ブルーベリー狩り2017



短い滞在になってしまっても、毎年河口湖に行くのを心待ちにしてくれる甥と姪。
もっと大きくなったらそれぞれ忙しくなってしまうのでしょうけれど、
こんな時間ができるだけ長くもてるといいです。


毎年恒例のブルーベリー狩りのあと、
セミナーで作ったタルトの残り生地を焼いて持たせたタルトの土台にクリームを入れ、
採れたてのベリーを盛り、香港に写真を送ってくれました。

河口湖は空気が澄んでいて水も美味しく、
素材も採れたてで、お菓子が一層美味しく作れるような気がします。
あちらでのお菓子作りも甥と姪の恒例行事のひとつとなっています。

セミナーでつくったのはこのタルト。



レモン風味のタルト生地とクリームで、爽やかなタルトです。

さて、甥が河口湖でつくったのはこちら。



発想が素晴らしくて、題名は『VOLCANO(火山)』!





クリームの下には赤いソースが隠れていて、それがマグマを表現しているそう。
河口湖の家から見える「富士山」にインスパイアされたそうです。
ブルーベリーはあんまり見えなくなってしまいましたが(笑)
子供の発想ってほんとうに面白いですね!

久しぶりの河口湖



今月のTable with Colorsはまた新たなメンバーも加わり、さらに楽しい時間を過ごすことができました。
興味が同じだと年齢に関係ないお友達が増えてよいですね。

秋の開講は10月と12月になります。
日程についてはこちらをご参照くださいませ。
☞http://blog.goo.ne.jp/reikosugawara/d/20170726
すでにお席が埋まりつつありますが、今のところ月曜日にお席がありますのでご希望の方はお早目にご連絡くださいませ。

先日のセミナーの後、母はシンガポールから帰国中の姪と甥を連れて河口湖へ。
庭の写真を送ってくれました。
見るだけで涼しい気分になります。
いつもこの時期は白い花をつけて待っていてくれるアナベル、今年の開花は少しゆっくりめなようです。
藤の緑が眩しいです。

Table with Colorsセミナー 2017年10月および12月の日程のご案内



Table with Colors Seminarの2017年10月および12月の日程をご案内いたします。
フレッシュな季節にぴったりな楽しいメニューをご紹介していきます。

Table with Colors Seminar では、2004年から始まったお菓子とテーブルセッティングの
セミナーの枠を広げ、2013年よりお菓子のみならず、日々の暮らしを豊かにする、
ブレックファースト、ランチ、アフタヌーンティー、ディナーなどに応用できる
健康的で楽しいメニューもプラスしてご紹介しています。

季節や食べる時間、集まる人やテーマなど、想定するシチュエーションに幅を持たせて、
健康的で気の利いた、簡単で美味しいメニューを、カラーコンサルタントならではの視点で
色彩をフルに活かした、美しく、おいしく、楽しく見えるセッティングのテクニックとともに
ご紹介します。
毎回自由な発想で皆さまと一緒にその日の課題をつくり、召し上がって頂きます。


●日曜クラス:11:00~14:00

 第1回目: 1月21日(日)
 第2回目: 2月25日(日)
 第3回目: 3月18日(日)

● 月曜クラス:11:00~14:00

 第1回目: 1月22日(月)
 第2回目: 2月26日(月)
 第3回目: 3月19日(月)

 
●受講料:
 入会金:10,800円(初めてセミナーを受講する方のみ)
 受講料:32,400円(3回分、税込、材料費、レシピ込み)
 講師:菅原 明美、令子
 持ち物:エプロン、スリッパ、手をふくタオル、筆記用具


・1コース全3回です。
・ クラスに空席がある場合は1回ごとのご参加も可能です。
ご希望の場合はお問い合わせください。
  単発のお申し込みの場合は(入会金+)1回につき受講料12,960円です。
・ 作ったメニューのお持ち帰りはございません。
・ お申し込み後のキャンセル、お休みの際の受講料のご返金は出来ませんので
ご了承ください。
・ 都合により開催日が変更になることがございますのでご了承ください。
講師の都合で変更の場合のご欠席は振替/キャンセル可とさせていただきます。



●セミナーへのお申込、お問い合わせはメールにて承れます。
E-mail:http://www.impression.ne.jp/contact/index.html

Table with Colors 2017年7月のセミナーは…



梅雨が明けるか明けない頃、7月のTable with Colorsセミナーを行いました。

通常梅雨の間は少し涼しくなるものですが、今年の梅雨は不思議でしたね。
すでに真夏のような暑さだったので、7月のメニューはパワーがでそうな
ビタミンいっぱいのエスニック料理に。

今回のお皿は何年か前にも使用した、いかにも夏使用の色とりどりのお皿。
前回はお皿の色柄とは対照的に、合わせる食べ物をビシソワーズやカジキマグロなど
白っぽいものをメインにしてみましたが、今回は思いっきりカラフルに、
グリーンを基調として様々な類似色や反対色を合わせてみました。
色とりどりのパプリカとエビの前菜、4種類のソーセージを楽しめるチリビーンズ、
デザートは旬のベリーたっぷりのレモン風味のタルトでさっぱりと。
(以前のコーディネイトにご興味ある方は『幸せを呼ぶ色のおもてなし』p48をご覧ください)

合わせる食べ物やお花の生け方、ベースにする色が異なると新しく見えるようで
「新しいお皿ですか?」と聞かれましたが、
これは20年以上前に、たしか横浜バーニーズがオープンしたときに購入したもの。
そんな話をしていたら、ある生徒さんが見覚えがあるな〜と思っていたら
お友達の結婚祝いにプレゼントしたお皿と同じ、たしかに20数年前でした!とのこと。
お友達にセミナー時の写真を送ったら、ちょうどどういう風に使おうか迷っていた
とのことで、お友達のお役にも立てたようでうれしいです。

テーブル装花は、お皿やメニューに合わせたカラフルなジニア、バジル、ブラックベリー、
ベルテッセンなどをランダムにいけ、タンチョウなどでリズミカルに。
メニューがカジュアルなのでアレンジメントも気楽な感じで。
ともすると暑苦しくなりそうなカラフルな花々も、庭の草花とリンクする
シュッとした葉物を組み合わせると涼しげに仕上がります。

そして皆に幸運が訪れるよう、こっそりと四つ葉のクローバーも混ぜてみたところ、
すぐに見つけて喜んでいただけました。
何かおもしろい花材を潜ませると皆で探して楽しめていいですね。

次回のセミナーは10月になります。
少し先になりますが、どうぞお楽しみに。
猛暑になるようですが、お元気で楽しい夏をお過ごしください。