なかなか上手に焼けないカンパーニュ

今回も・・・
のぺ~~っとしたカンパ
底の部分が少し膨れて
膨らもうと頑張ってくれた感じはあるものの
クープはサッパリ
断面

前回よりはマシですが
やっぱり詰まったクラム
このカンパはちゃんと冷やしてから成形したけどなぁ。
成形のときも、かなり締めには気を使ったし・・・。
こんなカンパで

朝ごはん
冬の頃はスープを合わせていましたが
少し暖かくなって
フルーツ登場。
グレープフルーツやオレンジなど、酸味のあるものが食べたくなります

イマイチカンパは
ほうれん草のソテーをのせてピザ風に
何故か早起きしてきた2号ちゃん
1年生の復習ドリル、やっています。
静かな朝にする
朝学習は、効果があると何かに書いてあったしね

毎日、自主的に出来ればいいんだけど
低学年には難しいことなんだよね・・・・。
さぁ、今日は1号ちゃんの中学準備に向けて・・・
新生活に必要なものを買いにお出かけしてきます






地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

久しぶりに焼いたホシノ・カンパーニュ

ナニこれ・・・・


ちょっと前まではこんな感じのが焼けていたのに・・・・
(これは1月下旬に焼いたカンパ)

のぺ~~っとした
成形のときも生地がだら~~んとしていたし・・・
一時発酵させすぎた??と
レシピを熟読していたら
成形前に生地を冷蔵庫で1時間ほど冷やしましょう
なんて、書いてあった
敗因はきっとこれ。
冷やさずそのまま成形したもの
こんなカンパ
出来立て逃したら、食べられないでしょ

湯気が出るカンパをスライス
目が詰まったカンパ・・・・
朝から凹んだカンパ
また作ろう
こんな凹んだカンパを食べて
「やっぱりママの作るパンは美味しいね

なんていう主人
まったく私の気持ちを理解できていない
その前に私はアナタのママじゃありません!
「パパ、KY」
と1号ちゃん
1号ちゃんの方が人の気持ちを読み取るのが上手です









地道に参加しています
励みになるので応援お願いします



修行中のバケット
イースト@オーバーナイト

そこそこは焼けてる気もするけど
もう一つ上を目指したいバケ
シュッとした男前クープに惹かれます

今回、一時発酵させすぎたかなぁ・・・・
って、感じでした。
温度管理、きっちりやったらいいんでしょうが
アバウトな正確なので・・・・。

気泡もそこそこあって
さっくり、軽い焼き上がり
おうちで楽しむには
美味しいバケですよ。
昨日のランチに
2号ちゃん

サンドイッチはあまり好きじゃなさそうだし
バケットサンドにしたら食べにくいだろうな・・・・
と、別添えにしたら
自分でサンドイッチを作って食べてました
1号ちゃんと私はサンドイッチ

具がたっぷりで
大口開けながら食べました

我が家にもやっとやってきた塩麹
ずっと探していた米麹をスーパーで見つけて
早速作ってみました

って言ってもまだまだ熟成中
作って二日目です・・・・。
今日、ハナマルテレビでもレシピをいくつか紹介していましたが
我が家の食卓にも早く登場させたいな

さぁ、もうすぐ2号ちゃんが帰ってくる
ランチ作ろう








地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

昨日は2号ちゃんの7歳のお誕生日

でしたが
1号ちゃんのピアノの発表会で忙しかったので
1日遅れの今日
家族だけでお誕生日パーティを開くつもりです
パーティー用に
昨日夜帰宅してから
無謀にもバケット2本分をイーストで仕込んで・・・
一夜明けて焼成
2本同時は無理だと思ったので
時間差で発酵して
1本目

とほほ・・・なバケ

端っこだけ膨らんで

反対側の端っこ
中心だけはノッペリ
もう一本は

移すときに表面に傷をつけちゃったので・・・・
一本クープでガーッリックフランスにして見ました
一本でもエッジが効いておらずノッペリ・・・・
自己流原因分析
2分割してから成形したせい・・・・だと思う
ベンチは取っていますが
成形のときの生地の扱いやすさが違いました
2本焼くときって、どうしたらいいんだろう??
別々に捏ねれば簡単でしょうが
面倒くさがりの私は
一度に捏ねたくて・・・
もっとベンチを長くとる?
パンチを入れるときに2分割しちゃう??
自分なりに研究してみたいです
こちらのバケたちの内面は
今度ご紹介しますね
ハードなパンばかり焼いていたら
角食が食べたくなって
プルマン

教室レシピで
やっぱり教室レシピは美味しい

フワフワのクラムです
こちらはマシュマロトーストや小倉トーストなど
甘い物をのせるとフワフワ感倍増

さぁ、これから急いでケーキを仕上げなきゃ。
明日は1号ちゃんの卒業式で
なんだか慌しい私です








地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

雨の週末
花お越しの雨になるかしら・・・・
イースト・オーバーナイトで

クープを均一に入れるのって難しい

上2本は綺麗に入ったかな?と思いますが
下3本は?????
4本クープにしようか5本クープにしようか微妙な長さで
結局5本にしましたが
下の3本は間隔が狭くなってしまいました
案の定

下3本が綺麗に入りませんでした・・・・
でも、でも
私にしたら満足いくバケ
焼きあがりも軽く仕上がっています

朝食用に1本をスライス


気泡もいい感じに入ってる

まだ温かいバケを
オリーブオイルと塩でいただきました。
もう少し男前なシュッとしたバケが焼けるようになりたいな










地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村


イースト・オーバーナイトで仕上げたバケット
そこそこいい感じに焼けてるのに・・・・
オーブンに釜入れするとき
何故か少し曲がってしまったのよね~~
腕を入れてまっすぐに直そうかとも思いましたが
250℃の高温に腕を突っ込む勇気もなく
道具を使う??とも一瞬思いましたが
考えたり、道具を準備する間に庫内の温度が下がるのが怖くて
『気のせい

って事にして
そのまま焼き上げたバケット
そのせいか
単にクープ入れが下手っぴなのかは不明ですが
いびつなバケットです・・・

エッジは綺麗に立っているのに
全体のバランスはダメダメ

クープを均一に開かせるのって難しいですね


クラム
そこそこ気泡もあって
軽い仕上がりでした
今日の朝食に

ポテトサラダをのせてトロチーかけて
オープンサンド
美味しくできました
(自画自賛

美味しいと評判だったのが昨日のこちら

(画像は昨日の)
夕食時に出したら
取り合い状態に

最後はじゃんけんで分け合いました
案の定リクエストも出ましたよ
ママは、家族の好みは分かってるのよ

近いうちに焼くから待っていてね♪
今日はホワイトデイ
1号ちゃんから友達に渡す分
焼いておいて~~
なんて指令が出ていた

これから焼こう









地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

おはようございます
雨の金曜日となった我が家周辺
今週は気持ち良く晴れた日が少なかったような・・・
季節の変わり目なのかしら?
先日の美容院の帰りに、粉を仕入れてきたので
イースト・オーバーナイトで
バケットを焼きました

なんか、良くも悪くもないバケ
シュッと均等にクープを入れれたのは良かったけど
もっとエッジが立って欲しかった・・・

夕方6時ごろ、捏ね始めて
途中パンチをいれ
朝まで室内放置
5時半ごろから成形
というパターンでしたが
今朝の最低気温が7度ほど
今日は、発酵がいつもより少し進んでいたというか
生地がだれてて、少し扱いにくかったです。
捏ね始めを、遅くした方がいいのか
成形前に冷蔵庫で生地を冷やした方がいいのか
ご存知の方、いらしたら教えてください


熱々をカット
私レベルでは、まずまずの焼き上がり
焼き立てを朝食に
私は後で、残りをいただこうと
サラダだけお皿に準備

3人であっという間に完食
もう少し食べたそうでした

私は一口味見しただけでしたが
喜んで食べてくれて嬉しかった

主人と子供たちが出て行った後で
ゆっくりと

冷凍してあった山食で朝食をとりました
バケット
2本焼きは、電気オーブン&私の腕じゃ自信ないので
今は130gの粉量をもう少し増やしてみようかな?
私だけ、焼きたてのバケが食べれないなんて悲しいもの・・・








地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村

おはようございます
明日からは雨や曇り天気が続きそうな名古屋
今日はいいお天気なので
久しぶりにシーツをお洗濯

晴れ間を有効活用したい私は
お布団も干したいのですが
スペースの都合上断念しましたが
晴れわたった空は気持ちがいいですね

このところお気に入りでよく焼くベーグル


この子が一番私好みに焼けました。

ブツブツ、見えるの分かりますか?
フィリングにレーズンとクランベリーを入れました
スライス画像
食卓に並べるときに撮ろうと思っていて
撮り忘れちゃったーーー

クリチでも冷蔵庫で待機してくれていたら
スライスして出しただろうに
スライスしないで、温めなおしただけで
食卓に並べたら
スライス画像がないのに気付いたのは
みなのおなかの中に入った後でした・・・・

きっと近いうちにまた焼くので
そしたらスライス画像もご紹介しますね。
スライス画像を取り忘れた理由の一つがこれ

久しぶりにバケを焼いていたの。
イースト@オーバーナイト
手前のクープが炸裂して帯切れしちゃってます・・・
焼成タイムと朝食準備タイムが重なって
バタバタしちゃったんです・・・。
高温でオーブン使ってるから
電力オーバーしないように、気を使いながら・・・。

ちゃんと反っているの、分かりますか?
久しぶりにしては上手に焼けたと思います

エッジもちゃんと立ってる
エッジの位置がサイドにより過ぎていたので
次回はクープの位置を気をつけよう
気泡

私レベルではこんなもん
朝焼きバケットって
その焼き上がり具合によって
目覚ましテレビの占いより
一日の気分が上下しちゃう私です

今日のバケは
軽く焼きあがって、朝から気分上々の私です。








地道に参加しています
励みになるので応援お願いします

にほんブログ村

にほんブログ村
