goo blog サービス終了のお知らせ 
喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は午後休暇を取って市役所と法務局へ。今回家の登記関連を自分でやることにしているので、法務局でそのやり方を教えてもらいにいくのと、転入届や子供の医療控除や児童手当の申請をするのが目的です。半日で終わるだろうか??

まずは法務局へ。登記を自分でやるのは結構大変と聞くけど、どんなものだろうか?一度の相談で20分程度ということなので、長い時間相談はできないぞ。


申請に必要な書類は2つあって、①各階平面図と建物図面と、②建物表示登記申請書。ほかに、建築確認申請書の一部をコピーして提出する必要があるみたいだけど、手順としては、

①手書きの場合は0.2mm以下の細線で鮮明に書くこと。建物の内部は書かなくてもよくて、建物の外枠を水平投影(柱の中心から柱の中心まで)で書くこと。パソコンで書いてもよい。

②単なる申請書。手書きでもパソコンでもよい。
(こちらは特に問題なさそう。)

らしい。
聞いた感じでは全く難しい雰囲気はなかったが…。まずは書いたら法務局で専門家による調査など行って、修正事項があれば直すという流れみたい。こういうのって後から必ず修正が入るだろうし、手書きではなくパソコンの方が途中から修正もしやすいし効率よさそうだな。①も②もテンプレートがネットからダウンロードできるのでそもそも手書きなんて面倒だしまずはパソコンで書いてみよう。次は12/28に予約を取っておきました。なるべく1月の早い段階で終わらせるように頑張りたいと思います!



で、そのあとは市役所へ。市役所大きすぎ!広大な土地をフルに使ってるますね。転入届、印鑑登録、子供の医療補助申請、児童手当と、予防接種の補助申請を行ってきました。これでようやくつくば市民になったぞ。ちなみに子供の医療補助は、我孫子市は一回あたり200円だったのに対し、つくば市は600円が上限らしい。この辺りは市によって大分補助の厚さが異なるけど、医療補助がない市もあるからな。あるだけありがたいと思わないと!あとはパスポートの申請も市役所でできるのはありがたい!我孫子の時は松戸まで行かないといけなかったからな。必要な手続きを市役所でまとめてできるようになったのはとても助かるな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 父母を新居に... 秋葉原の牛カ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。