goo blog サービス終了のお知らせ 

沖縄のダイビングショップ「リフィー」

沖縄の少人数制ダイビングショップ「リフィー」の海日記、ログ

シッケシケの海ですが!

2016-10-29 | ジンベイダイビング
今日はリピーター2名様と砂辺のちジンベイザメツアーなり。

で、まずは午前中は砂辺にて。
シッケシケですが、気合を入れてエントリー。
潜ってしまえば、
透明度もまずまず、ちょいウネリ程度でしたよ。

なんとなく、スジアラのこの一枚からスタートで。

サザナミフグの幼魚。
いや~、可愛すぎる~。

海中ポストとゲスト達。
かなり年季が入ってきましたね。

カクレクマノミ。
ばっちり正面顔。

バブルコーラルシュリンプ。
とぼけた顔しておりますが。

ソフトコーラルの上を泳ぐゲスト達。
まるでお花畑だね。

マダラタルミの幼魚。
白黒パンダだね。

ニライカサゴ。
まるで石ころだね。

ツマジロオコゼ。
ほんとどんなに海が荒れても定位置キープ。
タフなヤツだな。

コールマンウミウシ。
極小サイズなり。

こちらも定番、ピグミーシーホース。

ミナミハコフグのギリギリ幼魚。
なんか黒ずんでますが、ストレスかな。

そして、いよいよジンベイザメとご対面。
ドーンと登場。

危うし!餌付けダイバーが挟み撃ちー。

顔面アップー。
黄色いパイロットフィッシュが気になるよね。

ジンベイ越しのゲスト。

ほんとでっかいぞー。

最後は2匹のジンベイを一枚に。


これにてオシマイ。
明日はケラマへ。
ん~、劇的に波が落ちてくれませんかね~。

口元がにんまり~!

2016-09-16 | ジンベイダイビング
今日は到着ゲストを迎えて、
午後からジンベイザメツアー1本勝負ってね。

台風接近中ですが、
意外と海のほうは思ったよりも時化てませんでしたね。

まずはのほほーんと漂うツバメウオの幼魚。

本日のゲスト達。
網の中に入っても落ち着いてますよね。

そしてドーンとジンベイザメ。

正面顔をバーン。
口元が超にんまり~。

ゲストとジンベイ。
いい一枚が撮れたかな~。

2匹のジンベイをシルエット抜き!

コバンザメがいっぱい。
こんなにギューギューしてるとは。

ものすごくでっかく見えるよね。

こんな水玉模様をダブルで見られるなんて。

全身もばっちり。
大興奮の37分間でしたね~。


これにてオシマイ。
またのお越しお待ちしております。

主役はジンベイ!

2016-09-01 | ジンベイダイビング
今日は砂辺のちジンベイザメツアーなり。

まずは砂辺。
なかなかのウネリボンバー。
水面はフラットなので、潜ってしまえば大丈夫。

オドリハゼ。
ん~、今日はとってもナーバスなのだ。

ワカウツボ。
歯が怖いってば。

ハマフエフキ。
接近戦でもまったく動じず。

バブルコーラルシュリンプの取っ組み合い?
スケスケボディが絡まりそうだ。

ゾウゲイロウミウシ。
微妙な距離感で。

ミナミハコフグの幼魚。
ちょっとカメラ目線で。

サザナミヤッコの若魚。
もうちょいで大人だね。

ミカドウミウシ。
結構デカいです。
といっても、カラーリングはまだまだちびっこ。

ケラマミノウミウシ。
ウネリの中の撮影は難しい・・・。

エリグロギンポ。
首にスカーフを巻いてるような。

こっちはニセクロスジギンポ。
偽物だなんて呼ばないでって。

ミナミニシキウミウシ。
大きすぎてフレームアウト。

手ごろなサイズのフジナミウミウシ。
意外とウミウシがいっぱい見れましたね~。

で、ここからはジンベイ。
ドーンと上から。
水玉模様がキレイだな。

太陽とシュノーケラーをバックに。
スケール感が伝わりますか。

ゲストとジンベイ。
でも、ちょっとゲストが主張しすぎ・・・。

と思ったら・・・。
やはり主役はジンベイだね。

パイロットフィッシュがおひげのよーに。

最後はジンベイ越しのゲスト。


これにてオシマイ。
思いのほか太陽に恵まれた一日になりましたね。
またのお越しお待ちしております。

ドーンとジンベイ!

2016-08-11 | ジンベイダイビング
今日は到着ゲストと、
砂辺のちジンベイザメツアーなり。

まずはゲスト達を。
仲良しカップルってね。

コナフキウミウシ。
まさに米粒サイズ!

ぺらぺらのピグミーシーホース。
いつもいてくれてありがとう。

タテヒダイボウミウシ。
ひょっとして誰か齧ったのか。

グルクマの群れ。
迫力ありますな。

イソバナカクレエビ。
アップで見ると、なかなかしっかりしたエビなのだ。

ちょいハイテンションなニセアカホシカクレエビ。

シャウトしてるカクレクマノミ。

トウアカクマノミ。
背中のハートが見えますか?

サザナミフグ。
ナニくわえてんですかっ?

午後からはジンベイザメ。
ヘッドファーストで綺麗に入場。

お魚いっぱい。

ドーンとジンベイザメ。

頭上に太陽。

デリケートゾーンも・・・。

後姿もかっちょいいのだ。

ゲストと一緒に。

みずたま、ミズタマー。

皆さん揃って。

最後はツバメウオの群れを見ておしまい。


またのお越しお待ちしております。
明日からの渡嘉敷島も楽しんで下さいね。

ノイジーなジンベイ!

2016-07-16 | ジンベイダイビング
今日は到着後のゲストとジンベイダイブなり。

南風の影響でかなりバッサンバッサンの中、
まさに決死のエントリーで潜ってきましたよ。
って、潜ってしまえば、水中は問題無しでしたけど。

まずは本日のゲスト達。
まるで双子???
っていうほどもないよね。

後姿を一枚。
でっかいのだ。

そして、ジンベイ模様。
この水玉模様が人気の秘訣なのか。

餌付けのオキアミに群がるツバメウオ。

大口開けてバックリと。

正面からもジンベイザメを一枚。

2匹のジンベイとゲスト。

2人のゲストとジンベイ。
ん~、ややこしいね。

太陽と泡とゲスト。

ちゃっかりナイスショットのゲスト。

体験ダイバー達とジンベイ。

最後はノイジーな感じのジンベイザメ。


これにてオシマイ。
ニゴニゴコンディションでしたが、
なんとか潜れてよかったですね~。
明日の慶良間も楽しんで下さいね。

こっちは明日、ライセンス講習ですよ。

20160716読谷村・ジンベイザメ