喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日で10歳になりました。数年前であれば、ハーフ成人式のお祝いをしたりする年齢ですが、今や18歳で成人となりましたからね。あと8年で大人になるのか。今から8年前となると2015年でりっくんが産まれたくらいだと考えると、8年なんてあっという間でしょうね。どうなっていくのやら、、楽しみのような寂しいような

今日はちょうど陽菜とりっくんの授業参観だったので、自分は有休をとって自分も行ってきました。父母のどちらか1名しか出られませんが、たまたま陽菜とりっくんが同じ日にかさなったので、各々に対してそもそもどちらか1名しか行けないですからね。かなり外が寒い中ですが、せっかくだから自転車で行こうと思い妻と出発。これが思った以上に寒く体に堪えたようで、風邪をひいてしまったのでした。

自分は陽菜の方に。4人1組のグループになって、伝達ゲームをやっていました。あらかじめ決められた絵が用意されていて、3人はその絵を自由に見て、残りの1人にその絵の内容を伝える。伝達を受けた1人が聞いた内容から絵を推測して画用紙に書くといった内容です。お題の絵は、ちょっと立体的だったり、変わった曲線を含んでいたりして、口でうまく伝えるのは難しい。これをどうやって伝えるか、とても面白い問題です。

子供はみな苦戦してましたが、かなり上手に再現できているチームもありました。見たり聞いたりしたことを正確に誤解なく伝える力って、社会に出てからもとても重要ですからね。いい取り組みだと思いました。一応チームの近くで見ていたが、陽菜がどう伝えているかはわからなかったな。でも一緒に喜んだり考えたり、チームで頑張って考えられていたと思います。

小学校の授業参観て、最後に行ったのいつだろう?と思ったけど、ブログを遡ってみたところ、自分これが初めてでしたと判明。来年からは小学校も変わるし、そういう意味では4年間お世話になった学校で授業参観に出られてよかったです。ちなみにりっくんは、相変わらず椅子をガタガタさせて落ち着きがなかった様子。頑張ればできるけど、ちょっと崩れるとすぐにふざけるのは悪いクセです。次はりっくんの授業参観に出てみたいものだ。



今日の夜は普通の夕食。日曜のランチで陽菜の誕生日はお祝いしたし、食事も昨日スシロー行ったこともあり、まぁ普通でよいでしょう。明日はテストということもあるので、この後はしっかりと勉強を頑張ってもらいます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




家の雛人形も出したことだし、もう少し雛祭り気分に便乗しておくか!と思って、近場の雛祭りイベントを検索。つくばの近くでは真壁の雛祭りが有名ですが、お隣の土浦でも雛祭りイベントをやっている(しかも三年ぶり!)ようなので、陽菜の誕生日祝いをかねて行ってきました。

せっかくだからスイーツの評判が良いところに行こうかなと思って探したのが、TryTryTryという店。名前からするとものすごく頑張り屋さんな印象ですが、お店はおしゃれなカフェという雰囲気でした。ちょうどお昼時になったので、ランチもやっているということで混んでるかなと思ったらそうでもなかった。



ランチとしては、自分は海老ワンタンメンと、妻は鳥南蛮丼。陽菜はホットケーキがいいというので、チョコレートクリームパンケーキを注文。そう、ここの店はパンケーキが人気らしく、これは自分も食べておきたいと思い自分もパンケーキを注文したのでした。海老ワンタンメンはちょっと量が少なかったが、米粉を使った麺ということで、少し違った食感を楽しめたし、自家製のラー油を入れると辛さがちょうどいい感じでおいしかった。



パンケーキもふわふわでした。りっくんは、最初食べないと言っていたけど、パンケーキを食べたらおいしかったようでパクパクと食べてましたね。いじけてると損するだけだぞ??値段はちょっと高めだけどテイクアウト割引やWebでクーポンも出てたりするのでうまく使いましょう。陽菜もちょっと早いけど、ハッピーバースデー!



さて、土浦の雛祭りを見てきましょう。今回は亀城公園を少し散歩して、雛祭りのメインストリートを歩くことに。亀城公園は6年半ぶりか。土浦は通り過ぎることはあるが、あまり遊びに来るとか観光という感じではないからな。このタイミングで街を歩けるのは楽しみです。



こちらも6年半ぶりの東櫓。今回は改修中ということで無料開放でした。子供は公園のシーソーやブランコで遊んでいるというので、妻と2人で見学です。



東櫓の2階から公園を臨む。掘りの水路にカメがたくさんいるということで、りっくんが楽しみにしていたが、どうやらこの時期はまだ冬眠していて水管の中に隠れているらしい。今日は17℃くらいあるので大分暖かいけど、目覚めるのは4月くらいですかね。



梅の花が咲いていました。今年は暖かいから開花も早そう。久しぶりに偕楽園に行きたいなぁ。行くとしたら今月末から3月かな。



さて、トイレによって雛祭りのメインストリートである中城通り(旧水戸街道)へ向かいます。



土浦商店街はいわゆるシャッター街になっていて、かなり昔の店がそのまま残っていました。フジカラーで映そう♪ってもう20年前以上かな、懐かしい!年を取ったからかノスタルジックなものに弱い自分です。



ひな祭りの協賛店は、店頭に雛人形が飾られていたりします。エアコンの室外機の上にまでwマジなのかウケ狙いなのか
!?ある店の中に入ると、残念ながら写真は禁止だったが、吊るし雛が大量に飾られていた。どうも、吊るし雛をつくる教室があるようで、そこの生徒が作った作品なんだとか。今年はうさぎ年ということもあり、うさぎの雛が一番多かったが、今回3年ぶりということで、牛と寅も一緒に飾られていた。話を聞くと、やっぱりせっかく作ったものだから3年分まとめて飾っているんだとか。やっと出番がきた牛と寅の雛人形。なんだかグっときますねぇ。



こちらが雛祭りのメイン会場である土浦まちかど蔵「大徳」歴史を感じる建物だが、入るとすぐに自動検温機が設置されており、しっかり最先端のITが導入されていますね。りっくんは残念ながら身長が届きません^^;



1階は売店中心で、2階がひな祭り会場になっています。味のある階段を登るとすぐです。りっくんここでようやくカメに会えました。亀城公園の亀は寝てましたからね。持ってきた人形を出してうれしそうです^^



TOP写真の十二支の雛人形の他、うさぎの雛人形や大量の吊るし雛が飾られています。ちなみに吊るし雛というと、伊豆の稲取が発祥と思いますが、土浦は特にゆかりがあるわけではなく、街のイベントとしてやってみようから始まったそうです。今年で18回目なんだとか。18回もやるともうすっかり定着ですね。土浦らしく、レンコンやハスの吊るし雛もあり、面白いなと。何なら、つくばとコラボして、ガマとか、ロケットとか、TXの吊るし雛とか作ってみたら面白いんじゃないでしょうかね。風情はないけどw



大蔵の向かいにある、「野村」も会場になっています。こちらの雛人形はなんと!はすで作られているようです。これぞまさしく土浦産の雛人形!しっかり乾燥されていて保存性もよさそうですし、もっとアピールしたいですね。



ぐるっと一周して、亀城公園の駐車場へ。小学校は築100年以上経っているようだが、建て替えられたのか新しい校舎だったのが印象的でした。門の近くにたくさんの木の実が落ちてましたね。これは一体?

ということで、土浦の良いところをたくさん発見できました。いろいろ旅行に行っているけど、灯台下暗しってこのことだな。まだまだランチや歴史ある文化など見どころたくさんとおもうので、別の機会で散策してみたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




恵方巻を買うために昼はコストコへ。物価高で恵方巻も2480円(1本620円)に価格アップ。2017年は3本で1200円(1本400円)だったので6年で値段が1.5倍になったともいえる。。これに合わせて給料や円の価値が上がっていけばよいのですがそうはなかなかいかないですね^^;それでも恵方巻、相当売れてました。スーパーでも今日はどこも売り出ししてるんでしょうが、いつもよりも車の渋滞がひどかったような。今夜はどのご家庭も恵方巻なんだろうか。



仕事の忙しさが先週でひと段落したので、今夜は豆まきから参戦。といっても自分は豆は撒かず、撒かれる側なので、いつも通り鬼のお面をかぶって玄関から飛び出る役。去年は仕事でパスしましたが、いつもこれやるときに思うのは、「外で誰とも会いたくないなぁ」ということですねw今年も無事誰とも遭遇せずに追い出されて一安心。



今年の方角は南南東です。一口目はすっかり方角向くのを忘れて食べてしまったwこの恵方巻のラインナップ、どれもおいしいのだが個人的には田舎太巻きが好きだったりします。かんぴょうの甘じょっぱく煮た味と、ゴボウの歯ごたえ、たまごの優しい味などが合わさって堪らないのですよね。これも歳を取ったということかw

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




文化の日で休日だったので、どこか行こうかなと思いこれまで行こうと思って行けていなかったJaxaに行ってきた。大分遅い時間からのスタートになってしまったが、お昼ご飯も食べて行くかと思い、はま寿司に寄ってからいきます。妻はお腹が痛いとのことで今日は子供と3人で。

スシローが値上げして最近はすっかり行かなくなってしまいました。元々はま寿司派だったが、いつしかスシロー派になって、今寿司屋といったらココだ!というのはないですね。先日妻の実家に行った際に食べた、はま寿司がやたらおいしく感じたので、久しぶりに店舗に行ってみることにしました。



外観も、内装も大きく変わって、「え、ここがはま寿司!?」という感想でしたね。コロナを意識してか回っていないし。一方で、醤油や箸、わさびなど備品がテーブルに収納されており、テーブルを広々と使えたり、衛生面でも良い面が多かったので大きく変わったなと。りっくんがブリが最近好きなようで「ブリを食べまくる」と言って4皿も頼んでいたので、自分も少しいただいたがうまい。他のネタもおいしいし、気持ちネタも大切りになっている気がした。いつからこんなに変わったんだろう?



デザートもなかなかのボリューム!子供も自分と同じくらい(8皿)食べてました。はま寿司いいですね。これで100円ならスシローよりも満足感高いです。寿司業界は競争が激しいけど、本当に品質もあがってきて素晴らしいと思いました。



さて、すっかり遅くなってしまったがJaxaに向かいます。ナビでセッティングしたらなんだか最初変なところに連れていかれたが、、正しい門から入場。SPACEDOMEと書かれた大きな建物がメイン展示です。



中は、まるで展示会の雰囲気。1時間に一回無料のツアーをやっていますが、すでに途中だったのでとりあえず普通に展示を見て回ることに。ただ、解説を読んでいても内容が難しいので、やはり基本はツアーに参加しながら解説を聞いて理解した方が楽しめると思います。



宇宙ステーションの中を再現した「きぼう」の模型。内部はかなり精密な作りになっていて、操作を覚えるだけでも大変そう。いざというときは適切に対応しないと宇宙だから確実に死んでしまいますからね。こういった機器をつかいこなすことも命がけなのでしょう。



これが宇宙ステーションに物資を届ける「こうのとり」か。。意外と大きさはそうでもないんだな。今はこうのとりを飛ばすのだろうが、中国で実験されている宇宙ステーションへのエレベータができれば、直接物資を届けることもできるようになるんだとか??夢のような話だが、そしたら宇宙へエレベータでいけるということになるのか。それはそれですごいが、宇宙ステーションは地上400kmということもあるので、風や衝突物でぽっきりとということもありそうだし、乗るのは怖そう。



子供も宇宙には興味があるようで、いろいろな展示を見て知っていること知らないことをいろいろ話してました。自分も来年は天文宇宙検定2級受けたいなぁと思っているので、子供も誘ってみるかな。4級ならいけるんじゃないか。SPACEDOMEの外にはお土産屋もあって、そこで宇宙食やグッズがいろいろ売られています。バニラアイスが食べたいというので買ってみたが、、フリーズドライのバニラアイスってどんな感じだ?カプリコみたいなものなのか??宇宙自体も、技術も食もまだまだ知らないことが多い宇宙については私も童心に帰れます。
特別公開というのも時々やっているみたいなので、タイミングあえばそちらも見てみたいな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに古河のネーブルパークへ。知らなかったのだが、ネーブルパークには池があって、そこで魚釣りができるようで、なんと魚はだそうだ。釣り堀とかだとニジマスとかが多いと思うけど、鯉を釣るっていうのは初めて聞いた。あとは地下の迷路。前に来たときはできなかったので、今日はそこをメインに回ってこようと思います。



家からネーブルパークは高速を使わなくても1時間くらいですかね。ずいぶんと混んでいて近い駐車場は満車。何かイベントをやっているんだろうか?



先に地下迷路から。グラデーションになっている紅葉があり、もう紅葉の時期だなと。公園を歩いているときに、スズメバチが一匹飛んでました。この時期でもまだいるとは。



地下迷路の入場料は100円。ヘルメットを渡されますが、これは必ずつけましょう。大人にはこの地下迷路は低すぎます。油断するとすぐぶつかって、ヘルメットのありがたみを感じますw



地下迷路はなかなかの広さ。ぐるっと周りをまわる感じで進めば迷いませんが、分岐をランダムに進むと迷いますwトンネルによっては非常に狭くて、大人では四つん這いで進む必要があるところもあるので、挑戦するなら汚れてもよい服で行った方がいいですね。



ちなみに出口があるわけではなく、入り口から出る必要があるので、地上への道はふさがれてます。はしごを登ったりして外を見ることはできるが、そこから出ることはできません。結構高さがあるので、りっくんは「ここから落ちたら、頭が割れて死にそう」とビビってました。



自分は結局2周してしまいました。一巡目は比較的高いトンネルを使って王道で。二巡目は低いトンネルを使って(四つん這で)わざと迷いながらwどちらにせよ狭すぎて、子供のペースにはついていけませんね(走って行ってしまうので)。幸い誰も迷わなかったのでよかった!w



地下迷路の後はアスレチック。りっくんは割と高いアスレチックもこなすが。。



陽菜は腰が引けてました。小さい時は平気でも、大きくなると高いところがリアルに怖くなってくる。そんなこともありますわな。



お昼ご飯はネーブルパーク内の蕎麦屋へ。かき揚げそばが人気なようだが、期間限定でかきあげ丼と、そばのセットがあったのでそちらを注文。陽菜はなぜかいなりずし。いつからそんな趣向に?



かきあげ丼とてもおいしかったです。そばもコシがあってしっかりした味でした。満足満足。



さて、本日のメインイベント。魚釣りです。釣り堀ではなく池ですね。



受付で竿と餌をもらう。竿を2本借りて、使い回すというケースで2000円だったかな。



初心者にはおじさん(係の人??)がやさしく教えてくれます。鯉を釣るポイントは。
・なるべく、淵の近くに針を落とすこと、
・浮きの先端が水面よりしっかり下がったタイミングで釣り上げる
・餌は柔らかい方がよい
・竿の先端を水面にちょっとつける

ようでした。餌をあげると普段は鯉がすぐに集まってくるが、さすがにこの池では鯉も餌を食べまくっているのか、広すぎて気づかないのか食いつきはよくありませんでした。鯉はキャッチ&リリース。鯉も食べるたびに針にささって痛いだろうに。。



釣れました!近くに引き寄せて網ですくいあげ。魚拓・・・ではなく、一緒に記念撮影。鯉は元気いいし、つかむのも大変ですが。りっくんはしっかりつかめました。もちろん鯉特有の生臭さはありますが、我慢!



釣りも飽きてきたので、同時に開催されているという菊祭りを見に。菊の鉢植えの仕方でいろいろ参考になるし、自分もちょっとやってみたいなと思った。11月下旬までやっているようなので、これからの菊も多かったですね。入場料は別途200円かかります。



その後、釣り場に戻りもう暗くなってきたので、そのまま妻の実家へ。疲れたはずなのに子供は遅くまで起きていたなぁ。10/29

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はまつりつくばというか、ねぶたパレードが久しぶりに復活するというので夜行ってみようと思っていたが日中は特に予定もなかったので、その前にさくら交通公園へ遊びに行ってきました。さくら交通公園では、自動車教習所みたいな感じで道路と信号があり、自転車で道路を走れるそうなので、りっくんの自転車の練習にもちょうどいいかな。



往路でねぶたパレード会場の横を通る。準備が始まっていますね。夜楽しみにしてます。



さて、さくら交通公園の場所は24号沿い。結構普段通り過ぎているところじゃん。結構有名な公園らしいですが、自分は初めてきました。駐車場は住宅街のようなところに入っていくので、どこ?と一瞬なりましたが到着。いきなり東京駅みたいな建物が出てきたぞ!?と思ったら、これが自転車レンタルの受付所みたいです。



自転車に乗る前にSL広場へ。劇場版鬼滅の刃を見ていたので無限列車みたいだと。なるほど、確かにそれくらいの時代の列車ってことですね。



運転席に入ると、たくさんのレバーがあり、これは汽笛かななどみんな大はしゃぎ。りっくんも同年代の子供と夢中になって、石炭を入れてとか遊んでましたw外から石を持ってきて入れようとするから、ちゃんと終わったら元に戻してねと注意するも、結局片付けないから自分が片付けることに^^;



で、自転車をレンタル。子供用自転車は1時間50円。大人用は100円です。まぁ1時間も乗れば十分ですからね。自分の自転車を持ち込んでもいいみたいです。りっくんも自転車は家の周りしか走ったことありませんでしたが、普通に坂道もカーブもちゃんと走れました。これで家族でサイクリングとかもできそうかな。



自分も妻もさすがに30分も乗っていると飽きてきますが、りっくんと陽菜はずっと乗ってました。2人とも結構スピード出してたから、人とすれ違う時はちゃんと減速してねとか離れてねと伝えたが、自転車はちゃんと危険だということを教えないと危ないですね。そういう注意するべきところを知ってもらうにもホントいい公園だなと思いました。標識もあるので、小学生くらいの子の勉強にも最適です。ここはまた来よう!



自転車で疲れた後は普通に公園で遊んでましたが、帰りには釣りに行きたいと大暴れ。りっくんについては泣き出す始末でした。これだけ遊んでまだ余力があるのか!?夜はねぶたパレードもあるから帰ろうということで今日は帰りましたが。。釣りは別の機会で行きたいと思います。10/15

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




地図と測量の科学館で「地図記号わくわく図鑑」というイベントがやっているという広告が入っていたので行ってきた。よくよく考えると、地図と測量の科学館は行ったことはなく、つくばに来たときに大きなアンテナだなぁと思って、2016年にパラボラアンテナが撤去されるときも驚いた昔から知ってるのになぜこれまで行ってなかったのかなと。そんな灯台下暗しの場所でした。



入館料は無料。それでいてかなりたくさんの資料がありお得感がすごい!子供向けの展示からマニアもうなるものまで色々。あとでこっそり1人で来てみようかなと思ったのだったw



地図記号のクイズ発見。これがイベントの内容かな?陽菜は小学校で地図記号習ってるし、りっくんは記号が好きで元々本を熟読しているからか2人とも楽しめたようだ。自分も地理の記号は久しぶりに見たものもあって結構忘れてた。紙の地図を読むことはもはやないからなぁ。ただ昔の土地の様子を見る時は知っていると便利ですからね。



床には日本全土の地図が。のセロハンを通してみることで、3Dで楽しめます(地形の高さなどがわかる)。島の位置も忠実に再現されているようで、ポールにちょっとかかっているような島もあった。こだわりを感じます^^



タッちずでは、ある地点の地図を現在~1950年くらいまで遡って、どう変わってきたかを比べてみられる面白い内容だった。自分の家の位置が過去にどうなっていたか結構気になっていたんですよね。昔お墓だった…なんてことはないと思いつつ、1990年代へ!おぉ、完全に森です。それ以上遡っても完全に森。まぁつくばエクスプレスが開通する2005年前後までは、確かに何もなかったですからね。あっさりと結末が分かってしまったが、つくば万博のころの地図も見れるし、自分の住んでいるところが前はどうだったのかを知るって楽しいです。もっといろんなところを見てみたい!



常設の展示室には、ミニゲームや子供が楽しめそうな仕掛けがたくさんあった。一見地図や地理に関係なさそうなものも?一方で、航空写真を撮っていた実際の機器が展示されていたり、その機器で撮られた航空写真も見れたりと非常に興味深い空間でした。



売店で少し買い物をして外へ。外には丸い地球を模したコンクリートの丘があり、そちらで記念撮影(top写真)。まるい丘の上に地図が広がってますが、さっきの地図と同様に細かい島まで表現されていて、コンクリートの上なのにすごいなと。



実際に航空写真を撮っていた「くにかぜ」の展示が。男の子はここで写真が撮りたくなるでしょう!私はさすがにいい歳ですからやめときましたがw展望台のようなものが遠くにあったので、自分だけ行ってみたが立ち入り禁止になっていた。残念!これは何に使うものなんだ?という疑問は残った。

ということで初めての地図と測量の科学館は大満足でした。標準見学時間は1時間と書いてあったが、気づけは2時間半。閉館ギリギリまで居てしまったwなんといっても小学校時代から白地図でお世話になっている国土地理院ですからね。つくばはまだ見学できる研究所とか行っていないところがいくつもあるので、他もいろいろ行ってみたいな。9/3

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は日中災難でした。りっくんが虫捕りに行きたいというので、ちょっと遠くに行っちゃう?と言いながら近場でいいじゃんとなり近所のゆかりの森に行った時の事。。蜂に刺されました。まぁスズメバチではないんですけどね、多分アシナガバチかな。今足が痛いです。



時刻は間もなく15時。何の虫が捕りたいかってカブト虫というので、少し遅めで。ただ正直この時間でもまだまだ早いんですけどね(夜行性なので)。早い子は出てくるかなと思い木の近くなどをチェック



さすがにいないか、というか自分ら以外に何人か小さい子もカゴをもって虫捕りしているので先に見つけるのは困難だろ^^;と、そこへまさかのカブト虫のメスが!…知らない子供が持ってきてくれました。どうもカゴを持っていないけど、見つけたのでもらってくださいとのこと。ありがとうね、でもいいのだろうか?逃がしてやるのがいいのだろうけど、りっくんが欲しいらしいので、とりあえず預かることに。そして、結局は虫かごに入れて持ち帰ることにしたのだった(3日後くらいに逃がしたかな。りっくんお世話しないので^^;)。



でもやっぱり自力では見つかりませんでしたね。セミはたくさんいるけど、セミはただでさえ寿命が短いのに虫かごに入れるのはちょっとかわいそうですしね。



その後、アスレチックへ行って子供は虫捕りそっちのけで楽しんでいたが、自分と妻はりっくんが落としたものを洗いに水道へ向かった。そして戻ってくるとき、あの野郎にやられてしまったのだ!



いやぁ一瞬でした。木の穴に蜂が出入りしているので、近づいたといっても2メートルくらいまでで、ちょっと観察していたのですがそろそろ戻ろうと背を向けた瞬間。チクっと足に激痛が。見るとさっきの蜂が足にくっついてる!すぐに刺されたとわかる痛さでしたね。とりあえず追い払って、傷口を確認。すぐにネットで情報を見て、毒を絞り出して、水で洗いました。蜂の毒って水性なんですね、なので多少痛めにぎゅっと絞って血や体液を出して水で流すといいみたいです。口で吸いだすのは口の中の傷や虫歯から毒が入る危険があるからやめたほうがいいとのこと。…というか体硬くて足に口なんて届かんわ!wいやぁ、ネットって便利です。

アナフィラキシーショックが気になったが、スズメバチでなければ、よっぽどたくさんの箇所を刺されない限り基本は平気みたいだな(ただし体質による)。スズメバチはタンパク性の毒なので2回目は危険らしい。そうか、アナフィラキシーショックといっても蜂の種類で大分危険性も違うんだな。これはいい勉強になった。そして、蜂がこんなに狂暴なのは初めて知ったな。アシナガバチみたいな色だったが、これまで見た蜂はこんな攻撃的でなかったぞ?油断ならんな、、蜂には気を付けよう。仕方ないので家に帰ってステロイド性の薬を塗って安静にすることに。予定していた妻の誕生日ケーキは寄り道してしっかり買ってきましたw

蜂に刺された痛みは、当日はずっと続きましたね。ズキズキという感じ。ただネットの写真で見る程は腫れなかったかな。自分、そこそこ耐性あるみたいですな。次の日になったら痛みは取れて少し痒い感じもあったけど、ほぼ気にならなくなり、3日くらいまで少し腫れが続いたものの影響があったのは初日だけでした。7/30

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




去年のプールが穴が空いてしまったので、買い替えてから初めてプールを庭に出しました。子供も夏休みに入りましたし、この夏はフル活用していきたいところです。




今回空気入れもコンセント経由での電動式にしたので、威力が全然違う!あっという間にプールが膨らみました^^これは時短だ!ただ水を入れるのはやはり時間がかかります。ホースで50分かかりました。タープは設置したものの、タープの陰に入る時間は限定的なので、午前の早い時間と14時以降は直射日光にさらされます。最近は朝でも夕方でも暑いですからね、、夕方は車を寄せて陰を作ってます

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




害虫最近はりっくんが虫を取りに行きたい!とよく催促します。普段インドア派なだけに外に出ようとする機会は重要なので、どこか連れて行ってやろうと思ったけど、取りたい虫はかぶと虫らしい。カブト虫は夜行性なので、早朝じゃないと取れないんですよね。一応木の根元を掘れば見つかることもあると思うので、近場の森へ行ってみた。



陽菜は暑くて出たくないというので、りっくんと2人で出発。森までは1kmもかからないので、歩きで。実際森に行ってみたら、怖いとか蜂がでてくるとかなかなか入ってこなかったけど、草の丈も低いしこれで恐れていたら虫取りなんてできんぞ。一応クヌギの木の根元を少し掘ってみたが、出てくるのはワラジムシとダンゴ虫ばかり。昼に木に蜜を塗って夜か朝に獲りに来るのが王道と思いますが朝起きるのもうちはなかなか難しそうなのが難しいところだ。



で、思った通りカブト虫はとれませんでした^^;思ったより暑いので、学園南公園へ行ってバッタ取りをすることに。先月とりに行ったときより一回り大きなバッタがとれました。りっくん何匹もとってるけど、ちゃんと世話できる?いきものを飼うということは命を預かるという大切さを教えましたが、ちゃんとわかってくれたかな?



家に戻って一休み。梅雨も明けたし日よけでも出すかということで、妻にベランダにかけてもらったタープ。庭も夏らしくなってきました!夏の空らしい入道雲です。入道雲ってきれいですよね。



ビニル温室を出しっぱなしだったのでしまいました。しまった、ここ数日の暑さでビニルが融けて柱にこびりついてしまっている!こりゃビニルを買い直しですね。。5月くらいでしまっておくべきだった。。ちなみにビニルハウスには大きな蜘蛛がひからびて死んでいた。ハウスに巣を作ったはいいが、暑さでやられちゃったのかな。外気が35℃ということは、ビニル温室の中は50℃くらいはあったのでしょう。住もうとした場所が悪かったな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ 次ページ »