イスラーム勉強会ブログ

主に勉強会で扱った内容をアップしています。

預言者伝58

2014年01月30日 | 預言者伝関連
182.卓越した覇者としてではなく、信心深くそして謙虚な者としての入場:
  アッラーの使徒(祝福と平安あれ)は、アッラーに謙遜の態度を示すべく、頭を下げて、マッカに入られました。アッラーが彼に恵み給うた勝利を目の当たりにされたとあって、アッラーの使徒(祝福と平安あれ)は、勝利章を読誦されながら、乗られていた動物の背にその顎鬚が当たりそうになるほどに顔を低くしておられました。

  アラブ半島の中心に位置し、精神的かつ政治的の中心であったマッカを征服したのを機に、アッラーの使徒(祝福と平安あれ)は、公正、平等、謙遜、服従をあらわすあらゆるスローガンを掲げました。そしてアッラーの使徒(祝福と平安あれ)の召使いの息子であるウサーマ・イブン・ザイドを後ろに乗せられましたが、大勢いるハーシム家やクライシュの貴族の子息たちの誰も彼の後ろに乗ったことが実は今までにありませんでした。

  これは、ヒジュラ暦8年のラマダーン月に入って20夜過ぎた金曜日の朝に起きました。

  アッラーの使徒(祝福と平安あれ)がある男に話しかけたところ、男は震えてしまって、アッラーの使徒(祝福と平安あれ)が次のように言われたと伝えられています:落ち着きなさい。私は王者ではないのですから。私は単なる、干し肉を食べるクライシュ出の女の息子でしかありませんよ。

183.争いではなく、慈悲である:
  教友、サアド・イブン・ウバーダがアンサールの戦隊にいるアブースフヤーンのそばを通り過ぎる時、「今日は決戦の日だ。禁止が解かれる日。アッラーがクライシュに恥をかかせ給う日だ。」と言いました。アッラーの使徒(祝福と平安あれ)がそこを通り過ぎようとしたところでアブースフヤーンは彼にサアドが言ったことを訴えました:「アッラーの使徒さま!サアドが言ったことをお聞きにならなかったのですか?」「どんなことを言ったのですか。」「これこれと言ったのです!」

  アッラーの使徒(祝福と平安あれ)はサアドの言葉を非難して、言われました:「いや、今日は、慈悲の日。アッラーがクライシュに栄誉を与え給い、アッラーがカアバを称讃し給う日だ。」そしてサアドに使いを送って、彼から旗を取り上げ、彼の息子であるカイスに渡しましたが、息子に旗が移っても、サアドから完全に奪われたわけではないと悟られました。

  つまり思慮あるアッラーの使徒(祝福と平安あれ)は、旗の持ち主であった父親からその息子に旗を単に移しただけではなく、心のふれあいを要していたアブースフヤーンの傷ついた気持ちを、イスラームの先輩であるサアドに嫌な気持ちをさせることなく慰めようとしたのでした。

(参考文献:①「預言者伝」、アブー・アルハサン・アリー・アルハサニー・アンナダウィー著、ダール・イブン・カスィール出版、P337~338)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする