徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

マカロンを作る

2020-11-03 14:38:22 | ソクチくん


友達の結婚式で食べたマカロンがおいしく、ソクチくんが

スイスのレシピ

を参考に作った。フランスのレシピじゃないのか。焼き上がるとどれもだいたい円形になり、初めて作った割によくできたと思う。食紅はないので、色は白。間に挟んだジャムは義父手作りのいちごジャム。

味は、というと、なんだろう、ジャムの印象しかなくてよく分からなかった。普段食べているジャムだから、その味が目立ったのか、マカロンが白かったので、その見た目に引きずられたのか。

マカロンを作ること自体は手間も時間もかからなかったようだけれど、多分もう作ることはないだろうな、と思う。マカロンはおいしいお店で買うのが一番だと思った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どら焼きと羊羹を作る

2020-09-03 21:15:43 | ソクチくん
ソクチくんがどら焼きと羊羹を作った。缶詰のあんこは手に入らなくはないけれど、

小豆からあんこ

を作った(ソクチくんが。私は傍観者+片付け担当)。小豆はビオショップで買える。

羊羹は「裏ごしするのは面倒だね」と、小豆をごりごり潰して(潰す機械がある)あんこにしたものを使ったので、舌触りが悪いし、写真を一応撮ってみたけれど、パウンドケーキの型を使ったこともあり、

こんにゃくみたい

でちょっと笑えた。やっぱり羊羹はこしあんを使うべきだな。砂糖をかなり控えたようで、最初は「え?イマイチ」と思って食べたけれど、翌日食べた時は「甘さ控えめでこれはこれでアリかも(健康的な味がする)」と思った。

どら焼きは文句なくおいしく、残りは冷凍庫に入れた。

あんこを作る手間は、量の大小にかかわらずそれほど変わらないので大量に作っちゃうけれど、あお家の冷凍庫は小さいので考えて作らないとだめだな(私は作らないけれど)。


あんこと言えば、去年までは日本人会主催のお祭りでアンパンや大福、どら焼きなどを作って売ってくれるグループがいくつかあった(今年はお祭りはなさそう)。高めの値段をつけると最後まで残って最終的に投げ売り状態になるけれど、適正な値段だとあっという間に売り切れる。

あんこ、みんな自分で作ろうと思えば作れるから、マメな人ほど財布のひもが固い気がする。私は自分では作らないので、買う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網戸を作りたい

2020-06-27 15:55:51 | ソクチくん
ドイツの住宅には網戸は基本ついていないので、窓を開けたらいろいろなものが入ってくる。それではやはり不便なので、網戸のネットは売られている。たいていの人は、そういうネットを購入して

窓枠に両面テープなどでマジックテープ状のものを貼り、それにネットをくっつけて

使う。当然そのネットは移動させられないので、ドア部分には使えない。ドア部分用には、上部と横をテープで固定し、真ん中がマグネットで開閉できるものが使われる。

あお家には、テラスに出られる窓がある。そこにマグネットで開閉式のネットを使っているけれど、数年で使えなくなるので、以前からソクチくんが『網戸を作りたい』と言っていた。

デザインを考えていたソクチくんが、私に1枚の写真を見せた。日本の古い住宅によくある、二間以上つながっている和室の南側に廊下があり、和室を通らなくても次の和室に行ける廊下の写真。曾祖父母の家にも、父の実家にもあった。『

これ、何ていう名前?

』と聞かれた。「え?特別な名前があるの?」と思い、調べた。調べた結果

くれ縁

と言うらしい。さらにソクチくんから質問が来た。『

そのくれ縁の外側の窓は何ていう名前?


…特別な名前があるのか?と思いつつも面倒だったので『えー。「窓」だよ。それか「ガラス窓」』と答えたら、『じゃあ、その窓を開けてほしいときは何て言うの?』と聞かれたので、『「くれ縁の窓を開けて」で通じる!』と言い切った。

その後心配になったので、一応実家の両親に聞いてみたら、『「廊下の窓を開けて」で通じるよねぇ』と言っていた。一般的なのか、あお家独特なのか。

ソクチくんはそのくれ縁の窓のデザインを参考に網戸を作りたいようで、出来上がりが楽しみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所から手紙が来る

2020-06-10 13:28:43 | ソクチくん
ソクチくんが『タイヘン。

Amt für öffentliche Ordnungから手紙

が来た』と、緊張した面持ちで帰ってきた。あお家に来る役所からの手紙はだいたい私の滞在許可関連で外国人局(Ausländeramt)と税金関連で税務署(Finanzamt)から。

役所からの手紙で心当たりがあったのが、2月末に申し込んだソクチくんのパスポートの受け取りのお知らせだったので、「Amt für öffentliche Ordnungは何?」と思いつつ『やっとパスポートができたんじゃない?』と言ったら、『

管轄が違う

』と言われた。Amt für öffentliche Ordnungは、Amt=役所、öffentliche=公共の、 Ordnung=秩序で、例えば、焚火禁止の場所で焚火をしていたり、隣の家の生け垣が伸びて自分の家に入って来たりしたときに通報すると対応してくれる役所らしい。そして、こちらからでなく、先方からコンタクトがある場合は

車のスピード違反の罰金

であることが多いらしい。ソクチくんはちゃんと道路標識を見て運転するので、スピード違反をしたとは思えないので、「なんだろう?」と思いつつ手紙を開封した。

やっぱり

パスポートの準備ができた

のお知らせだった。封筒に印刷されている差出人はAmt für öffentliche Ordnungだったけれど、中身の手紙の差出人はソクチくんがパスポートの申し込みをした

支所

だった。封筒の再利用をしたのか何なのか知らないけれど、紛らわしい。

罰金ではなかったのでほっとしたソクチくん、実家に電話をした。『Amt für öffentliche Ordnungから手紙が来た』と言ったら義母は『スピード違反の罰金?』と即座に聞いた。Amt für öffentliche Ordnungのイメージ=スピード違反の罰金なのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリオッシュを焼く

2020-05-09 16:56:40 | ソクチくん


生イーストが3月半ばから店頭になかったり、一度見つけたけれど迷っているうちに別のお客さんに買われたりして手に入らなかった。

私は「別に困らない」と思っていたけれど、ソクチくんは違ったようで、普段は手を出さないドライイーストも考えたけれど、

ドライイーストも品切れ中

だったので、レーズンを購入して

天然酵母

作成に踏み切った。私としては「そこまでするの?」と思ったけれど、本人は実験のようで楽しそうだった。

レーズンはBio(有機栽培)のものを購入したけれど、購入してからオイルコーティングされていることに気が付いた。別のお店にオイルコーティングされていないドライフルーツを探しに行ったけれど、ドライイチジクしかなかったので、購入済みのレーズンで実験スタート。

3日目くらいまでは温度が低すぎたのか、あまり変化がなかったので「失敗か?」と思ったけれど、特に変なものが発生した感じはなかったので、気温が低すぎたのかと思い、

モデム(一日中暖かい)の近く

に置いて一晩様子を見たら

泡が出始め

その後、順調に泡が出続け、実験開始から6日目に元種を作り、7日目にブリオッシュを焼いた。この1週間、ソクチくんがとても楽しそうだったので、また天然酵母を作るのかな?と思ったら、ソクチくんは意外にも、『天然酵母は時間がかかりすぎる。これで出来上がりの味が生イーストと大差ないなら、もうしない』と言っていた。

焼き上がったブリオッシュを早速食べたら、やっぱりいつもの生イーストを使用したブリオッシュとは味が違う。いつものブリオッシュもおいしいけれど、天然酵母のはさらにおいしかった。

酵母エキスは冷蔵保存できるそうなので、まだ残っている酵母エキスは冷蔵保存する。一部は実験もかねて冷凍してみることにする。

日本ではよく天然酵母パンが売られていて、高いと思っていたけれど、今回、酵母づくりに時間がとてもかかることと、味がおいしくなることを体験し、納得した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチンができたら

2020-04-23 17:26:51 | ソクチくん
ソクチくんと「今後ワクチンができたら」の話をした。

ドイツは、健康保険は大まかに2種類に分けられる。公的な健康保険とプライベートの健康保険。どちらもドイツの標準治療は無料。処方薬は、公的保険は、自己負担はあるものの保険がいくらか負担してくれる。詳しくは知らないけれどプライベート保険はだいたい無料だと思う。プライベート保険は、無料の範囲が広い。例えば、私が以前顎関節症になった時(歯医者さんに行く前にホームドクターで採血した話)、スプリントを作るかどうかの話になったけれど、公的保険では100%自己負担だったけれど、プライベート保険は無料のところが多い。

公的保険は、収入により掛け金が決まる。プライベート保険の方は、

年齢

が大きな要素。若ければ若いほど掛け金が安く(公的保険よりも安いこともある)、病気をしがちになる高齢者ほど掛け金が高い。つまり、高齢になると掛け金を負担できなくなる可能性が高い。公的保険は、若いときに保険料を負担しなかった高齢者を簡単に受け入れたくない、と、健康保険の安易な乗り換えは拒否するけれど、最終的には公的保険が受け入れざるを得なくなる。

また、最近は減ったけれど、以前は、「プライベート保険加入者のみ対象の開業医」とか、プライベート保険に加入していると予約を取りやすいなどがあった。

あお家は、公的健康保険に加入している。

『新型コロナウィルスのワクチンができたら予防接種したいよね』と私が話を振ったら、ソクチくん、『予防接種が

無料なら

ね』と答えた。『え?いや、無料でなくても予防接種するよね?私はしたいけど』と返したら、『20~25ユーロ程度ならいいけど、100ユーロだったらしなくていいんじゃない?高齢者じゃないし』と言われた…

安心よりもカネか(治療が無料なだけに)。
でも、ワクチンができたらなんだかんだ言って予防接種するとは思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口の中のけがと発音

2019-01-31 20:20:00 | ソクチくん
下唇の内側をやけどした。食事をするときにも水を飲むときにも痛い。

そのやけどの場所は、FやVを発音するときに上の歯で下唇を軽くかむと下の歯がちょうどあたる場所なので、噛みが甘くなり、自分でも「英語やドイツ語の発音がおかしい」と思っている。

あまりにも痛いので、口の中を怪我したときに他の人はどうするのかが気になった。

ソクチくんに『下唇を軽く噛めないときの発音はどうしているのか』を聞いてみた。



痛みを無視

してちゃんと発音するようにする』とのことだった。そして、下唇を軽く噛まずにFやVを含む単語を発音してもらったけれど、やっぱりどこかおかしい。FやVの下唇を軽く噛むことが重要なんだな、と思った。

『でも、無視できないくらい痛かったら?』とさらに聞いたら、『そのときは

しゃべらない

』だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会から離籍する

2018-04-09 22:38:09 | ソクチくん
ドイツでは、教会に在籍していると

教会税

を支払わなくてはならなく、会社員などでは

源泉徴収

される。教会税の金額は、州によって異なるようだけれど、所得税の8~9%らしい。教会に在籍しないとできないことの1つが

教会で結婚式を挙げる

ことで、私の友人は

結婚式を挙げた直後に離籍

と言っていた。

ソクチくんは、クリスマスやイースターを含め、全く教会には行かないけれど、赤ちゃんの頃に洗礼を受けているのでクリスチャン。

教会税が高いことに加え、ここ数年、司祭が自分の住む家を予算を大幅に超えて豪華にした、など、教会関連でスキャンダルがあったり、例えば、自分が通う教会の鐘を取り換えようと思ったら、地元の人の寄付がメイン、など、教会税が正しく使われているのかどうか疑問もあり、離籍することにした。

私たちが結婚した直後も『教会から離籍しよう』という話は持ち上がったけれど、当時は

自分の教会の神父・牧師から許可が必要

だったので、実行しなかった。その後、『自分をよく知っている神父さんや牧師さんと話をして離籍の許可をもらうのは、心理的に難しい。信仰の自由に反する』ということで、教会からの許可は不要になったらしい。


さて、離籍の手続きはどこの役場が担当なんだろう、と調べたら

Standesamt(戸籍役場)

だった。私の認識では、Standesamtは出生・結婚・離婚・死亡の登録を担当する役場だったけれど、どうやら

個人のステータスにかかわるすべて

を担当しているらしい。教会に在籍しているかどうかが「個人のステータス」なんだ…

離籍の手続き自体は、書類にサインし、離籍料として

43ユーロ(市によって異なるらしい)

支払って5分で終了した。


ちなみに、私が最初にドイツで住民登録をした際、登録用紙に「信仰する宗教」を記入する欄があった。役所が個人の信仰を把握するんだ、と驚いた覚えがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋のふたが割れる

2017-08-23 16:58:41 | ソクチくん
高野豆腐とニンジンを煮ている最中に突然鍋のふた(ガラス製)が割れ、無数のひびが入った。小さなかけらのいくつかは鍋の中に落ちてしまったようなので、「せっかくの高野豆腐が」とショックを受けていたら、ソクチくんが『かけらが落ちたのは表面だけだから、

高野豆腐の表面を削ればいい

んだよ』と言ったので、表面を数ミリ削り取って食べた。

さて、そのひび割れたふたを捨てようとゴミ箱を持っていったら、ソクチくんに『

取っ手部分は金属だから捨てない

よ』と言われた。思わず『何に使うの?』と聞くと『え?まだ分からないけど』と返ってきた。使う日が来るのだろうか。


少し前に、柄の部分が銀でできているテーブルナイフを落とし、刃の部分が割れた。処分しようと思ったら、ソクチくんに『柄の部分は銀だから、銀の部分だけ取り出す』と言われた。

刃と柄の部分が別々に作られ、くっつけられたナイフなので、その継ぎ目で刃と柄を分けようと、ナイフをたたいたりひっぱたりすること約15分。継ぎ目は広がったけれど、まだまだしっかりとくっついている。

刃と柄が鉛(?)でくっつけられているのなら、温めれば鉛が融けるからOKだけれど、石膏でくっつけられているのなら、温めても取れない。

ま、でも温めてみるか、と、アルコールランプを取り出し柄の部分を温め始めた。

鉛(?)が融けだし

無事に刃と柄を分けることができた。ソクチくんは満足気だったけれど、かけた時間と取り出した柄(銀)の価値は見合うのだろうか。

ちなみに、取り出した銀は実家に置きっぱなし。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソクチくんの体組成

2017-06-21 21:15:00 | ソクチくん
ソクチくんが新しいフィットネスに通い始め、

タニタの体組成計(プロフェッショナル用)

で体組成を計測したらしい。

それによると
体重:82.3キロ
体脂肪率:7%
筋肉組織量:72キロ
骨量:3.3キロ
と、ソクチくんが結果を読み上げ始めた。

常々ソクチくんの記憶力に疑問を持っている私は、ざっと計算して、『あ、

脳みそない

ね~』と言ったら、ソクチくんは『

ザンネンデス

』と返してきた。

紙をよく見てみると、

基礎代謝量が3,000キロカロリー以上

で、体年齢が23歳となっていた。
いろいろ面白すぎてどこから突っ込んでいいのか分からない。

実際のところは、体組成計には問題はなかったと思うけれど、ソクチくん、フィットネスに

約20分歩いて

行ったので、汗をたくさんかいて体の水分バランスがおかしかったから変な数値が出たのだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする