ECO in HK







先週は買い付けの仕事で香港に出張しました。今回は少し風邪気味で飛行機に乗ったところ、香港着陸前の下降中の気圧の変化で耳が痛くなり、まずいな~と思っていたら、到着した時にはほとんど耳が聞こえなくなってしまっていました。まるでプールで両方の耳に水がはいったみたいに。水ならそのうち出てきて聞こえるのですが、これはどうかしら?と思っていたところ、ホテルにチェックインするときもホテルの人が話していることがほとんど聞こえないほど!「この旅行大丈夫かしら??」で始まりました。初日はごみごみした香港で耳が聞こえないのは少し怖いものがありましたが、そのうち慣れてきてなんとなく無事に過ごせてよかったです。皆様、風邪気味の飛行は気をつけましょう。昨日小耳にした情報では新しい787機では耳が痛くならないらしいです。早く乗ってみたいですね。

そんな感じでしたので、あまり自由時間もなかったのですが、インテリアショップでは、世界中やはり「ECO」がブームらしく、壁一面がグリーンウォールになっていたり、テーブル上にもグリーンがたくさん飾られていたり、わが家と同じじゃな~いと妙に納得して帰ってきました。香港は以前は香港島側のほうがおしゃれな雰囲気で買い物するにも物が豊富に取り揃えられている印象でしたが、中国に近いせいか、中国人観光客で混雑する九龍島側もお店がかなり充実して品揃えも豊富になったように感じられました。お店にはいると以前は日本語または英語で話しかけられていたのが今は当たり前のように中国語(それが中国語なのか広東語なのかは不明)で話しかけられる時代です。







★カラーコンサルティングやデザートセミナーなど各種セミナー等へのお申込、お問い合わせはメールにて承れます。
E-mail:http://www.impression.ne.jp/contact/index.html





秋の木の実のタルト












10月のデザート&テーブルセミナーでは、木の実をたくさん使った秋らしいタルトをつくりました。

テレビを見ていたら、北海道でクマが出たというニュースや、最近はアーモンドを食べる健康法が流行っているという情報が流れていたので、今回はヘーゼルナッツやアーモンド、クルミ、ピスタチオをた~っぷり入れてコクのあるタルトをつくることに。

アーモンド健康法に興味をもって調べてみると、アーモンドに限らず、ナッツ類は、食物繊維、ミネラル、オレイン酸、ビタミンE、ポリフェノール、オメガ3脂肪酸を多く含み、体の酸化を防ぎ、血行促進、消化作用をよくし、体の中から若さを保つ効果があるとのこと。これを体に取り入れない理由はありません。積極的にとりたいもの。

以前にピスタチオとチョコレートのケーキを親戚のおばあちゃまに差し上げたところ、「ナッツは毎日心がけて摂っているのよ、うれしいわ」と喜ばれたので、私たち世代にはもちろん、お年を召した方へのプレゼントにも良いですね。

ナッツを空焼きすると部屋中に香ばしい香りがいっぱいになり、秋の訪れが嬉しく感じます。セミナーをした日はまだ少し蒸し暑かったのでお紅茶を合わせましたが、コーヒーにも良く合うと思います。ざくざくっとした木の実がまるで森にふんわり積もった落ち葉のように見えますね。

テーブルセッティングやフラワーは、木の実の色合いに合わせ、紅葉を取り入れました。どんな実ものがあるかな、と市場にいくと、この日は深い赤がかわいらしいジュビリークラウンや、ネリア、ポポラスなどが。これにピスタチオのグリーンにぴったりなリューカを合わせてみました。野草系に少し華やかさをプラスするためにひさしぶりにバラも加えてみました。イエローグリーンが美しいバラはウィンブルドン、グリーンコートのイメージから名前がつけられたのでしょうか?そして抜け感のために選んだ可憐なホワイトローズはオードリーという名前です。

これらにグリーンから赤に紅葉しはじめたユキヤナギとロイヤルパープルの葉を合わせて大人っぽい色合いで仕上げました。花々が木の実の色なので、テーブル全体には白いクロスで清潔感を。刺繍が綺麗なクロスは以前に香港で買ったものですが、形がちょっといびつ。でもそれもご愛嬌でしょうか?小花の優しい印象の刺繍に合わせ今回はベッキオ・ホワイトを選択しましたがユキヤナギを合わせることにより、全体がよりまとまります。


よく「花はどうやって活けていますか?」と聞かれますが、花は直接水にさしてあげたほうが花が長持ちするような気がするので、あまりオアシスなどは使わず,直接花瓶に活けるスタイルが多いです。また,ガラスの花器が好きなので、ガラスが透けて見えるように、などとも考えます。

セミナーの週末は珍しく雨が降ったりやんだりの変わり易いお天気でした。大きなキャンドルをともして少しムーディなライティングにすると、心が落ち着きました。お気に入りのキャンドルがあればお天気が悪いことも嬉しくなります。










★カラーコンサルティングやデザートセミナーなど各種セミナー等へのお申込、お問い合わせはメールにて承れます。
E-mail:http://www.impression.ne.jp/contact/index.html





商品の発送について






商品等の発送についてお知らせいたします。

10月19日(火)~10月25日(火)まで商品等の発送ができません。
ご注文をいただきました順に、代金のお振込みを確認させていただきました後に、10月26日(水)より順次発送させていただきます。

ご不便をおかけ致しますが、どうぞご了承くださいませ。




★コンサルティング、セミナー等へのお申込、お問い合わせはメールにて承れます。
E-mail:http://www.impression.ne.jp/contact/index.html






サプライズ・ギフト 3






先週誕生日の日に思いがけず、お花のプレゼントをいただきました。けして大きなブーケではないのですが、アレンジされている花々がまさに好みにぴったりで、とてもうれしくなりました。

面白いお花屋さんで、お祝いの言葉の書かれたカードのほかに、アバランチェ、ウエディング・ベル、カーネーション、ミント、オーニソガラム、カラーなど、使われている花の名前もリストもついていました。もしかしたらいつも花の名前にワクワクしてしまう私のことをわかっていて、送り主がリストアップするように手配してくださったのかもしれません。素敵ですよね。











★カラーコンサルティングやデザートセミナーなど各種セミナー等へのお申込、お問い合わせはメールにて承れます。
E-mail:http://www.impression.ne.jp/contact/index.html