2019年9月13日(金)
やっとやっかいな雑務も昨日でひと段落。
少し涼しくなった朝。
いつものゴミ捨て兼務の散歩中、最近気になってる白い花畑。

ずっと荒れ地でセンダングサやセイタカアワダチソウばかりだったのに
近年、少しずつこの白い花がポツポツ咲きはじめ

ついに一面おおわれるようになってった。
かみさんもわからないと言って、近所の人に聞きに行った。
「あれはニラだって。畑から飛んできた種でドンドン増えとるらしいよ」とのこと。
え? ニラ?
想定外の情報じゃん!
他の野草をおしのけ、こんなに増えるのなら、庭の野草の草取りに苦労せんですむ。
ニラにおおわれてるから草取りがそのまま食材集めになる。
レバニラ炒め、大好物じゃん!
一石三鳥じゃい!
ま、図鑑片手に調べてみて、ネットで確認して

確かにニラじゃわ!
おや? ニラの花に実らしきものが

これまた、確かにニラの実じゃわ!
植物ホンマ知らんもんなあ・・・
ま、私としては、常に新たなしょ~もないオッサンギャグを目指したいので。
おや? ニラ? 実?

オヤニラミ

コイツ、スズキ科では唯一日本に在来分布してる純淡水魚。
やっとやっかいな雑務も昨日でひと段落。
少し涼しくなった朝。
いつものゴミ捨て兼務の散歩中、最近気になってる白い花畑。

ずっと荒れ地でセンダングサやセイタカアワダチソウばかりだったのに
近年、少しずつこの白い花がポツポツ咲きはじめ

ついに一面おおわれるようになってった。
かみさんもわからないと言って、近所の人に聞きに行った。
「あれはニラだって。畑から飛んできた種でドンドン増えとるらしいよ」とのこと。
え? ニラ?
想定外の情報じゃん!
他の野草をおしのけ、こんなに増えるのなら、庭の野草の草取りに苦労せんですむ。
ニラにおおわれてるから草取りがそのまま食材集めになる。
レバニラ炒め、大好物じゃん!
一石三鳥じゃい!
ま、図鑑片手に調べてみて、ネットで確認して

確かにニラじゃわ!
おや? ニラの花に実らしきものが

これまた、確かにニラの実じゃわ!
植物ホンマ知らんもんなあ・・・
ま、私としては、常に新たなしょ~もないオッサンギャグを目指したいので。
おや? ニラ? 実?

オヤニラミ

コイツ、スズキ科では唯一日本に在来分布してる純淡水魚。