私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

ムネアカクロハナカミキリ Leptura dimorpha ?:ノイバラの葉に

2023-05-21 09:50:24 | カミキリの仲間
2023年5月21日(日)

ムネアカクロハナカミキリ Leptura dimorpha のオスなのかなあ?

20230507 15mmほど

地元の里山散歩中、ノイバラの葉にいた。


「真っ黒なハナカミキリだっ!」と何枚か撮影して


飛び去る後ろ姿を観察して


帰宅後、いつものように調べてみることに。
『クロハナカミキリの仲間』までは、すんなりわかったけれど
『オオクロハナカミキリ』は北海道などの寒冷地域に
『クロハナカミキリ』も私の地域だと北部の高い山地にみられるとのこと。
ならば、このハナカミキリは何なのだ?

ここから時間と手間ひまかけて・・・
どうやら私の暮らす地域には、胸部が赤い『ムネアカクロハナカミキリ』というのが生息しているらしいこと
この『ムネアカクロハナカミキリ』のオスは胸部も黒く、『クロハナカミキリ』との見分けは難しいことを知る。

ならば、コイツは『ムネアカクロハナカミキリのオス』でいいのかなあ?

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キバネニセハムシハナカミキ... | トップ | ギンリョウソウ Monotropast... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

カミキリの仲間」カテゴリの最新記事