私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

ウキゴリ : 知らんのに釣っとりやがる!  釣査154種目

2018-04-30 17:07:07 | 通し回遊魚
2018年4月30日(月)

ウキゴリである。


4月28日 ちょいと遠出をしたときの話。
遠出といっても車で1時間もかからない。
朝6時に出て、コンビニに寄って7時に到着。

先日、友と出かけ、釣り人から小さなイチモンジタナゴをもらった場所。
一度でいい。
イチモンジタナゴを釣ってみたかったのだ。
ここのイチモンジタナゴは国内移入種、安心して釣れる。
本家本元では絶滅寸前、皮肉なことに移入先では増えてたりもする。

「えっ? アブラボテ以外タナゴ類が見えんぞ。」
「釣りする人も全然おらんじゃん!」
「GWでごったがえすけえ、はよ行こ、言うとったのに・・・」 チクチク攻撃。

私は上流部で、かみさんは30mほど下流部で釣り開始。

釣れるのはアブラボテ・タモロコ・ヌマムツ・オイカワ・ヤリタナゴ。
それもポツリポツリだ。
2日前降り続いた雨のせいかもしれん。

かみさんも黙りこくって竿を出しとる。
「きっと釣れとらんのんやろなあ。怖いけえ声かけんとこ」

3時間か経過した頃
「全然釣れんじゃん。そっちはどうね?」 と、かみさんが戻ってきた。
「だめだめ。イチモンジタナゴ釣れんかもしれんなあ。そっちはどうよ?」
「チチブが釣れたよ」
「どれどれ?」 かみさんのバケツを覗く・・・・・・

「どっひゃあ~っ! ウキゴリやんかっ! こ・れ・は・ウ・キ・ゴ・リ!」


「ふ~ん、ほうね。口が大きい思うたわ」


「前からワシ、釣りたい釣りたい言うちょったろが・・・・・・
 どこで釣ったん? どうやって釣ったん?」
「・・・・・・ようわからんケド、岩と岩の間じゃったと思う」

相変わらず腹が立つことばかりしやがるかみさんである。
あれほど釣ってきたチチブと間違えるか?

時間をかけて、たくさん撮影。

なんせタナゴ竿で釣り上げた154種類めの魚なのである。

最近の撮影マイブームは
水を少なめにして、膝の上に置き、左手で揺らしつつ撮る方法。


ハゼ類が浮いたり、ヒレを広げてくれたりするからね。

その後、軽く昼飯用のパンをかじりつつねらうもアブラボテばかり・・・トホホホホホ・・・

ところが、かみさんはさておき、神様は・・・・・・





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミドリアイナメとコガネタケ... | トップ | イチモンジタナゴ 婚姻色: 遂に念願の... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめ吉)
2018-04-30 20:51:49
お疲れ様です。
あれれ?ウキゴリもまだでしたか?
とっくに釣ったものと思っておりました。
で、かみさまはどうされたのでしょう?
続きが気になります。
返信する
Unknown (私魚人)
2018-04-30 21:02:14
まめ吉さん いつもありがとうございます。

ガサで採ったことは何度もありますが、
釣ったのは初めてになります。

すべてエクセルで表にして記録してますので、
間違いないと思います。

神様は次回以降に舞い降りてくれ、去っていかれます。
返信する

コメントを投稿

通し回遊魚」カテゴリの最新記事