ドイツのスーパーマーケットではカートが主流。カゴを置いてあるお店は少数派。そしてみんなよく、カートを使う。お店は狭いし、通路も狭いし、というようなお店でもカートを使っている。まとめ買いをするからなのでしょう。私は、冷蔵庫が小さく、まとめ買いができないから、こまめに買い物に行っているので、カゴを置いて欲しい、と常々思っている。
カートは通常、50セント~1ユーロのコインを入れて鍵をはずし、使用する。そして使い終わったらカート置き場で鍵をかけると入れたコインが戻ってくる仕組み。
それなのに、
たまに寮の近くで放置されたカートを見つけることがある
寮からそのカートのお店までバスで2駅。歩いて15分くらい。
そのお店からカートに山盛りになった食料を運んでいる人を見かけることがるが、その人か??
クラスメートにその話をしてみたら、
お金払ってるんだからいいんじゃない?
そうなんでしょうか・・・?決して「カートの代金」を支払っているわけではないと思うのですが。
ドイツのスーパーではいわゆる「レジ袋」はない。欲しかったら購入することになっている。15セントくらいで高くはないけれど、買ってもその後の使い道がないので、私は自分の袋を持って買い物に行っている。
が、たまに予定外に買い物に行くことがある。そんなときはたいてい、パンとか牛乳とか、ちょっとしたものを1つ2つ買うだけ。バッグに入るときはバッグに入れるけれど、入らないときは手で持って帰る・・・
最初、ドイツに来たときはこれが恥ずかしかったが、1年も経つと結構平気でできてしまう。日本でうっかりやってしまわないように気をつけないと。
カートは通常、50セント~1ユーロのコインを入れて鍵をはずし、使用する。そして使い終わったらカート置き場で鍵をかけると入れたコインが戻ってくる仕組み。
それなのに、
たまに寮の近くで放置されたカートを見つけることがある
寮からそのカートのお店までバスで2駅。歩いて15分くらい。
そのお店からカートに山盛りになった食料を運んでいる人を見かけることがるが、その人か??
クラスメートにその話をしてみたら、
お金払ってるんだからいいんじゃない?
そうなんでしょうか・・・?決して「カートの代金」を支払っているわけではないと思うのですが。
ドイツのスーパーではいわゆる「レジ袋」はない。欲しかったら購入することになっている。15セントくらいで高くはないけれど、買ってもその後の使い道がないので、私は自分の袋を持って買い物に行っている。
が、たまに予定外に買い物に行くことがある。そんなときはたいてい、パンとか牛乳とか、ちょっとしたものを1つ2つ買うだけ。バッグに入るときはバッグに入れるけれど、入らないときは手で持って帰る・・・
最初、ドイツに来たときはこれが恥ずかしかったが、1年も経つと結構平気でできてしまう。日本でうっかりやってしまわないように気をつけないと。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます