私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

アカツノカニムシ Pararoncus japonicus かに?:陸のプランクトンたち

2024-01-23 09:34:13 | 昆虫以外の節足動物
2024年1月22日(火)

アカツノカニムシ Pararoncus japonicus かに?

20231230    体長4mmほど

大晦日イブの私は暇なので、金ザル抱えて近くの里山を散策。
居そうな落ち葉下の腐葉土を集め、十数回ふるったら現れた!


土壌性のカニムシとしてはごく普通種らしいけど、寒い時期にだけ姿を現すそうだ。
図鑑でもネットでもそう書いている。
不思議だなあ。
深く潜ってるんだろうか?
調べた研究者はいないんだろうか?
サンタや冬鳥やフユシャクならわかるけど、コイツが冬だけ現れる理由がわからん。

土壌性の比較的大きなカニムシ類であること、ハサミから2番目の節が長いこと。
そして、腹部が細長いことから、たぶんアカツノカニムシで合ってると思う。


1.5mmほどのチビコケカニムシと比べると

ハサミのある腕だけ見ても、そのパーツの形や色が全然違うよね。

んで、アカツノカニムシくらいの大きさになると、
バットの上で少しつっついて、落ち葉の上へとそっと乗せ
あたかも「そこにいたっ!」かのようなヤラセ撮影ものんびりできたのであった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« チビコケカニムシ Microbisiu... | トップ | ミツマタカギカニムシ Biseto... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

昆虫以外の節足動物」カテゴリの最新記事