goo blog サービス終了のお知らせ 

私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

節分を期に川へ

2017-02-04 10:47:28 | 淡水釣り
 2016年2月3日 金曜日

節分なのである。久方ぶりに川へ。
いい写真でも撮れれば御の字ぢゃ。

海は「潮がどうちゃら エサがこうちゃら」とむずかしいので少し懲りたわ。
もう1月後半はヒガンフグとクサフグしか釣れんかったし、さぶいし・・・・・・。

ワタカの当才魚である。


ウロコがはがれんようにそっと持ちバケツへ。
腹を上に「プカ~ッ」と浮かぶ。
フフフ・・・・・・もうだまさりゃへんで。 
お前が死んだふりしようるんは分かっとる。
初めて釣った頃は「なんですぐ弱るんじゃ!」と思っちょったけどね。

数は少ないながらいろいろ釣れたんじやもんね。
バケツに入らんくらいのワタカ数尾、ヌマムツ1尾、フナ類3尾。


モツゴ1尾、タモロコ数尾。


シロヒレタビラ1尾、ヤリタナゴ数尾。


加えてコイ1尾。
全部袖針1号じゃもん、おもしろいが!
もちろん「ツ抜け」などしないし、撮影後すぐに戻しながらである。

しかも畑仕事にこられたおじいさんとの話がはずむ。
「久しぶりじゃの。金時ニンジン持って帰るか?」
「いいんですか! ありがとうございます。」
「ミズナもどうじゃ?」
「えっ! こんなにもらってええんですか!」

いやあ、やっぱ川はええぞお! と実に身勝手であるが。
春はもう「芽と花の咲き」ぢゃ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。