ファンダイビング。
カクレクマノミ。
ニモってね。


タテジマヘビギンポが3匹。
なんかシュールだ。


悠々と泳ぐネムリブカも見れましたよ。
しかも、グルグルと何度も見れちゃったり。


こんなハートのモチーフも。


浅場はサンゴがモリモリ。


ほんと台風でガッシャーンとならなければいいけど。


最後は本日の船写真。
今のところ5日まで欠航予定なり・・・。




これにてオシマイ。
なんと帰港は11時。
港ではすでに台風対策が始まってましたよ~。
さて、こちらもお店、自宅の台風対策ですな。

巨大オバケインコハゼ!

2022-08-30 | レスキュー
今日はマンツーマンでレスキュー特訓。
ジリジリくる太陽の下で潜ってきましたよ。


浅場の練習。
軽石がいっぱい入ってきてましたね~。


そしてまずはハシナガウバウオ。


ニセアカホシカクレエビ。
明日はホンモノに会えるのか。


デバスズメダイがパラパラと。


海中ポストとゲスト。
ん~、濁りMAXだ。


サンゴの上にはイトヒキテンジクダイがいっぱい。


キイロサンゴハゼ。
ちょこんと乗っかる姿が可愛いのだ。


ケラマコネコウミウシ。
極小砂粒サイズなのだ。


スカシテンジクダイ。
いっぱいだよ~。


ダンダラスズメダイの幼魚。


ゴンズイ。
密集だな。


オバケインコハゼ。
巨大ハゼってね。


最後はハブじゃないクラゲなり。




これにておしまい。




さて、明日からは台風モードになりそうな気配。
早めの出港でチービシで潜ってきます。