Barrett Foa in Spelling Bee








私のホストファミリーの次男は、私が出会ったときは、9歳の歌やお遊技が大好きな、プラチナプロンドがまぶしい、可愛らしい男の子でした。 

会う度にすくすくと背が伸び、モデルや俳優になってもいいくらい格好いいのでは?と思っていたのですが、性格はいたって穏やかで優しく純粋で、昔からまったく変わらないので、ミュージカルの俳優になりたいのだ、と聞いたときはびっくりしました。ショービジネスの世界はほんとうに実力だけの世界ですから。

お休みになると家族でいろいろなミュージカルを見に行ったり、ピアノを弾いたり、歌を歌ったりしていましたが、普通、子供の「なりたい」と「なる」は違うでしょう?

でも彼は本当に「なった」のです。あっという間にさまざまなショーに出演し、トントン拍子にキャリアを積み、今年は"Spelling Bee"というとても楽しい、アメリカでよく行なわれるスペリング(綴り)コンテストに出場する子供達の話に出演しています。役柄では、両親にも頭が悪いと思われているけれど実はできる、自分で変わった服をつくってしまったりする、ちょっとぼけっとした男の子の役です。純粋無垢なイメージが、育ちの良さから漂う清潔感に溢れる彼にぴったりです。

ショーが終わった後、食事に行こうと外で待っていると、高校生らしき女の子達が一目Barrettを見よう、サインをもらおうとドキドキした様子で待ち構えていました。
お姉さんのような存在の私としてはとても誇らしかったです!



カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/


緊急!ニューヨーク、西海岸の旅速報セミナー開催のご案内






このブログや(株)インプレッションのHP内Diaryにて、私の母、菅原明美と私の約2週間のアメリカ、ニューヨークと西海岸の旅について記事を公開していますが、おかげさまで大好評を頂いております。

もっと知りたいというお声に応え、世界の流行の発信地であるニューヨークと西海岸の最新情報を、秋冬のファッショントレンドやレストラン情報、ホテルや人々の暮らし方など、多岐に渡り、ダイアリーやブログではご紹介しきれない撮影画像の数々をお見せしながら解説するセミナーをインプレッションにて開催いたします。情報がホットなうちにお届けしたいため、開催日が差し迫っております。申し訳ございません。
ニューヨーク、西海岸の旅にご興味のある方、旅支度のポイントなどを知りたい方はぜひ奮ってご参加くださいね。

日   時:10月11日(水)14:00~15:30  

定   員:6名 
      先着順で定員になり次第締め切りさせて頂きます。

セミナー料:¥10,000(お茶、お菓子付き)     

講   師: 菅原明美、菅原令子  

* お申込は、当サイト内”Contact”から送信頂くか、
インプレッションまでお電話下さいます様お願い申し上げます。
* 受講料は、お申込日より1週間以内にお納めください。
  詳しくはお問い合わせください。
 
お申込、お問い合わせ:
TEL:  03-5840-6955
E-mail: http://www.impression.ne.jp/contact/index.html
または info@impression.ne.jp


カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/



再びNY












LAで家族と別れ、またNYに戻ってきました。20年来のホストファミリーの息子さんのWedding Receptionに参加するためです。

アメリカの映画を観ていると、花嫁が結婚式の準備にてんてこまいするコメディが多いので、もしかしたら大興奮なのでは?と思って行ってみると、案の定、私のホストファミリーはまったく違いました。月曜日の夜にNY入りした私に「明日の朝、花をきめるから良かったら花市場に一緒に来てくれない?」というのです。

Receptionは土曜日なので、聞き間違えかなぁなどと思って行ってみると、やはりまだ装花をきめていないということ。イメージはあったので、それに合う花を選び、知り合いのお花屋さんに花器やキャンドルとともにオーダー。2ヶ月前に海外で式を済ましてあるせいか、あまり気にしていないらしく、こんなシンプルな家もあるのだなと可笑しくなりました。コネクションさえあれば、なんでもすぐ揃うので、安心していたのですね。

その後、「ル・サーク」で留学時代からの仲良しのHAとランチ。このレストランは最高級フレンチ店が最近アダム・ティハーニ氏のデザインでリニューアルオープンしたばかり。レストランで食べるとランチでも100ドルくらいしてしまうお店ですが、新しく出来たカフェでは、忙しいビジネスマン向けに30分で食べられる「ランチ・ボックス」が、サラダ、リゾット、そして4種のメイン料理から1品選んで23ドル。しかも美味しく最高のサービスつき。というのでそれをチェックしに行ってみました。

ポークチョップを選び、どんなかしら?とウキウキして待っていると、またまたここでも日本ブーム?トレイにサラダ、リゾット、そしてメイン料理が並んでサーブされました。その姿はまるで日本の定食や朝食のよう。一度にサーブされるので、急げば確かに30分で食べられます。でも美味しいし、ボリューム満点なので、おしゃべりを楽しみながら食べていると楽しい時間はあっという間に過ぎているのでした。



カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/


Beach House











ここが最高だと思う理由のひとつに最高のロケーションがあります。
歩いて数分でもう海岸なのです。海岸には素敵な真っ白なBeach Houseがあります。

何艘ものヨットが颯爽と走り回るのを目の前にしながら、しっかり泳げる25メートルプールが、海とつながっているかのようにあるのです。海と泳ぐことが好きな私には、こういうプールが理想的!海が相当好きなようで、あとで撮った写真をみたら、海ばかり、かなり撮っていました。あんまり美しく、波が寄せるたびに、その一瞬をとっておきたくて、思わずシャッターを押してしまうのです。

空気と気候のよいこんなところで、毎日ジョギングやスイミングをしてから1日をスタートできたら、どんなに気持ちよいでしょう!

いったいどのくらい居たら飽きるのでしょうか?


カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/



またまた西海岸へ











NYは大好きですが、今年の夏に10何年ぶりに訪れてから、それはそれなりに違った良さを再発見した西海岸に、NYからやってきました。
寒くて思わず冬のショートコートを買ってしまったNYとは違い、西海岸はやはり太陽の光が溢れていてまだ暖かいです。でも気温に日較差があり、朝晩は結構冷え込みます。

ステイ先につくと、私の一番好きな白いバラが咲き乱れていて、前の日に雨がふったばかりだったらしく、花びらや葉っぱに残った水滴が太陽の陽射しを浴びてきらきらと輝き、それは美しい!!

もともと一軒家だったというこのホテルは、各部屋の中庭に温水ジャグジーがあり、何時でも楽しめる。西海岸で時差ボケが再発した私は夜中に楽しんだ。インテリアもコンセプトがしっかりとしていてとっても素敵で、私達にとってはまさに楽園。

館内には花と噴水がいたるところにあり、美しい手入れの行き届いた花々と水の音、風に揺れて葉が揺れて擦れあう音、木々の間を飛び回る黒い小鳥のさえずり、、、じっと部屋にいて窓を開けているだけで、どこまでも癒されてしまう空間なのでした。

こういう感覚は、ハワイのラナイ島で、夕方窓を開け放したまま、やわらかな夕陽が差し込む部屋で、打ち寄せる波の音を聴きながら眠ってしまった、あのときの至福の時と同じくらい、なんともいえない幸せな感覚です。
ここにいられること自体が幸せ!こんな感覚が味わえる「自分の家」が欲しいな~と思いました。



カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/



夜の散歩











NYは歩くのが楽しい街です。東京ではあまり歩くことがない私も、NYに来ると朝から晩まで、時間が許す限り歩き回ります。

最近よく書店で目にする本でも、歩くことは、体が健康になるばかりでなく、美しく、幸せになる、さらにはお金持ちになる、とまで書いてある本がありますが、私が昼間にNYを歩くとショッピングしてしまいそうので、お金持ちにはなりそうにありません。

でも夜ならば、残念ながらお店は閉まっているので、いくら歩いても健康によい、美しいディスプレイは見ているだけで目の保養になるし、トレンドやディスプレイなど様々な勉強になり、新しい情報もたくさんインプットされ、頭にもよさそうです。

夜の方が道は空いているし、ウィンドウがライトアップされて、ディスプレイがより一層暗闇の中で映えて綺麗です。ディナーの後、スタイリストたちが一生懸命完成させたディスプレイを見て歩くのが大好きです。もし私が女性でなく、ごっつい男性だったら、もっと遠くまで、もっと遅くまで、一人でも歩き続けられるのに!と思います。

NYのディスプレイはライティングも素晴らしいせいか、力強さ、説得力があるように感じます。売れ筋、というより、それぞれのブランドやブティック、デパートが、今年のトレンドは絶対これ!これでないとだめ!と言わんばかりに、はっきりとしたメッセージを送ってきます。

ウィンドウだけでなく店舗内のディスプレイも同じ。だからお店に一歩足を踏み入れた途端に、トレンドが何なのか、何を買わなくてはいけないのか、をディスプレイが四方八方から叫んでくるのです。本当は買わなくてはいけないものなんて何も存在しないのですが、そんな気にさせるほどのパワーがありますね。


カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/



Breakfast in NYC









NYCに着いてから毎日ホテル暮らしなので、朝食から夕食まで全て外食です。アメリカのホテルの朝食は、旅行の楽しみのひとつですが、やはりボリュームがまったく日本とは違います。以前は夜どんなに重いディナーを頂いても、朝になると前の晩になにも食べなかったかのようにお腹が空いて、生まれ変わったかのようにパクパクと朝食を食べていましたが、最近は目や心は欲しがっていても、よほど美味しくないとなかなかそうはいきません。

それでもメニューを見ると、美味しそうな数々の献立に何を食べようかと目移りします。父に初めてNYに連れてきてもらったときにはフレンチトーストやワッフルくらいしかわからなくて、他の人が頼んだものを見ては「なんだろう、あれは?食べてみたい!」「今度はあれにしよう」などとチェックしていたものです。

写真はおなじみのフレンチトーストですが、一体どうやって作ったのか?こんなパンがあること自体不思議なフレンチトーストです。直径が20cmくらいある丸いフランスパンを厚さ3cmくらいにカットしたものが、丸ごとフレンチトーストになって登場。

オーダーしてから結構時間かかるな~と思っていたら、給仕の人が「申し訳ありません、大変遅くなりまして。パンをしっかり浸すのに少々時間がかかりました。」と持ってきてくれました。とっても大きいのに中までしっかりとしみこんでいて、今まで食べたなかで一番美味しいフレンチトーストでした!


カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/


Union Square









ダウンタウンに行った帰りに、私が留学中に住んでいたUnion Squareの前をタクシーで通りました。旅行で来ると、夜レストランなどで来る以外、なかなかこのあたりに来ないので、久しぶりに通りかかり、懐かしく、嬉しくなりました。

ちょうどUnion SquareでOrganicの市場が開かれていました。写真のゼッケンドルフタワーというUnion Squareを見下ろすビルに住んでいて、毎週2回開かれるこの市場が楽しみで、いつも産地直送のバラやひまわり、強くて辛いルッコラやトマト、秋になると、リンゴのジャムやジュース、ドーナツなどを買っていました。住んでいたときは偶然通りかかって通うようになったのですが、後から聞いたら、この市場はとても有名で、ザガットで高得点を取るような高級レストランのシェフ達もご用達だそうです。ここに来るのがお気に入りの日課でした。

インテリアデザインやファッションデザインを学びに通っていたParsons School of Designから徒歩5分と、とても近いので住んでいましたが、そのころこのあたりは、再開発が始まったばかりで、危なくてすこし小汚いEast Villageと新しくちょっとおしゃれなお店が建ちはじめたエリアの境目といった、面白い場所でした。今ではすっかり開発が済み、ずいぶん綺麗になっているようです。


カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/

ちょっとしたこだわり→楽しい日常!








NYの街はすっかり秋。街行く人々のファッションも、お店のディスプレイもすべて秋。先日おこなった2006~7年秋冬のトレンドセミナーでお話した流行の色や素材、アイテムがNY中に美しくディスプレイされています。

こちらはマーチャンダイジングが素晴らしく、購買意欲をこれでもか!と掻き立てる創意工夫がされていますが、今回は西海岸にも移動するので、重たいショッピングは自粛気味。(のつもり)そのかわり、家具屋さんやインテリア、キッチン小物店をのぞきます。

これらも、たとえ気に入っても、大きかったり、重かったり、なかなか日本に持って帰るのは大変なので、ほとんど見ているだけですが、それでも楽しい!

お皿洗い用のゴム手袋でこんなにかわいらしいカラーヴァリエーションがありました。色によって香りが違う洗剤やハンドクリームなどとすべてラインが揃っています!


カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/


From NYC












大好きなNYに来ました。なんと9月11日にNY入りしてしまったので、大丈夫かしら?と内心少し不安でしたが、逆に飛行機は比較的空いていたようで、フライトも順調でした。

出発前の日本はまた夏が逆戻りしたような暑さでしたが、こちらは爽やかな秋晴れ。断然過ごしやすいです。

私の家族は海外出張が多く、それぞれNYには住んでいたり、何度も来ていますが、今回は久々の家族4人揃っての旅なので、出発前からどうなることやら少し心配。というのは、それぞれのNYでのお気に入りスポットや過ごし方があり、個性が強い、わがままの言える関係の大の大人が団体行動をとるのは結構大変そうだからです。

案の定、着いたその日のランチをどこで取るかで静かな駆け引きが。

結局、父が昔からお気に入りの老舗イタリアンが(運よく?)閉まっていたので、近年リニューアルされた近代美術館に併設されている評判のThe Modernにてランチ。

父は「今回は死ぬ気で食べるぞ~」とよくわからないことを言っています。たぶん、長いフライトに耐えてまでして次にいつNYに来るかはわからないので、とりあえず、お気に入りをもう一度押さえておきたいのでしょう。

父のお勧めはとてもオーセンティックで間違いなく美味しいし、その気持ちも良くわかるのですが、せっかく来たので最新のNYも知りたいところ。うまく調整できて楽しい旅になるとよいのですが!



カラー&イメージコンサルティングの(株)インプレッションにご興味のある方はこちら→http://www.impression.ne.jp/


« 前ページ