私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

うどんセルフ店での軽食?:さぬき方面日帰りツアー③

2020-01-29 17:52:38 | 魚を食らう
2020年1月29日(水)

1月25日のさぬき日帰りツアー
『つりぼりcafeピラルク』で、ドジョウやホンモロコを釣ってリフレッシュ。

さあ! さぬきうどんで小腹をちょちょいとね。
国道11号沿いには次々とうどん屋が並ぶ。

かつての『さぬきうどん巡礼ブーム』がすっかり落ち着いたというのに・・・
さすが『うどん県』と豪語するだけのことはあるな。

どこに立ち寄るかね?
わざわざ近所の人たちが隠れ家のように使ってた小さな製麺所に興味本位で押し掛けるつもりはないしな。

よしっ!
同じ看板3度目やでっ!


ここセルフのチェーン店みたいやから迷惑もかけんわな。
おっ!駐車場いっぱいやんかっ!


かなり美味しいとみたっ!


注文の列に並びながら、お持ち帰りのお品書きをながめる。


『かけの小2つください』1つ220円(土日価格)。

おでん、むすびの誘惑をこらえて・・・・・天ぷらへ
『お~っ! イイダコ天130円となっ!』


思わず手がのびる!(タコじゃけんな、手のびるわな)
相当でかいイイダコやっ!
ラスト1個やったもんな!ラッキー!

ツアーのお客様(かみさん)は半熟ゆで卵天。

代金払って、なんとなっ!
天かす・ネギ・おろししょうが・漬物・ワカメ採り放題コーナーへさしかかる。


「ワカメうどんやたぬきうどん注文しとったらえらい悲惨やなあ」と思いつつ
そんなメニューがあるのかどうかも知らんまま、席につく。


このかけ小のうどん、量がけっこう多い。
私らの町にある○亀製麺やはな○うどんだと大にあたる量だ。

しょうがたっぷりが好みの私にうってつけの薄味。
ゆがいてからの時間のせいで少し麺がくたってるケド、それでも十分うまい!

楽しみのイイダコ天、頭部からかじりつく。
「サクッ!」
あれっ? あっけなくかみ切れたぞおっ!
ころもがでっかくて頭まで歯が届いちょらんがなっ!


ここまで大きく天ぷらをつくるとは・・・・・・
実に見事な技ではないかっ!

イイダコは間違いなく地元産だね、味が濃くてうまいのなんの!

かくして小腹をみたすハズがけっこう大腹になってもうた。
『うどん県』おそるべしっ!

さあ、いよいよ本ツアーのメイン、夏井いつきさんの「句会ライブ」会場へと向かいますか。
いよおっ!
会場は讃岐をぬけた伊予にある!(五七五)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドジョウ(釣査248種目)... | トップ | 夏井いつき『句会ライブ』 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うどん (Blue Wing Olive)
2020-01-29 22:44:00
さすがは本場、チェーン店もあなどれませんね。
イイダコの天ぷらなんて、食べたことないけど、美味しそうですね。
返信する
Blue Wing Oliveさんへ (私魚人)
2020-01-30 07:58:20
コメントありがとうございます。

瀬戸内ではイイダコいろんな料理にするんですよ。
おでんや天ぷらは定番なんです。
地物の滋味あふれるイイダコはとても美味しかったです。
香川県は一般店よりセルフの方が多いような気がしました。
返信する

コメントを投稿

魚を食らう」カテゴリの最新記事